おもしろい鬼瓦

2010年03月14日

八女ふるさと塾では、本日聞き取り調査を行ないました。
私たちのグループは、西宮野町の下妻蒲鉾店に伺いました。

ご主人の守さん、容子さんご夫妻にお話を聞きました。
こちらの鬼瓦は面白いんです。

おもしろい鬼瓦

魚の文字が見えるでしょう!
実は戦前は、魚市場だったんです。
約80年前建てられたものです。

柳川から、天秤棒で魚を運んで売りながら八女まで来て
その後は黒木までも売りに行ったそうです。


守さんの3代前から蒲鉾屋さんになり、現在に至っています。
下妻さんは細工物がお得意で上手だそうです。

その時に使っていた木型です。
お菓子屋さんで使うような精密な絵柄です。

おもしろい鬼瓦


エビ、亀、鶴(大小)、扇、タケノコです。
今は金型になり使っていないそうです。

昔は、結婚式の引き出物には、鯛を焼いてそこに扇の形をした
蒲鉾を添えるのが普通だったそうです。

面白い写真をみせてもらいました。
珍しい戦前と思われる土橋の写真です。

おもしろい鬼瓦


昭和16年くらいの往還通りの様子を思い出してもらいマップを作成。
通りにはいろんな店があり、賑やかであったことがわかりました。

下妻さんご夫妻のご協力により、貴重な資料が出来上がりました。
ありがとうございました。



同じカテゴリー(八女の町)の記事画像
たわわに実っています
4月から組長!
循環バスで八女の町並み巡り
ハスの花がきれい!
茅の輪くぐりで無病息災
道路に幼鳥が!
同じカテゴリー(八女の町)の記事
 たわわに実っています (2022-10-06 14:15)
 4月から組長! (2022-04-07 18:00)
 循環バスで八女の町並み巡り (2021-08-09 09:22)
 ハスの花がきれい! (2021-07-18 16:33)
 茅の輪くぐりで無病息災 (2021-07-01 14:03)
 道路に幼鳥が! (2021-06-29 18:32)

Posted by nakamura-shika at 19:01│Comments(4)八女の町
この記事へのコメント
子供の頃に鯛や扇などの
かまぼこを食べた記憶があります。
結婚式の引き出物だったんでしょうね。
いくつかのブロックに切られて、
醤油で炊いたかまぼこ、子供には
あまり魅力的じゃなかったな~
他には鯛や伊勢海老の生菓子もありました。
ぴかぴかで、大きくて、
でもやっぱり子供心にはあの生菓子の味よりは
ケーキの方が魅力的でしたね!
今は食べたくてもあんな立派なもんが
ありません。
Posted by さすらう女 at 2010年03月15日 09:50
以前にもお話しましたが、下妻蒲鉾屋さんの裏に
住んでいたことがあり、昔は魚市場だったと聞いた
ことを思い出しました。子供のころは、大きな
鯛の蒲鉾、または、落雁の鯛などいろいろと思い
だしました。 京町に下妻製菓店がありましたが
今もありますか? いろは肉店がありその筋向かい
でしたが、、懐かしい情報を有難うございます。
Posted by FROM TAMA at 2010年03月15日 10:08
さすらう女さんへ
私は、結婚式の引き出物のいろんな形の蒲鉾が
大好きで、母が薄い醤油煮にしてくれてました。
今はなかなかお目にかかりませんね。
Posted by nakamura-shikanakamura-shika at 2010年03月15日 17:10
TAMAさんへ
下妻製菓店は今は営業はされていません。
依然住まれた裏は今は空き地になっています。
昨日は、戦前昭和15年くらいと30年くらいのマップつくりをしました。
こちらに来られた時にはお見せします。
Posted by nakamura-shikanakamura-shika at 2010年03月15日 17:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。