黄色のおこわ

2010年02月05日

先ほど鶴さんから炊き立てのおこわを頂きました。
黄色のおこわです!

きれいな黄色の色はクチナシの色で、
頂かれたもち米を使って炊かれたものです。

黄色のおこわ


クチナシの実の色はきれいですね。

クチナシをお湯につけて黄色の色を出して炊いたそうです。
栗が入っていて塩がきいています。

とても美味しくて写真を撮りながら、ついついつまみ食いをしました。
美味しいおこわをありがとうございました!



同じカテゴリー(その他)の記事画像
鮎の甘露煮
ごまがいっぱい 柿!
ゆでたて枝豆!
秋の味覚 栗!
ドイツから紅茶と入浴剤とメレンゲのお菓子
鰻で元気!
同じカテゴリー(その他)の記事
 鮎の甘露煮 (2022-11-09 11:55)
 ごまがいっぱい 柿! (2022-10-19 16:52)
 ゆでたて枝豆! (2022-10-16 21:44)
 秋の味覚 栗! (2022-09-22 12:54)
 ドイツから紅茶と入浴剤とメレンゲのお菓子 (2022-09-16 13:45)
 鰻で元気! (2022-08-13 14:13)

Posted by nakamura-shika at 16:21│Comments(6)その他
この記事へのコメント
春らしい、珍しいおこわですね。 サフランご飯
かと思いますが、芥子の実や栗入りとは美味しい
でしょうね。
Posted by FROM TAMA at 2010年02月05日 18:24
TAMAさんへ
こちらでは、喪の時に炊くおこわです。
クチナシの色を使ったいます。
私も祖母を炊いたのを食べた記憶があります。
Posted by nakamura-shikanakamura-shika at 2010年02月05日 18:50
へ~~八女では、黄飯は喪の時のおこわですか
名古屋近辺では、端午の節句の時に作るし
静岡の一部では、お赤飯の中に少しだけ入れていました
元々は、大分の臼杵から生まれた物だとお聞きしましたが(^^)
Posted by うさばば at 2010年02月06日 02:07
うさばばさんへ
私の聞いたところではそうでした。
所変われば、使い方も違うのではないでしょうか?
Posted by nakamura-shikanakamura-shika at 2010年02月06日 11:56
喪の時にとは、初耳でした。 世の中も
ゆとりができて優雅になったのですね。
 
一度、頂いてみたいものです。
Posted by FROM TAMA at 2010年02月06日 17:12
TAMAさんへ
売っているのは見たことがありません。
乾燥したクチナシの実が手に入れば炊けるのでしょうが。
Posted by nakamura-shikanakamura-shika at 2010年02月07日 16:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。