スポンサーサイト
たわわに実っています
2022年10月06日
久しぶりにお昼に歩いてきました。
秋は花だけでなく田んぼでは稲がたわわに実っていました。

刈り入れがすすんでいるところもあります。
今回は台風の被害は少なかったです。
美味しい新米を楽しみにしています。
秋は花だけでなく田んぼでは稲がたわわに実っていました。
刈り入れがすすんでいるところもあります。
今回は台風の被害は少なかったです。
美味しい新米を楽しみにしています。
4月から組長!
2022年04月07日
八女では4月から月に1回広報八女を発行します。
今年度は中宮野町1組の組長です。
隣組は6件ありますが80歳以上の2世帯は免除なので
4年に1回組長となりお世話します。

色んなお知らせや報告がありますが、
今回はべんがら村のリニューアルオープンです。
4月21日(木)で素敵に変身しているようです。
一度、行ってみようと思っています。
今年度は中宮野町1組の組長です。
隣組は6件ありますが80歳以上の2世帯は免除なので
4年に1回組長となりお世話します。
色んなお知らせや報告がありますが、
今回はべんがら村のリニューアルオープンです。
4月21日(木)で素敵に変身しているようです。
一度、行ってみようと思っています。
循環バスで八女の町並み巡り
2021年08月09日
八女市で循環バス実証運行が10月4日まで
堀川バスの小型で平日コースト休日コースがあります。

1日乗車券は300円で1日八女の町が観光できます。
乗車県は車内で販売されています。

コロナ禍ではありますが、八女の町並み巡りはいかかですか?
堀川バスの小型で平日コースト休日コースがあります。
1日乗車券は300円で1日八女の町が観光できます。
乗車県は車内で販売されています。
コロナ禍ではありますが、八女の町並み巡りはいかかですか?
ハスの花がきれい!
2021年07月18日
今日は8時半から八女ふるさと塾の仲間と
八女福島の掘割の探索に行ってきました。
仲間が作ったマップがあるのでそれを見ながら
行くのですが文化池の蓮の花がきれいだったので
紹介したいと思います。


八女横町町家交流館にマップが置いてあります。
これは八女ふるさと塾25種年記念で作ったもので
仲間が5年以上前から調べて出来上がっています。
少し涼しくなったら八女福島の町巡りにお出かけください。
八女福島の掘割の探索に行ってきました。
仲間が作ったマップがあるのでそれを見ながら
行くのですが文化池の蓮の花がきれいだったので
紹介したいと思います。
八女横町町家交流館にマップが置いてあります。
これは八女ふるさと塾25種年記念で作ったもので
仲間が5年以上前から調べて出来上がっています。
少し涼しくなったら八女福島の町巡りにお出かけください。
茅の輪くぐりで無病息災
2021年07月01日
昼休みに八女福島八幡宮にお参りに行ってきました。
今日から7月です。
手水舎に花があしらわれ、参道の階段を上がると
七夕の飾り付けがされています。
中には無病息災を願って茅の輪くぐりができるように
設置されています。


輪くぐりが終わったら本殿でお参りをしてきました。
今日はかなり暑くなっています。
皆様、熱中症にはご用心ください!
今日から7月です。
手水舎に花があしらわれ、参道の階段を上がると
七夕の飾り付けがされています。
中には無病息災を願って茅の輪くぐりができるように
設置されています。
輪くぐりが終わったら本殿でお参りをしてきました。
今日はかなり暑くなっています。
皆様、熱中症にはご用心ください!
道路に幼鳥が!
2021年06月29日
昼、買い物に出かけたら、道路の端に鳥がいます。
しかも可愛い鳥で歩いたりとまったりで動きは少ないです。

名前がわからないので友人に聞いたら調べてくれました。
ササゴイという名前だそうです。
私は午後1時ごろ見かけましたが4時ごろにもまだいたそうです。
早く、親に見つけてもらって無事に巣に戻ってもらいたいです。
今日は一日天気で暑かったので心配です。
ササゴイは夜行性なので夜には見つかるかも!
しかも可愛い鳥で歩いたりとまったりで動きは少ないです。
名前がわからないので友人に聞いたら調べてくれました。
ササゴイという名前だそうです。
私は午後1時ごろ見かけましたが4時ごろにもまだいたそうです。
早く、親に見つけてもらって無事に巣に戻ってもらいたいです。
今日は一日天気で暑かったので心配です。
ササゴイは夜行性なので夜には見つかるかも!
ズッキーニ見つけた
2021年06月06日
昼から久しぶりに散歩をしました。
歩いているとアジサイの花がいろいろあり楽しめました。
その中で、ズッキーニを発見!

こんな風になるとは初めて知りました。
昨日、ズッキーニ料理のレシピをネットで調べて
ツナ缶を使って炒め物をしましたが、みそとしょうゆと
砂糖で味付けしておいしかったです。
ズッキーニは料理しやすい材料ですね。
歩いているとアジサイの花がいろいろあり楽しめました。
その中で、ズッキーニを発見!
こんな風になるとは初めて知りました。
昨日、ズッキーニ料理のレシピをネットで調べて
ツナ缶を使って炒め物をしましたが、みそとしょうゆと
砂糖で味付けしておいしかったです。
ズッキーニは料理しやすい材料ですね。
さくらんぼ!
2021年04月21日
散歩中に可愛い実を見つけました。
さくらんぼです。
今年はたくさん赤い実が観られます。

道の方まで枝が出ていて手の届くところにあります。
食べたかったけれど我慢です。
美味しいそうでした!
さくらんぼです。
今年はたくさん赤い実が観られます。
道の方まで枝が出ていて手の届くところにあります。
食べたかったけれど我慢です。
美味しいそうでした!
そろそろ藤の花が
2021年04月05日
風は冷たいですが外は青空となりました。
鉄道公園の藤の花を見に行ってきました。
まだまだですが、早咲きの花は綺麗です。

この公園の藤の花は何種類かあり、
藤の花が大きくて下に下がらないタイプなどもあります。
満開になると公園の藤棚を歩くと良い香りがします。
今週は温度が20度以下ですから
満開まではまだかかることでしょう。
鉄道公園の藤の花を見に行ってきました。
まだまだですが、早咲きの花は綺麗です。
この公園の藤の花は何種類かあり、
藤の花が大きくて下に下がらないタイプなどもあります。
満開になると公園の藤棚を歩くと良い香りがします。
今週は温度が20度以下ですから
満開まではまだかかることでしょう。
早くも桜のカーテン
2021年03月21日
今日は少し肌寒く天気も良くありません。
無量寿院の桜を観に行ってきました。
満開に近く参道も本堂近くも桜の花が咲いています。
参道の両脇の花でピンク色のカーテンの様でしょう!

入り口からは下の様です。

青空だと桜の花が綺麗に見えるのですが残念です。
ライトアップは今年もコロナ禍なので中止の様です。
無量寿院の桜を観に行ってきました。
満開に近く参道も本堂近くも桜の花が咲いています。
参道の両脇の花でピンク色のカーテンの様でしょう!
入り口からは下の様です。
青空だと桜の花が綺麗に見えるのですが残念です。
ライトアップは今年もコロナ禍なので中止の様です。
素敵な空間に変身!
2021年03月11日
八女ぼんぼりまつりは14日で終了します。
コロナ禍でイベントは少なくなりましたが
八女福島八幡宮での結婚式は執り行われています。
そのために宮内は花で素敵な空間に変身しています。
一番はお手水場。
八女の菊です!

参道は左右に花が飾られています。

14日でまつりは終わりますがこの日も結婚式はあります。
10時からです。
遊びがてら八女にお出かけは如何ですか?
コロナ禍でイベントは少なくなりましたが
八女福島八幡宮での結婚式は執り行われています。
そのために宮内は花で素敵な空間に変身しています。
一番はお手水場。
八女の菊です!
参道は左右に花が飾られています。
14日でまつりは終わりますがこの日も結婚式はあります。
10時からです。
遊びがてら八女にお出かけは如何ですか?
八女ぼんぼりまつり
2021年02月14日
本日2月14日(日)から3月14日(日)まで八女市福島地区一帯で
雛の里 八女ぼんぼりまつりが開催されています。

ただ非常事態宣言中ですので大きなイベントは
2月21日(日)供養祭と、福島八幡宮に手の結婚式が
27日、28日、3月6日、7日、14日にあります。
おひなさまの展示されている所は紫の提灯は外から見学するだけ、
桃色の提灯は中に入って観る事が出来ます。
また、スタンプラリーはSのマークのが目印です。
5個以上集めると当館箱に入れると景品が当たるかもしれません。
外をそぞろ歩きすながらの八女散歩は如何でしょうか?
雛の里 八女ぼんぼりまつりが開催されています。

ただ非常事態宣言中ですので大きなイベントは
2月21日(日)供養祭と、福島八幡宮に手の結婚式が
27日、28日、3月6日、7日、14日にあります。
おひなさまの展示されている所は紫の提灯は外から見学するだけ、
桃色の提灯は中に入って観る事が出来ます。
また、スタンプラリーはSのマークのが目印です。
5個以上集めると当館箱に入れると景品が当たるかもしれません。
外をそぞろ歩きすながらの八女散歩は如何でしょうか?
カボチャ発見!
2020年07月08日
昨日までと違って昼からは青空になり暑くなっています。
今日は久し振りにお散歩に出ました。
いつも歩きながら花を見るのが楽しみですが、
今日はなんとカボチャを発見!
美味しいそうですね。
カボチャのフォカッチャに使いたいです。

ミニトマトもたわわに実って色づけば収穫でしょう。

自宅で野菜を作るのは難しいでしょうが、
新鮮で安全ですから安心して食べられます。
でも私には作れそうもありませんが、者さんから色々頂いているので嬉しいです。
今日は久し振りにお散歩に出ました。
いつも歩きながら花を見るのが楽しみですが、
今日はなんとカボチャを発見!
美味しいそうですね。
カボチャのフォカッチャに使いたいです。
ミニトマトもたわわに実って色づけば収穫でしょう。
自宅で野菜を作るのは難しいでしょうが、
新鮮で安全ですから安心して食べられます。
でも私には作れそうもありませんが、者さんから色々頂いているので嬉しいです。
ついに巣立ちました!
2020年07月04日
今日の10時半頃、前の電線に燕が5羽とまっているのに
気がつきました。親子でしょうか?
左の2羽は盛んに羽を広げています。
近所の燕の巣は雛は3羽いました。

確かに5羽います。
気になったので見に行ったら巣はもぬけの殻です。

私に別れの挨拶という訳ではないでしょうが
最後にそろい踏みで燕家族が見られて嬉しいです。
ついに巣立ちしたようですね。
元気で過ごしてもらいたいです!
気がつきました。親子でしょうか?
左の2羽は盛んに羽を広げています。
近所の燕の巣は雛は3羽いました。
確かに5羽います。
気になったので見に行ったら巣はもぬけの殻です。
私に別れの挨拶という訳ではないでしょうが
最後にそろい踏みで燕家族が見られて嬉しいです。
ついに巣立ちしたようですね。
元気で過ごしてもらいたいです!
可愛いツバメの三兄弟
2020年07月02日
いつも通る道にツバメが巣を作っている家があります。
雛がいるのは知っていましたがなかなか姿見ることが出来ずに
いましたが、やっと顔を出した雛たちを観る事が出来ました。

大きくなっているようでこれなら巣立ちも近いですね。
我が家は2年間は巣を作ってくれましたが今は抜け殻です。
この3兄弟が無事に巣立って来年帰ってくれることを願っています。
それにしても可愛いでしょう!
雛がいるのは知っていましたがなかなか姿見ることが出来ずに
いましたが、やっと顔を出した雛たちを観る事が出来ました。
大きくなっているようでこれなら巣立ちも近いですね。
我が家は2年間は巣を作ってくれましたが今は抜け殻です。
この3兄弟が無事に巣立って来年帰ってくれることを願っています。
それにしても可愛いでしょう!
八女で時代劇の映画がクランクイン!
2020年06月30日
八女福島文平座による映画「田兵」が6月29日クランクインしました。
最初の撮影場所は八女の明永寺で行われました。
実際の撮影場所は絵咲木の2階に作られています。
座員の皆さんの協力できあがっています。
素敵でしょう。


衣装、小道具などもなるべく自分たちで作って用意されています。
織田信長が亡くなる2年前からの始まりです。
信長、秀吉、田中吉政などが出演します。
グリンピア八女での合戦シーンも用意されています。。
皆さん、手弁当で頑張っています。
映画が完成したらぜひ観に行きたいと思っています。
最初の撮影場所は八女の明永寺で行われました。
実際の撮影場所は絵咲木の2階に作られています。
座員の皆さんの協力できあがっています。
素敵でしょう。
衣装、小道具などもなるべく自分たちで作って用意されています。
織田信長が亡くなる2年前からの始まりです。
信長、秀吉、田中吉政などが出演します。
グリンピア八女での合戦シーンも用意されています。。
皆さん、手弁当で頑張っています。
映画が完成したらぜひ観に行きたいと思っています。
見つけた サクランボ!
2020年04月30日
今週の初めから昼に15分から20分歩くことにしています。
今日は天気が良くて汗ばむほどでしたが気持ちよかったです。
初めてのコースで見つけたのがサクランボ!
まだ、赤く熟してはいませんがたくさん実をつけています。
ちょっとわかりにくいかもしれません。

他にきれいな花もたくさんありました。
お茶の畑もあって緑がきれいです。
一番茶はすでに摘まれているようです。

田舎なので緑が多くて恵まれています。
歩いて体力をつけてコロナウイルスに対抗します。
今日は天気が良くて汗ばむほどでしたが気持ちよかったです。
初めてのコースで見つけたのがサクランボ!
まだ、赤く熟してはいませんがたくさん実をつけています。
ちょっとわかりにくいかもしれません。
他にきれいな花もたくさんありました。
お茶の畑もあって緑がきれいです。
一番茶はすでに摘まれているようです。
田舎なので緑が多くて恵まれています。
歩いて体力をつけてコロナウイルスに対抗します。
藤の花 咲いています!
2020年04月17日
昼から雨が降りそうなので鉄道公園に行ってきました。
藤の花を見るためです。
ここでは色々な藤の花を観る事が出来ます。
花が下がるタイプ。

こちらはし花がたくさんあったので。

藤の花は見るだけでなく、香りを楽しめるのが嬉しいです。
青空ならもっときれいに見られるでしょうが残念です。
藤の花を見るためです。
ここでは色々な藤の花を観る事が出来ます。
花が下がるタイプ。
こちらはし花がたくさんあったので。
藤の花は見るだけでなく、香りを楽しめるのが嬉しいです。
青空ならもっときれいに見られるでしょうが残念です。
チューリップ見つけ!
2020年03月31日
お昼に用事で外に出たら、知り合いの家の前に
ピンク色の可愛いチューリップを発見!

暗いニュースが多い中で確実に春が来て
花々が咲いています。
診療室の今週の花の中にもチューリップが入っていました。

外は雨は降っていません。
青空が欲しいところですね。
ピンク色の可愛いチューリップを発見!
暗いニュースが多い中で確実に春が来て
花々が咲いています。
診療室の今週の花の中にもチューリップが入っていました。
外は雨は降っていません。
青空が欲しいところですね。