スポンサーサイト
食生活チェック
2008年04月30日
皆さん、どんな食生活を送っていますか?
まずはチェックしてください。

甘い物を食事の代わりにしている
ストレスからつい甘い物を食べてしまう
甘い物を頻ぱんに摂っている
飲みものはジュース類が多い。お茶を飲むときに砂糖を入れる
歯の表面のプラークは1回食べると酸性になり歯が溶け出します。
ところが、唾液や歯磨きにより中性に戻ります。

1日、3食なら、細菌を唾液や歯磨きで洗い流して元に戻ってる時間が長くなります。
ところが、1日に食事以外に間食や甘い飲み物をたくさんとっていると
歯が溶け出してついにはむし歯になります。
もし、甘い物や飲み物をだらだらとっていたら、やめましょう。
甘い物はむし歯になるだけでなく、歯肉にも悪影響を与えます。
まずはチェックしてください。
甘い物を食事の代わりにしている
ストレスからつい甘い物を食べてしまう
甘い物を頻ぱんに摂っている
飲みものはジュース類が多い。お茶を飲むときに砂糖を入れる
歯の表面のプラークは1回食べると酸性になり歯が溶け出します。
ところが、唾液や歯磨きにより中性に戻ります。
1日、3食なら、細菌を唾液や歯磨きで洗い流して元に戻ってる時間が長くなります。
ところが、1日に食事以外に間食や甘い飲み物をたくさんとっていると
歯が溶け出してついにはむし歯になります。
もし、甘い物や飲み物をだらだらとっていたら、やめましょう。
甘い物はむし歯になるだけでなく、歯肉にも悪影響を与えます。
八女中央大茶園 2
2008年04月29日
中央大茶園に行ったら、お茶摘みがあっていました。
といっても手摘みではなくて機械によるものです。
茶園の中を巧みに動かしてあっという間に、お茶が摘まれていました。
今年はうるう年なので、八十八夜は5月1日だそうです。
新茶飲んだら美味しかったです。
これからどんどん新茶出ると思います。
是非、八女のお茶をどうぞ。
といっても手摘みではなくて機械によるものです。
茶園の中を巧みに動かしてあっという間に、お茶が摘まれていました。
今年はうるう年なので、八十八夜は5月1日だそうです。
新茶飲んだら美味しかったです。
これからどんどん新茶出ると思います。
是非、八女のお茶をどうぞ。
アジサイ 2
2008年04月28日
今日のお花は、アジサイでしたが、今まで見たことがない種類でした。
色はこのままなのでしょう。すっきりした生け方です。

アジサイを拡大して写しました。

アジサイは水上げが難しいのですが、今日はうまくいった様で
夕方になっても花は枯れずに咲いていました。
色はこのままなのでしょう。すっきりした生け方です。
アジサイを拡大して写しました。
アジサイは水上げが難しいのですが、今日はうまくいった様で
夕方になっても花は枯れずに咲いていました。
町屋カフェ 「スコシ」
2008年04月27日
「スコシ」はや八女福島伝統的建造物保存修理事業で
修復された丸林本家の北棟にあります。
現在、「te to te 」市があっています。
スコシのまわりのてづくりびとの作品を集めた市です。
布や毛糸の生活小物、ステンドグラス、アクセサリー、毛織物、陶器、Tシャツなどです。
店内では、ランチや飲み物も用意されています。


料理はアジアンテイストで、美味しいですよ。
店内の雰囲気も素敵ですので、お出かけください。
4月26日~29日、11時から20時まで
八女市本町267
修復された丸林本家の北棟にあります。
現在、「te to te 」市があっています。
スコシのまわりのてづくりびとの作品を集めた市です。
布や毛糸の生活小物、ステンドグラス、アクセサリー、毛織物、陶器、Tシャツなどです。
店内では、ランチや飲み物も用意されています。
料理はアジアンテイストで、美味しいですよ。
店内の雰囲気も素敵ですので、お出かけください。
4月26日~29日、11時から20時まで
八女市本町267
キリシマツツジ
2008年04月27日
広川町の新代の山下様のお庭にあるキリシマツツジは今が見ごろです。
クルメツツジの原種で樹齢約350年、花弁は二重咲きです。
写真でもわかると思いますが、見事なツツジです。
八女の国武にある牛島仏壇金具製作所の牛島秀樹様から教えていただきました。
まだ今月中は大丈夫だそうです。
3号線を熊本方面に行っていると左に案内の札が立っています。

クルメツツジの原種で樹齢約350年、花弁は二重咲きです。
写真でもわかると思いますが、見事なツツジです。
八女の国武にある牛島仏壇金具製作所の牛島秀樹様から教えていただきました。
まだ今月中は大丈夫だそうです。
3号線を熊本方面に行っていると左に案内の札が立っています。
保険相談センター
2008年04月27日
保険相談センターは、福岡の東那珂に出来た「クイズモール 博多」の2階にあります。
デール・カーネギーコースを受けた時からの友人である原口昌夫さんが開設しています。
本日、お店に行きました。ゆっくり話が出来る空間でした。
友人としてエールを送ります。頑張って下さい。

よく話を聞いて一番お客様に会うプランを立ててもらえます。
親切で話しやすいので、きっと保険で悩んでいる人のお役に立てると思います。
お近くの方もそうでない方も遊びがてら店舗をのぞいてみませんか。

デール・カーネギーコースを受けた時からの友人である原口昌夫さんが開設しています。
本日、お店に行きました。ゆっくり話が出来る空間でした。
友人としてエールを送ります。頑張って下さい。
よく話を聞いて一番お客様に会うプランを立ててもらえます。
親切で話しやすいので、きっと保険で悩んでいる人のお役に立てると思います。
お近くの方もそうでない方も遊びがてら店舗をのぞいてみませんか。
七木地蔵尊
2008年04月26日
久留米の長門石にある七木地蔵にお参りに行ってきました。
本尊は、七種の巨木が幹を一つにしたようにそびえたつ根元に鎮座していたことから
七木地蔵の名で親しまれています。

今日は父の病気が早く治るように祈願のため、
お願いを今年の誕生日に1足した数だけ書いて
それを貼るためです。

4のつく日は恩日なのでかなり人が多いのですが、
今日は少なくてゆっくりお参りできました。
本尊は、七種の巨木が幹を一つにしたようにそびえたつ根元に鎮座していたことから
七木地蔵の名で親しまれています。
今日は父の病気が早く治るように祈願のため、
お願いを今年の誕生日に1足した数だけ書いて
それを貼るためです。
4のつく日は恩日なのでかなり人が多いのですが、
今日は少なくてゆっくりお参りできました。
尚美ちゃん
2008年04月25日
尚美ちゃんは、小学生の時に矯正を初めてからの患者さんです。
今日は右上の親知らずを抜くための来院でした。
思うより早く抜けましたが、残念。抜いた歯を写真に撮るのを忘れました。

彼女は今、管理栄養士として働いています。
もちろん歯並びはいいし、笑顔の素敵な美人です。
長く開業していると、仕事についたり、結婚しても
久し振りに来てくれて、とっても嬉しくなります。
来てくれる子供たちの成長を見守りながら
長いお付き合いが出来るといいなと思って診療しています。
今日は右上の親知らずを抜くための来院でした。
思うより早く抜けましたが、残念。抜いた歯を写真に撮るのを忘れました。
彼女は今、管理栄養士として働いています。
もちろん歯並びはいいし、笑顔の素敵な美人です。
長く開業していると、仕事についたり、結婚しても
久し振りに来てくれて、とっても嬉しくなります。
来てくれる子供たちの成長を見守りながら
長いお付き合いが出来るといいなと思って診療しています。
正一位 平田稲荷神社
2008年04月25日
平田稲荷神社は、1824年、松延家6代の山布留が屋敷内に建てました。
現在の八女市西紺屋町にあり、八女福島伝統的建造物保存修理事業で
解体修復がなされ、今年の1月7日に完成。

境内には、山布留の句碑もあります。

「路連は おもへば 花はさくらかな」
この神社の持ち主は、松延家第10代の松延彰友先生で
歯科医院を苅田町で開業してあります。
現在の八女市西紺屋町にあり、八女福島伝統的建造物保存修理事業で
解体修復がなされ、今年の1月7日に完成。
境内には、山布留の句碑もあります。
「路連は おもへば 花はさくらかな」
この神社の持ち主は、松延家第10代の松延彰友先生で
歯科医院を苅田町で開業してあります。
柳桜
2008年04月24日
大宰府で開業してあるU先生から生菓子を頂きました。
見るも良し、食べても美味しいお菓子です。
大宰府市五条にある「藤丸」のものです。
他にも和三盆を使った干菓子も上品な甘さでとっても美味です。
写真は「柳桜」という季節のお菓子です。
スタッフにもおすそ分けして昼食の後にゆっくり頂く予定です。

美味しい和菓子には、やっぱり八女茶が一番。
そろそろ新茶も出ているようです。
今年はできがよいとのことなので
連休には買いに行こうと思っています。
見るも良し、食べても美味しいお菓子です。
大宰府市五条にある「藤丸」のものです。
他にも和三盆を使った干菓子も上品な甘さでとっても美味です。
写真は「柳桜」という季節のお菓子です。
スタッフにもおすそ分けして昼食の後にゆっくり頂く予定です。
美味しい和菓子には、やっぱり八女茶が一番。
そろそろ新茶も出ているようです。
今年はできがよいとのことなので
連休には買いに行こうと思っています。
アロマオイル
2008年04月24日
デンタルエステは、個室で行うので
アロマオイルを使って雰囲気作りをしています。
オイルはたくさんあるので、選ぶのに困りますが、
現在は、ローズウッドとラベンダーティートゥリーを使用しています。
他に、アロマウォーターも使います。
リラックス効果があり、来院者にも好評ですし、
エステする側も楽しんで出来るようです。
お口の中がきれいになり、ゆっくり出来ます。
一度、デンタルエステを体験されませんか。

他に特別にブレンドされたお口の中で使えるオイルもあります。
これで歯肉マッサージすると気持ちいいですよ。
アロマオイルを使って雰囲気作りをしています。
オイルはたくさんあるので、選ぶのに困りますが、
現在は、ローズウッドとラベンダーティートゥリーを使用しています。
他に、アロマウォーターも使います。
リラックス効果があり、来院者にも好評ですし、
エステする側も楽しんで出来るようです。
お口の中がきれいになり、ゆっくり出来ます。
一度、デンタルエステを体験されませんか。
他に特別にブレンドされたお口の中で使えるオイルもあります。
これで歯肉マッサージすると気持ちいいですよ。
最後の広報
2008年04月24日
6年間、福岡県歯科医師会の広報編集室委員として活動しましたが、
23日の5月号の校正で卒業となりました。
たくさんの先生と出会えて、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
今日は最後にお別れに皆でお酒を飲みました。
6年の間に出会った人々に、感謝です。

広報の先生方のご健康とご活躍を祈っています。
ありがとうございました。
23日の5月号の校正で卒業となりました。
たくさんの先生と出会えて、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
今日は最後にお別れに皆でお酒を飲みました。
6年の間に出会った人々に、感謝です。
広報の先生方のご健康とご活躍を祈っています。
ありがとうございました。
お昼の福島保育所
2008年04月23日
久し振りに昼食中の福島保育所に行って来ました。
今日のメニューは、八宝菜と、わかめの酢の物でした。

配膳が済むと歌を歌います。その後で今日のメニューについて話をされました。
お野菜は、消化に良いこと。わかめは髪のもとで噛むと甘い味がすると。
子供達は静かに美味しそうに食べていました。皆、元気いっぱいでした。

酢の物を試食しましたが、美味しかったです。子供たちも好きだそうです。
6月の検診に行くことを約束して帰ってきました。
今日のメニューは、八宝菜と、わかめの酢の物でした。
配膳が済むと歌を歌います。その後で今日のメニューについて話をされました。
お野菜は、消化に良いこと。わかめは髪のもとで噛むと甘い味がすると。
子供達は静かに美味しそうに食べていました。皆、元気いっぱいでした。
酢の物を試食しましたが、美味しかったです。子供たちも好きだそうです。
6月の検診に行くことを約束して帰ってきました。
お手製の絣ワンピース
2008年04月22日
昨日、ご主人と初めて来院されたTさんは
素敵な絣のベストを着てありました。
お聞きすると自分でベスト、スカート、ワンピースなどを
作られたそうです。
お願いしたら、早速今日、ワンピースを着て来られました。
祖父の着物があって、もったいないので自己流で作ったら
皆に好評だったそうです。
ポケットは絣の野菜でおしゃれです。
絣は1年中着れて、長く着るほどに味が出る素材です。
私も作って欲しいのですが、今はもう勘弁してと言われて残念。
素敵な絣のベストを着てありました。
お聞きすると自分でベスト、スカート、ワンピースなどを
作られたそうです。
お願いしたら、早速今日、ワンピースを着て来られました。
祖父の着物があって、もったいないので自己流で作ったら
皆に好評だったそうです。
ポケットは絣の野菜でおしゃれです。
絣は1年中着れて、長く着るほどに味が出る素材です。
私も作って欲しいのですが、今はもう勘弁してと言われて残念。
花菖蒲
2008年04月22日
菖蒲の花を生けましたが、葉組みが難しかったのです。
昨日はまだ完全につぼみだったのに
先ほど見たら、つぼみが少し開いています。
花が完全に咲いたらアップします。
一足先に花菖蒲を楽しんでください。

下の方は華やかな生け方です。

昨日はまだ完全につぼみだったのに
先ほど見たら、つぼみが少し開いています。
花が完全に咲いたらアップします。
一足先に花菖蒲を楽しんでください。
下の方は華やかな生け方です。
フジの花 2
2008年04月21日
鉄道記念公園のフジは3種類あるそうです。
一番早く咲くのが伝統工芸館、次が公園の真ん中部分、
最後は朝日屋さんの付近です。
伝統工芸館付近は花の色が紫で密に咲いていますが、下に下がっていません。

中央部分は、フジの花は薄紫で少しですが下に伸びています。

まだ満開でないのでわかりづらいと思いますが。
週末にはたくさん咲いて花のトンネルが出来ると思います。
一番早く咲くのが伝統工芸館、次が公園の真ん中部分、
最後は朝日屋さんの付近です。
伝統工芸館付近は花の色が紫で密に咲いていますが、下に下がっていません。
中央部分は、フジの花は薄紫で少しですが下に伸びています。
まだ満開でないのでわかりづらいと思いますが。
週末にはたくさん咲いて花のトンネルが出来ると思います。
八女中央大茶園
2008年04月20日
八女中央大茶園は八女市北東部にあります。
100haの山林を開拓し、65haの茶園と20haの果樹園があります。
18日は一番茶摘みがあったそうです。
今日は風は冷たいけれど、茶園は緑の新芽でじゅうたんがひいてある様で
きれいでした。気持ち良かったです。
写真の左上は展望台です。ここからの景色は最高です。

ヤマフジが咲いていたので遠いですが写真に撮りました。
こんな良い天気です。
太陽を浴びて自然の中に身をおくのをお勧めします。

今から父のお見舞いに行きますが、茶園の話をしようと思います。
100haの山林を開拓し、65haの茶園と20haの果樹園があります。
18日は一番茶摘みがあったそうです。
今日は風は冷たいけれど、茶園は緑の新芽でじゅうたんがひいてある様で
きれいでした。気持ち良かったです。
写真の左上は展望台です。ここからの景色は最高です。
ヤマフジが咲いていたので遠いですが写真に撮りました。
こんな良い天気です。
太陽を浴びて自然の中に身をおくのをお勧めします。
今から父のお見舞いに行きますが、茶園の話をしようと思います。
hair i-rie (アイル)
2008年04月19日
2ヵ月半振りに髪をカットしに天神に行きました。
岩田屋の近くにあるお店です。
短く切ったので、すっきりしました。
「ヘア アイル」に行きはじめて3年近くなります。
カットが上手なので、少々、間があいても髪型が
おちついて手入れしやすいのです。
丁寧に切ってもらえますよ。

岩田屋の近くにあるお店です。
短く切ったので、すっきりしました。
「ヘア アイル」に行きはじめて3年近くなります。
カットが上手なので、少々、間があいても髪型が
おちついて手入れしやすいのです。
丁寧に切ってもらえますよ。
菜摘ちゃん
2008年04月19日
中村歯科のホームページの中の「マシュマロクラブ」のモデルになった
菜摘ちゃんが両親と来ました。
4月からピカピカの一年生です。
言葉使いもしっかりして治療もきちんと出来ました。
元気で楽しい6年間を過ごしてください。
写真はちょっとおすましの菜摘ちゃんです。
かわいいですね。

中村歯科のホームページも見てください。
菜摘ちゃんが両親と来ました。
4月からピカピカの一年生です。
言葉使いもしっかりして治療もきちんと出来ました。
元気で楽しい6年間を過ごしてください。
写真はちょっとおすましの菜摘ちゃんです。
かわいいですね。
中村歯科のホームページも見てください。