こわーくて大泣き!

2010年10月17日

毎年、10月17日は土橋八幡宮神幸行事があります。
土橋八幡宮で神幸があり、八女の町並みを歩きながら
稲富のお旅所まで御神霊が行かれます。

その際に2頭の獅子が前を歩きます。
その獅子に頭を噛んでもらると元気になるので
老若男女が家から出て迎えます。

この子はかなり怖かったようで泣いていやいやしています。

こわーくて大泣き!



下の写真はその御神霊です。

こわーくて大泣き!




中には稚児行列もあります。

こわーくて大泣き!



土橋から稲富までの道行きの時に聞こえる太鼓と鐘の音から
どんどんかんかんと言われて親しまれています。

江戸時代前から続いているこのようなお祭がこれからも
続いていくのを願います。

同じカテゴリー(八女の町)の記事画像
たわわに実っています
4月から組長!
循環バスで八女の町並み巡り
ハスの花がきれい!
茅の輪くぐりで無病息災
道路に幼鳥が!
同じカテゴリー(八女の町)の記事
 たわわに実っています (2022-10-06 14:15)
 4月から組長! (2022-04-07 18:00)
 循環バスで八女の町並み巡り (2021-08-09 09:22)
 ハスの花がきれい! (2021-07-18 16:33)
 茅の輪くぐりで無病息災 (2021-07-01 14:03)
 道路に幼鳥が! (2021-06-29 18:32)

Posted by nakamura-shika at 17:07│Comments(6)八女の町
この記事へのコメント
私も小さいころ
こういうのが
怖くて泣いた記憶が
ありますね(^^)
Posted by シゲポン at 2010年10月17日 17:25
シゲポンさんへ
私も3歳頃、鬼を見て泣いている写真があります。
今日の子はあまり泣くので面白がって何回も近づいて
泣かせてました。
でもいなくなったら何処いったんだろうと探してました。
Posted by nakamura-shikanakamura-shika at 2010年10月17日 22:53
八女には伝統・文化が色濃く残っていますね。うらやましい限りです。わが故郷にも新しいことばかり追っかけずに、ちゃんと伝統・地域文化と正面から向き合え・・・・と言いたいですね。
Posted by 四方山談議家四方山談議家 at 2010年10月18日 06:22
四方山談議家さんへ
後継者問題はありますが、八女では続いている伝統・文化が多いです。
少しでも八女以外の皆さんにお伝えするために微力ながら、ブログを書いているのです。
Posted by nakamura-shikanakamura-shika at 2010年10月18日 08:28
赤ちゃん?の真剣な手の様子や泣き顔が
かわいそうだけど微笑ましくて和みます。
白壁が美しく、子供さんもいて昔からの
行事が続いているのは、皆様の伝統行事
を大切になさる努力があってこそですね。
万歳(まんせ~ではありません)!
故郷!です。
Posted by FROM TAMA at 2010年10月18日 17:51
TAMAさんへ
そうなんです。泣いている子を見てみんな微笑んでいました。
19日には、里帰りされたご神霊が土橋に戻ってこられます。
Posted by nakamura-shikanakamura-shika at 2010年10月18日 20:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。