スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

古楽器で癒されませんか?

2011年04月30日

本日、午後7時から明永寺(八女市本町)において
八女の町並みコンサートが開催されます。


本日は、「癒しのリュート」です。
皆さんはリュートと言う楽器をご存知ですか?

本日の演奏者の深町信秀氏とリュートです。






お寺の空間の中で心地良い響きが心にしみます。
リュートは前の写真でわかるように先が曲がっています。
内側も変わっていてなかなかの形です。





今回は、リコーダーの執行絵里氏との協演もあります。
先ほど、お稽古中のところにお邪魔しました。

入場料は1000円です。


他に5月1日(日)午後7時から古陶星野焼展示館にて
「リコーダーとリュートの響き」があります。


また5月2日(月)午後7時からは尾久保・みんなの館
(上陽町・旧尾久保小学校)で「チェンバロの調べ」もあります。


全て入場料は1000円です。

またコンサート会場では、芸術の森の造形作品の展示されています。
下の写真は元田典利氏の「父の思い出」です。





他にも津留誠一氏の作品も展示されています。
古楽器と造形作品を楽しんでみませんか?

全て午後6時30分開場です。
癒しの時間を作って浸りませんか?!
  


Posted by nakamura-shika at 15:35Comments(2)八女の町

いよいよ見頃 トンネル藤

2011年04月28日

八女伝統工芸館横の鉄道記念公園の藤は8分咲きで、
甘い香りとともにたくさんの藤の花が見られます。


本日、お昼の状況です。






拡大して写しました。
きれいですね!








この藤棚は矢部線の線路で使っていたものを使用しています。
トンネル藤の満開は近いようです。

全体的には下の様です。(公園側の藤棚)







トンネル藤は今週末くらいは見頃だと思います。
是非、八女に遊びにお出かけ下さい!
  


Posted by nakamura-shika at 13:34Comments(4)八女の町

さあ どうする!

2011年04月27日

患者さんから頂き物をしました。
セリです。香りが良くてとてもきれいです。






さあ どんな風に調理したらよいでしょうか?

本日は第4水曜日ですので、午後からは休診です。
インターネットで調べて作ってみます。








午後は休診ですので宜しくお願いします。
  


Posted by nakamura-shika at 12:51Comments(4)その他

サプライズのプレゼント!

2011年04月26日

中村歯科では毎年、スタッフの誕生日には
プレゼントと皆で食事会をすることにしています。

24日,勉強会に天神に行った時に面白い物を見つけたので
早いけれど皆にプレゼントを買って来ました。

3wayボレロとハンドタオルです。
各自のイメージに合うように考えて選びました。






ボレロは皆違う色です。下の写真は私のものです。
Ag加工で抗菌防臭、UVカット加工で紫外線カットです。







マフラーに,ショールに,両脇のボタンを止めてアームストールになります。
皆とても喜んでくれました。

今回の誕生日のプレゼントはサプライズでした。

  


Posted by nakamura-shika at 18:48Comments(4)その他

一足先に楽しんでいます

2011年04月25日

裏の鉄道記念公園の藤の花がだいぶ咲いてきています。
今日のお花のお稽古は、藤の花を使いました。

一足先に藤の花を楽しんでいます。
藤の花は下に垂らして生けています。







1種生けの新風体は花菖蒲です。









自由花は白い菊の花がかわいいです。







今週も花がたくさんで華やかな診療室です。
  


Posted by nakamura-shika at 19:17Comments(4)

やっぱり美味しい!

2011年04月24日

昨日は午後、八女市会議員の期日前投票に行ってから
実家に帰りました。

久し振りに母の作った夕食を食べました。
春の食材を使ったもので美味しかったです。







シイタケとサツマイモのてんぷら、おろし大根、酢の物、
ツワブキとワラビとタケノコの煮物、
鯖の油焼き、新たまねぎとプチトマトのマリネです。


やっぱり、母の料理は美味しいです。

先ほどホワイトニングの勉強会から帰って来ました。
参加したスタッフともう一度ホワイトニングのメニューを
改善しようと思っています。

後日、詳細についてはアップします。
  


Posted by nakamura-shika at 21:01Comments(3)その他

報告会

2011年04月22日

4月17日(日)は福岡の天神で開催された勉強会に
スタッフの1人と参加しました。

その内容を報告するために12時から時間を作って
勉強会をしました。





専門的な内容はここでは省略しますが、お口の中のコントロールには
歯科医院でのプロケアと自身が行なうセルフケアが必要です。


その中で家で使う歯磨剤は非常に大切になります。
特に研磨剤は重要で良かれと思って使っていたのが
歯や補綴物を傷つけかねないのです。


それで中村歯科で販売したり使用するものと一部と
市販の歯磨剤を買ってきてどういう状態か調べました。






アルミホイルに歯磨剤を置いて30秒間歯ブラシを動かします。
そうすると研磨剤のたくさん入った物は歯ブラシに金属色がついて
きます。またはブラシを動かしていると粘りや粒子も感じることが出来ます。






右の歯ブラシはアルミホイルの表面が削れて色がついています。
これは研磨剤が表面を削っているためです。

研磨剤は全然配合されていないと着色がつきますが、
多すぎると歯が削れてしみたり、かぶせた冠の色が着色する原因に
なり問題となります。


一度、自分の使っている歯磨剤を調べてみて下さい。
今回は歯磨剤の中の研磨剤に焦点をあてました。

  


Posted by nakamura-shika at 14:23Comments(2)歯の健康

一つ一つ

2011年04月20日

刺子の先生からティッシュ入れを頂きました。
下げられる様になっていて花柄で黒字の生地に
丁寧に糸が刺されています。







下は刺子のポケットティッシュ入れです。







刺子の先生の教室では毎年、八女伝統工芸館にて
展示会を行なっています。

上の写真以外にも、刺子でテーブルセンターやバッグ、帽子や洋服、
着物まで色々あります。

私にはとても出来ないので頂けてとても嬉しいです。
近い内にまた展示会があるそうで今から楽しみです。
  


Posted by nakamura-shika at 19:34Comments(2)その他

変身!ーギガンジウム

2011年04月19日

今日最初に紹介するいけばなは先週の花材の
ギガンジウム、オンシジウムなどを使いました。






自由花はレザハン、スートピー、ひまわりです。
お花畑のようです。







お生花は、ウズキ、バラを使いました。







花器や生け方が変わるとまた違った趣きが出て
やはり生け花は楽しいです。

ギガンジウムの変身は如何でしたか?  


Posted by nakamura-shika at 16:13Comments(2)

公園はいい香り!

2011年04月18日

お昼に裏の鉄道記念公園に行きました。
桜はすっかり散っていました。

藤の花は早いものは少し咲いています。
それでとてもよい香りがします。

濃い藤の花です。






こちらは花が下がるタイプの藤の花です。







国鉄矢部線が昭和60年3月に廃止されました。
その跡地に鉄道記念公園が出来ました。


まだまだ藤のトンネルが出来るまではかかりそうです。
やはり4月の終わり頃でしょうか?

黒木町では大藤まつりが開催されています。

いろんな花に出会える季節は楽しいですね。

今日はお花のお稽古は先生の都合でお休みです。
明日はありますのでお楽しみに!
  


Posted by nakamura-shika at 20:32Comments(4)八女の町

洋風大福?

2011年04月16日

久し振りに甘いものが食べたくなったので買いに行きました。
写真の大福は色は白くなく、洋風?なんです。





切ってみると中は小豆の入った生クリームが中心にあり
その外は小豆餡です。






これは菓子処 吉岡太勝堂のコーヒー大福です。
生クリームと小豆餡、これがなかなか美味しいんです!

ここの赤飯も大好きです。






普通の大福や饅頭、黒糖プリンなどいろんな種類があります。
何でも美味しいですが、まずはコーヒー大福をお勧めします。

菓子処 吉岡太勝堂、
    八女市唐人町本店  0943-22-3859

  


Posted by nakamura-shika at 19:49Comments(6)よく行くお店

北海道産は違う!

2011年04月15日

今日の昼食は久し振りに外に食べに行きました。
蕎麦処 蔵 の十割蕎麦です。

そば粉は北海道産の幌加内産の石臼一本挽きそば粉です。







上のそば粉を使われるようになってより一層コシがあり、
蕎麦の太さも細からず太からずで、一口食べただけで
ここの蕎麦の美味しさはわかります。

そば粉の良し悪しは美味しさにかなり影響すると思います。

店主は研究熱心でそばもつゆも常に最善の物を目指しています。
八女まで食べに来られる価値はあります。


蕎麦処 蔵 は八女の堺屋の正面入り口の右手にあります。

白壁の町並みの中にあるお店です。
八女の見物もして下さい!
  


Posted by nakamura-shika at 20:59Comments(2)よく行くお店

正面玄関には

2011年04月14日

昨日と今日の2日間は午後13時30分から15時まで、
福島高等学校の歯科検診でした。

学校の玄関を入ると、いつも生花が生けられています。







上の写真はお花の先生が生けられたそうです。
玄関入って左手には学生さんの作品が飾ってあります。








約700人のお口の中を見ますが、協力医の先生と二人なので
なんとか出来る事です。

例年、むし歯は減ってきています。
それに比べて歯肉炎がかなり増えています。

毎日のブラッシングがいかに大事かわかってはいるとは思いますが、
もう少し自分の口の中に関心を持ってもらいたいものです。  


Posted by nakamura-shika at 19:38Comments(2)歯の健康

忙しい1日になりそう

2011年04月13日

下の写真は和紙で出来た着物の飾り物です。
なかなか素敵でしょう!








本日は第2水曜日ですので午後からは休診です。

診療はありませんが、午後からは福島高校の健診と
夜は介護認定審査委員になったのでその勉強会に行きます。

今日はゆっくりした半日にはなりそうにありません。
明日からは平常どおりの診療です。
  


Posted by nakamura-shika at 12:29Comments(6)歯の健康

こんなの如何!

2011年04月12日

八女伝統工芸館に行ったら目に付いたものがあります。
5月の節句で下の様なものは如何ですか?







これなら手軽に置くことが出来ます。
こいのぼりだけもあります。








空に泳ぐこいのぼりも良いですが、上の様なものは如何ですか?
八女伝統工芸館で販売されています。
  


Posted by nakamura-shika at 19:05Comments(3)名所

紫色のネギボウズーギガンジウム

2011年04月11日

今日の新風体は、紫色のネギボウズのギガンジウムと
八重のトルコキキョウを使いました。







自由花は、オンシジウム、新種のガーベラ、先週のレースフラワー、
コデマリと頂いた椿です。






近所の鉄道公園は桜がまだまだきれいです。




  


Posted by nakamura-shika at 16:22Comments(4)

見ごたえあり!

2011年04月10日

久留米の石橋美術館に行ってきました。
没後100年 よみがえる神話と芸術
   青木 繁 展です。






彼は28年と8ヶ月と言う短い生涯でした。
今回は全国の美術館、所蔵家の協力により
普段見ることがないスケッチや友人宛の手書きなども多数あります。


第1章 画壇への登場、第2章 豊饒の海、第3章 描かれた神話
第4章 九州放浪、そして死、第5章 没後、伝説の形成から今日まで

青木繁のいろんな面を見ることが出来ます。

私はやはり「海の幸」が作品の中で一番好きです。

39年ぶりの大回顧展で、総点数300点。
5月15日(日)まで開催されています。

是非、見に行って下さい。見ごたえあります!

美術館の周りの庭園にはチューりプがたくさん咲いていましたが
この暖かさに盛りは過ぎています。





5月の連休頃にはバラが咲いてきれいなので出かけたいと思っています。
  


Posted by nakamura-shika at 16:57Comments(2)名所

白い花見ーつけ てくてく歩き

2011年04月09日

今日は久し振りでお散歩をして来ました。
まずは八女市の今福に行き、たくさんのお茶畑を見ました。
その中で美しい白い花が目につきました。
梨の花です。きれいです!





八女丘陵上には12基の前方後円墳を含む約300基の古墳があり、
八女古墳群と呼ばれています。そのほぼ中央に位置するのが
岩戸山古墳で九州最大の前方後円墳です。

岩戸山で出土した石人などやその他の古墳で出土された土器、
石器、装飾品などが展示されているのが、岩戸山歴史資料館です。

下の写真は岩戸山古墳の武装石人と石馬です。








案内人がとても親切に説明して頂けます。
資料館は行った事がありましたが、今回は古墳の中の見学をしました。

岩戸山4号古墳(下茶屋古墳)で直径30メートルの円墳で
石室は前長7,5mで横穴式石室で3室あり、全体に結晶片岩の1枚岩を
用いて箱型に組み合わせています。7世紀前半のものです。







古墳内はひんやりして石室内の石の大きさにびっくりで、どんな風にして
持ってきて作ったのか想像も出来ません。

今日の午後は日頃通らない道をてくてく歩いて
道沿いのお庭の花を楽しんだりしながらの約3時間でした。

次回は八女の古墳群めぐりをしてみようかと思っています。
歩くのは楽しいですね!
皆さんも如何ですか?

  


Posted by nakamura-shika at 20:04Comments(2)八女の町

かわいい嫁入り?

2011年04月08日

先週、実家に帰った時に母から飾るようにともらってきました。
20年以上前に買い揃えた物のようです。
こけしです。

こけしは江戸時代末期頃から東北地方の温泉地において湯治客に
お土産品として売られるようになったろくろ引きの木製の人形玩具です。


色、形などそれぞれに可愛らしいこけしです。






こけしの裏には作った人の名が書いてあります。
文六作 69歳、川俣 佐久間伝六、好秋 63歳、福島 小幡福松などです。
これらのこけしを作られた人は元気でいらっしゃるのでしょうか


東北の皆さんは被災されて大変な厳しい日々を送っていらっしゃいます。
どうぞくれぐれもお体を大事にされて復興に向かわれる事を願っています。


こけしを見ているとほっとします。
これからは八女で大切に飾っていこうと思います。
  


Posted by nakamura-shika at 14:19Comments(2)その他

いよいよ完成?!

2011年04月07日

建設中だった八女市地域交流センターは正式名称を「八女市民会館」、
応募の中から愛称は「おりなす八女」と決定しました。

「おりなす八女」とは、という縦糸とという横糸が
かかわり合い、交じり合い、豊かな八女という無限に
広がる布を織り上げていく。
そんな活動拠点になって欲しいと言う趣旨からです。

まずは正面観です。






横からの写真です。






大ホール(796席)、小ホール(252席)があり、
ベンゼンドルファーとスタインウェイのピアノが設置されると聞きました。


他に交流室や練習場などもあります。

このホールが有効利用されることを願っています。
個人的には音楽会や演劇などが多く開催されることを楽しみにしています。

こけら落としなど決まりましたら、お知らせします。
これを機会に町並み散策とホールでの観賞など如何でしょうか?

  


Posted by nakamura-shika at 13:59Comments(4)八女の町