スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

オールセラミック 自然な前歯

2008年11月30日

本日、福岡商工会議所で開催された
宮内修平先生の講演会に行ってきました。

審美歯科では、より自然な色、形態を持った補綴物が要求されています。
そのため金属を使わず、セラミックのみで出来ているオールセラミッククラウンが
材料の改良の伴い、現在では、強さを加わって使われるようになってきています。




写真のように材料によって種類があります。
現在では、ブリッジにも適応できるようになっています。

今、臨床の写真が手元にないので、どんなに素晴らしいかわかってもらえないとは
思いますが、前歯が変わると笑顔が素敵になります。

診療室では、パソコンで説明をします。
今日の講演会をもとに今後は積極的に診療の中に取り入れていきます。

歯の色、形、歯並びについて悩みがある方は是非、一度、
ご相談ください。  


Posted by nakamura-shika at 18:58Comments(0)歯の健康

ソラとネオ

2008年11月29日

スタッフの馬場さんの所には、2匹のミニチュアダックスフントが
います。今年3歳です。
なかなか可愛いでしょう!






写真右がメスのソラ、左がオスのネオです。
なかなか写真を写すのが難しくてやっと前を向いてくれました。


私は、あまり犬が好きではありませんが、
ソラは、人なつっこいので抱くことが出来ました。
去年、子犬が2匹産まれたそうです。

犬を飼ってみたいとも思いますが、お散歩に毎日連れて行かないといけないので
無理なのであきらめています。  


Posted by nakamura-shika at 14:55Comments(2)その他

さしこ

2008年11月28日

去年、竹川さんに、さしこの三味線の撥入れを作ってもらいました。
布の色や糸、刺し方はこちらで選んで写真のように出来上がりました。

世界にに一つしかないものです。
素敵でしょう!





28日から30日まで 八女伝統工芸館で行われている
高塚さしこの会の展覧会にお昼に行ってきました。


今年の竹川さんの作品はバッグでした。
細かくさしこがデザインされて素敵です。





会場で一番の大作は、1年がかりで出来た着物です。





他に、上着やバッグ、暖簾などたくさんの作品が展示されています。
会場内では即売会もあり、たくさんの人が楽しそうに見て買ってありました。





21回目の展示会、是非、見にお出かけください。
午前6時から午後5時までです。  


Posted by nakamura-shika at 14:09Comments(2)その他

頂き物

2008年11月27日

八女は、お茶、みかん、仏壇、電照菊、提灯、和紙などの名産品が
あります。

今日は、岩本さんから、立花みかんを頂きました。
丹精込めて作られたみかんで、しかももぎたてです。

早速、食べたら、そと皮をむくと中の皮は薄くて甘くて
さすが本場のみかん、美味しかったです!






写真は頂いたものの一部です。
皆で分けて食べます。

美味しいみかん、ありがとうございました。  


Posted by nakamura-shika at 14:17Comments(3)その他

あーん!

2008年11月26日

今日は、福島保育所の歯科検診に行ってきました。
ひよこ、もも、ばら、さくらの各組の86人のお口の中の
歯の状態、かみ合わせなどについて診て来ました。

みんな泣くこともなく、下の写真のようにきちんと静かに
待って口をあけてくれました。






今日の昼食は、肉じゃがと野菜のピーナツ和えでした。
おかわりをして食べている子もいます。
鼻風邪の子もいましたが、みんな元気です。






検診が終わったら、お昼寝の時間です。





食事の時には、お口の中でゆっくり噛んで食べるように(10くらい数える)
お話しをしてきました。

むし歯の数は以前より少なくなってきています。
いつも保育所に行くとみんなが歓迎してくれるので元気をもらって
帰ってきます。





  


Posted by nakamura-shika at 14:08Comments(2)歯の健康

自由花

2008年11月25日

今週の生け花は自由花です。

一つ目は、デンファレを中心にカーネーション、スチールグラスを
使って生けました。






二つ目は、ガーベラとリンドウを中心にソリダコ、ドラセナ、モンステラを使いました。





先週のきれいにしている花も使い、もう一つ生けたので、
診療室は、またまた花でいっぱいで、華やかです。  


Posted by nakamura-shika at 15:11Comments(4)

季節のご飯

2008年11月25日

イチョウの葉はすっかり色づいて散りかかっています。
今日の昼食は、銀杏ご飯でした。






大きな銀杏が6個も入っていて塩味が効いてとても美味しかったです。
銀杏は柔らかくてもちもちしていました。

作るのは一つ一つ殻を取って薄皮をむいての下ごしらえがあるので
大変だったでしょうが、それだけに美味しかったです。
手間がかかるので、私はなかなか作ろうと思いませんが。

来週は12月、今年も残り少なくなりました。
寒い冬でないといいのですが。  


Posted by nakamura-shika at 14:23Comments(0)その他

ポニョの里? 鞆の浦

2008年11月24日

ふるさと塾のメンバーと広島県福山市の鞆の浦に行って来ました。
福山駅と鞆の浦間を写真のようなボンネットバスが日祭日に数本走っています。
なかなか可愛いでしょう!私達は帰りに乗りました。







鞆の浦は幕末から昭和初期の町並みが広範囲に残っています。
その町並みや港湾施設などを見学し、NPO鞆まちづくり工房の皆さんにお会いして
町並み保存について、「御船宿 いろは」で話しを伺いました。
ここは、宮崎駿監督のデザインを元に再生されました。
写真は、その「御船宿 いろは」です。




この家で、いろは丸事件での坂本龍馬と紀州藩の間で賠償交渉が行われ、
これが日本で初の海難審判です。



鞆の浦は、宮崎駿監督が気に入って、「崖の上のポニョ」の構想したところでもあります。
素晴らしい鞆の町がこれからも保存されていくことが出来ればと思います。




  


Posted by nakamura-shika at 21:41Comments(0)名所

父の49日法要

2008年11月22日

早いもので、今日は父の49日の法要で
福岡市にある西光寺で午後2時から始まりました。






15人が出席し、法要終了後、お骨を納骨堂に収めて来ました。
あっという間だったと思います。
今までは実家に帰ると父のお骨がありましたが、今日からは
もうありません。ちょっと寂しい気持ちです。

でもいつも心の中で生き続けているし、思い出しています。
これからも見守ってくれてくれていると思います。

これからも父のように医療人として頑張って生きたいと思います。

  


Posted by nakamura-shika at 21:06Comments(0)その他

水車を使って出来た線香

2008年11月21日

八女は最盛期には40軒もの水車を使う製粉場がありましたが、
現在では2軒になりました。

水車を使う馬場製粉場の歴史は古く、明治元年になります。
水車は直径 5,8mメートル、幅は1,2メートルの引き落とし式で、
重さ60㎏、の杵15本で仕儀粉を砕く力強い動力水車です。
実物の写真がないのが申し訳けありません。、

実際に線香を使いましたが、お香として使ってもいいし、
自然な香りが心地良かったです。






写真は製品になった杉の葉粉線香です。




11月23日11時、素敵な宇宙船地球号で、馬場水車場の
水車再建の様子が放映されます。

是非、見て頂けると素晴らしさがわかると思います。


馬場水車場では、水車の老朽化のため、工事が行われましたが、
その際に水車の動きを見ることが出来るようにと有志が考えて
水車の一部を強化ガラスで囲うことになりました。
その材料と工事費が約100万円かかるので、
「馬場水車場を応援する会」を立ち上げました。

趣旨賛同の方は、下記に寄付して頂けたらと思います。

1口 5000円、
振込み先 筑後信用金庫 普通預金口座 1131637
       馬場水車場を応援する会 高橋康太郎


私自身、また見学に行っておりませんので、行きましたら
報告がてら、写真を入れてブログをアップします。  


Posted by nakamura-shika at 14:27Comments(0)八女の町

八女伝説 その三

2008年11月20日

平成20年第5回 八女市民劇場公演の
       八女伝説 その三 故郷は遠きにありて
                   -大伴部博麻の物語ー
があります。




今回は、今の八女地方の大伴部博麻(おおともべのはかま)の物語です。
20歳そこそこの青年が朝鮮半島にある百済国を助ける兵士として軍に入り、
白水江の戦いに敗れ、唐の捕虜になります。

この物語を通して故郷とは、何かを考えて見たいということです。


監修、出演  米倉斉加年、  脚本 米倉テルミ、 演出 米倉日呂登
出演   海流座、八女市民、山鹿市民


12月20(土)、22日(日)、八女市農業活性化センターであります。


本格的な市民劇を観に是非、お越しください。
チケットは、八女文化会館、朝日屋酒店、明永寺、上陽町商工会、サザンクス筑後にあります。  


Posted by nakamura-shika at 14:10Comments(0)八女の町

何でしょう!

2008年11月19日

ミントンの皿に置いてあるのは、堅パンです。







「くろがね 堅パン」 は、大正初期に、八幡製鉄所が
従業員のための食品として作ったものです。
私は初めて食べました。

「健康はアゴから」と書いてあります。
確かに噛むことは大事なことです。







とても堅いのですが、小味があってなかなか美味しいです。
でもこれは歯がきちんとあって噛めないとそれこそ
歯がたちません。


裏に堅いものが難しい人は牛乳、コーヒー、紅茶などにひたして
やわらかくして食べてくださいと書いてありました。

食べたことありますか?




  


Posted by nakamura-shika at 13:59Comments(5)その他

手編みのスカーフ

2008年11月18日

79歳の室園さんは、待合室で待っている間にスカーフを編んでありました。
鈎針で、長編みとこま編みを組み合わせているそうです。

老人会の展示会に出品するように頼まれて作ってあります。






立体的な編み方でとても素敵です。
網目は320で、自分の首に巻いて少しおろせるくらいの長さだそうです。
ブローチを使ってとめたり、結んだりして使われるようです。

室園さんは、おしゃれでいつもきちんとしてあり、楽しんで作ってあります。
我流といわれましたが、とても素敵で、出来上がるのが楽しみです。

私は、編み物は中学の頃、祖母に三角ストールを編んだくらいです。
手作りできる人が、うらやましいです。  


Posted by nakamura-shika at 19:54Comments(3)その他

やめぼん

2008年11月18日

八女が大好きな若い人が集まって、八女でのタノシミの
参考になるように「やめぼん」を作っています。
第3号が完成しました。特集は「土橋」です。







皆さん、あまりご存知ではありませんが、隠れた異空間です。
現在は飲み屋街で知られていますが、戦後は、かなりの賑わいだったそうです。
土橋八幡宮の中にあるのです。びっくりでしょう。

「土橋商店街」。専門の先生の話では、この土橋市場は、フランス、パリで
多く見られるパサージュと同じタイプだそうです。


とにかく、現地に遊びに来てください。面白いですよ。

  


Posted by nakamura-shika at 18:54Comments(0)八女の町

紅葉を生け花に

2008年11月17日

きれいに色づいた紅葉を今日は生け花で使いました。
居ながらにして楽しむことが出来ます。

ひまわりは秋のイメージではありませんが、大きさと
色のバランスからすると必要です。

素敵でしょう!






こちらは雰囲気が違った生け方です。





昼からは少しづつ冷え込んできているようです。
皆様、風邪にはご注意ください。
私はのどが痛くてなかなか治りませんが。  


Posted by nakamura-shika at 16:55Comments(2)

旬の味 銀杏

2008年11月16日

自宅の庭でとれた銀杏を頂きました。
早速、大き目の封筒に入れて電子レンジに30秒くらいかけます。

殻は、はじけてはいませんが、プライヤーで殻を割って
出来上がり。




旬のものはやっぱり違います。
もちもちしてとても美味しかったですよ。
酒のつまみでしょうが、銀杏だけでも十分に食べれました。  


Posted by nakamura-shika at 21:00Comments(4)その他

鮭釜めし

2008年11月15日

今日の夕食は、、ミニダッチオーブンを使って釜めしを作りました。

手軽にできるように、だしと具が入ったものを使いました。
1合の米をといで、だしを入れて水加減を整えてよく混ぜます。

上に具を入れてミニダッチオーブンで12分間煮ます。
そして10分蒸らしたら出来上がりです。





少しおこげが出来ていて美味しかったです。
ミニダッチオーブンは優れものです!
  


Posted by nakamura-shika at 20:38Comments(0)その他

キリスト教のお葬式

2008年11月15日

お世話になった先生がお亡くなりになったので、
今日は、教会のお葬式に行ってきました。

キリスト教のお葬式は初めてだったのでが、厳かな雰囲気の中で
静かに、神のみもとに旅立たれた先生をお見送りしました。
最後の見送りの時は涙雨が降ってきました。





最初にオルガンでの前奏から始まり、賛美歌を歌い、聖書の言葉を聞きます。
そして牧師様が先生についての話をされて皆で祈りました。
最後は一人一人、献花をして葬儀式は終了です。


H先生は、歯科医師でしたが、博学でグルメで面倒見がいい方でした。
尊敬していました。

この1年は私自身、父のことで頭が回らず、先生とお会いることもなくて
無理してでもお会いしておけば良かったと後悔しています。

ここ1ヶ月の間に3人も親しい人に去られて寂しいですが、
無理をせずにマイペースで頑張ります。
  


Posted by nakamura-shika at 19:33Comments(1)その他

今宵は十六夜です。

2008年11月14日

昨日が満月、今日は十六夜(いざよい)です。






あまり寒くなかったので、撮ってみました。
丸いのはわかりますが、水蒸気のせいでシャープに
写っていません。




看板を入れて写してみました。

  


Posted by nakamura-shika at 21:56Comments(2)その他

インフルエンザワクチンの予防接種

2008年11月14日

先程、インフルエンザワクチンの予防接種に行ってきました。
思ったほどに痛くなく、特に症状はありません。




インフルエンザワクチン接種に際しての問診表です。








ところで、インフルエンザウィルスにはA型、B型、C型があり、B、C型は人にのみ感染し
A型は144種類あり、人以外のにもさまざまな動物に感染します。

鳥類は、A型インフルエンザウィルスに感染する代表的な動物です。

現在、鳥インフルエンザ(H5N1)の拡大に伴って、新型のインフルエンザによる
ファンデミック(大流行)の可能性が危惧されています。

それの伴った対策が立てられています。早期封じ込め、早期対応と被害の最小化
抗インフルエンザ薬、ワクチンの製造と供給などです。

WHOは、最悪のケースでは、世界で4億人が罹患し、700万人が死亡する可能性が
あると警告しています。日本では、最悪2500万人が感染し、約64万人が死亡すると
厚労省は予測しています。


まずは、自分自身で自己管理をしていくことからでしょうか?!
そして新型ウィルスについての知識を持つことも必要でしょう。  


Posted by nakamura-shika at 15:50Comments(0)その他