スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

たんぽぽクラブは面白い!

2012年05月31日

八女市本町の明永寺近くに新しく店が開店しています。
「たんぽぽクラブ」です。

前から気になっていたので本日行ってきました。
まずは今日から展示販売されている皮細工の財布です。
京都の皮工房 HIDEの製品。





和風下着 ふんどしで男性用と女性用がありびっくり!
肌触りが良くて気持ち良いですよと店主の「まっちゃ」さんが
おっしゃってました。





写真の服は、京都の福子ノフクの製品でアンティーク着物をリメイクした物で
大人と子どもの洋服があります。






この他にも面白い物がたくさんあります。
まっちゃさんは、クッキングクラブで料理を教える事もしています。
一度のぞいて見ませんか?

下はお店の全景です。





ちょっと面白くて楽しくて体にも優しい物があります。

福島八幡宮から堺屋の方に向かって牛島新聞社の前です。

〒834-0031 八女市本町157
電話 080-4272-6207

営業日 第1、第3 木、金、土、日
    第2、第4 月、火、水
時間  12時~18時   


  


Posted by nakamura-shika at 20:57Comments(4)よく行くお店

今年もありますー木の恵展

2012年05月30日

八女市横町町家交流館において「木の恵展」が
6月1日(金)~6月3日(日)、午前10時から午後4時
まであります。





木にまつわる八女の作家さんの作品が展示即売されます。

木のおもちゃ 隈本 知伸、 木工 関内 潔、
漆塗     山下 祐司、 草木染め・織 大坪 恵美、
木工芸    馬場 勝とし、和紙 小野 加代、
アクセサリー ばば ちほ


今年はどんな新作があるか楽しみです。
皆さんも是非、お出かけ下さい!

  


Posted by nakamura-shika at 13:26Comments(2)八女の町

アリウムとアリストメリア

2012年05月28日

下の新風体はすっきりして暑かった今日の癒しになりました。
アリウムは茎が曲がっているので面白く生けられました







自由花はピンクのバラがかわいいです。






午後、たくさんの菖蒲を頂きいたので早速ガラスの器に投げ入れをして
飾っていますが、診療室が豪華になっています。


花に囲まれて仕事ができて嬉しいことです。
  


Posted by nakamura-shika at 20:09Comments(4)

明日までーもんぺ博覧会

2012年05月26日

八女伝統工芸館でもんぺ博覧会が開催されています。
あす27日までです。

今年はハーフパンツがあります。






従来の柄だけでなく、去年よりも豊富です。
下のもんぺは型紙を使って作られた物です。






今年は型紙の種類が増えています。
布を買って自分なりに工夫をしてもんぺを作るのも楽しいでしょう!

去年私も購入しましたが夏は涼しくて履き心地最高です!
色、柄、サイズが豊富にありますので是非見に行って下さい!

会場 八女伝統工芸館 入場 無料
10時~18時まで

  


Posted by nakamura-shika at 11:10Comments(5)八女の町

ののかで楽しく会食!

2012年05月24日

ブログを通してお友達になったTAMAさんが30年ぶりに
八女に里帰りされたので「ののか」で会食しました。


いつも私のつたないブログにアクセスされてコメントを
頂いている方がTAMA,さんです。

久し振りに「ののか」で食べましたがどれも美味しかったです。

下の写真は、鯛飯と呉汁、お漬け物、鮭のマリネです。
最後はご飯がやっぱり落ち着いて美味しいものです。







メインは真鯛のポワレでソースが絶品でした。






最後のデザートまでシェフは手を抜かず、
眼でも楽しく食べても美味しいもので皆さん大満足でした。

実はTAMAさんとははじめてお会いしたのですが、
前から知り合いの様にいろんな話が出来て
楽しい時間を過ごすことが出来ました。


八女にまた来られるのを楽しみにしています!
  


Posted by nakamura-shika at 13:53Comments(2)よく行くお店

アマリリス

2012年05月21日

アマリリスの1種生けです。
主の花の高さが少し低いですが、赤い花がかわいいです。






リアトリスと菊の2種生けです。





下の自由花は先週のものを生けなおしました。
ひまわりがポイントになっています。






今日は天気が悪くて金環日食を見られず残念でした。
今は少し雨が降っています。
でも診療室はたくさんの花があって華やかです!
  


Posted by nakamura-shika at 17:50Comments(2)

モーツァルトにうっとりーベーゼンドルファー音楽祭

2012年05月19日

おりなす八女で第1回八女ベーゼンドルファー音楽祭
1st Day 八女ハーモニー室内合奏団の演奏会がありました。


元九響指揮者 大山平一郎が国内で活躍するプレーヤーに呼びかけて
30名で編成された室内オーケストラの初公演です。





曲名は、セレナード第13番ト長調 K,525
ピアノ協奏曲第21番ハ長調 K,467
交響曲第41番ハ長調 K,551

どれもなじみのあるモーツァルトの曲です。


ピアノの上田晴子氏の演奏は素晴らしくベーゼンドルファーのピアノでの
優雅で繊細な演奏で聞き応えがありました。

今回の演奏者は東京、福岡、熊本、北九州などから来られ、
17日からリハーサルがあって今日にのぞんだのですが、
最後のジュピターでは演奏者が一体となり盛り上がり
広がりのある素晴らしい演奏となりました。


アンコールには交響曲40番も聞けて最高に
素晴らしい一時を過ごす事が出来ました。

皆さん、とても感動して満足してしていたようです。
やっぱりモーツァルトで良いですね!

明日は、スーパーセッション 
    現代音楽の第一人者 一柳 慧とジャズピアニストの巨匠山下 洋輔が
    奏でる白熱のライブがあります。


今から楽しみです!

これからもおりなす八女でいろんなコンサートがありますので
是非、チェックしてお出かけ下さい!
  


Posted by nakamura-shika at 18:48Comments(2)八女の町

究極の運動 ラジオ体操!

2012年05月18日

テレビで紹介されていた「大人のラジオ体操」が手には入りました。
3分数十秒のラジオ体操第一をきちんと行なう事により、
かなりの効果が出るんだそうです。








健康面では、肩こり・腰痛が改善。眠りの質が上がる、
目覚めが良くなる。イライラしなくなる。
美容面では、脂肪が燃える、美脚・小尻になる、二の腕が引き締まる、
バストアップ、姿勢が良くなる、美肌になる。


早速、正しい動きを本とDVDを参考に覚えて
朝礼で皆とやろうと思っています!

皆さんもラジオ体操を如何ですか?
  


Posted by nakamura-shika at 13:34Comments(6)歯の健康

ふっくら ふかふか!

2012年05月15日

25年位前の羽根布団のリフレッシュ
ブログふくおか よかよかのブロガーの丸岡フトン店さんに
頼んだいましたが本日、届きました。

お忙しい中、八女まで丸岡さんが持って来られました。
ふっくらしてふかふかしています。





すっかり新品になったようで嬉しいです。
これから大事に使っていきます。

皆さんもふとんの打ち直しや羽毛布団のリフレッシュがあったら
是非、丸岡ふとん店に頼んでください。


ご主人は感じが良くて素敵な人です。
ブログも面白いので是非アクセス下さい。
ブログ名は「ふとん屋のひとり言」


丸岡フトン店
福岡市東区松原2丁目11-19
電話 092-681-0135

  


Posted by nakamura-shika at 14:15Comments(4)よく行くお店

ナツハゼ

2012年05月14日

今日は小雨でむしむししています。
お生花の花材には、ナツハゼを使いました。

他にカーネーションとお花の先生のお庭からのススキです。






自由花は、ガーベラがポイントです。






花器が変わると生け方が変わって楽しいです。
こんな日は生け花があるとすっきりします。
  


Posted by nakamura-shika at 15:34Comments(4)

〇〇のお手製ベスト!

2012年05月11日

中島さんは奥さんが作られた素敵なベストを着て
診療に来られたので写真を撮りました。

何で出来ていると思いますか?





色、模様からすると皮のようにも見えると思いますが、
実は和紙で出来ています。

このベストにはもう一つ仕掛けがあります。
リバーシブルなんです。

こちらもなかなか素敵です。





素敵に着こなされていてどちらもお似合いです。
中島さんの奥さんの素敵なベストの素晴らしさに感動しました!

和紙にはいろいろ可能性があり楽しめますね!  


Posted by nakamura-shika at 18:52Comments(4)その他

662人の生徒さん

2012年05月10日

昨日と今日で福島高校の歯科健診に行ってきました。

生徒総数は662人なので協力医の先生にお手伝い頂き健診します。
人数が多いのと無理な体制での口腔内診査なので大変です。

正面玄関にある福島高校の校訓です。






現代の高校生は以前よりもむし歯は減っているのですが、
歯肉炎が多くなっているように思います。

歯と歯肉の境目のプラークをブラッシングで除去すると言う
意識がなく、なんとなく磨いているとプラークが残ります。

その残ったプラークが歯肉に炎症を起こす原因となります。

歯ブラシによるプラークコントロールは歯だけでなく、
歯肉を守るのに大事なんです。


1日の終わりは少し時間をかけてブラッシングしましょう!
  


Posted by nakamura-shika at 20:43Comments(2)八女の町

着心地いい。気持いい。ーもんぺ博覧会

2012年05月09日

第2回もんぺ博覧会が八女伝統工芸館にて開催されます。





久留米絣を若い人にも知ってもらい、生活の中に取り入れて
もらおうと言うのはこの博覧会の趣旨です。


昨年も行きましたが、柄は色々あり、従来のもんぺのイメージよりも
おしゃれで部屋着だけでなく、ファッションとしても楽しめます。

「着心地いい、気持いい。」私も去年買いましたが
夏は涼しくて快適で実感しています。

今年はハーフパンツもあるそうです。

種類がたくさんあるのでお気に入りが見つかると思います。
この機会にもんぺ博覧会にお出かけ下さい。

5月23日(水)~5月27日(日)、10時から18時まで
会場 八女伝統工芸館 入場無料
  


Posted by nakamura-shika at 16:17Comments(6)八女の町

菖蒲の一種生け

2012年05月07日

今日の花は菖蒲です。
毎年、生けていますが、やっぱり葉組みは難しいです。

カキツバタになると葉組みが変わります。
1種生けはすっきりして良いですね!







自由花です。







桜、藤、シャクナゲと花が咲いて楽しい季節です。
今日は季節を先取りして菖蒲を使いました。

  


Posted by nakamura-shika at 21:54Comments(7)

来年を楽しみに!

2012年05月05日

今日は天気が良かったので星野村にシャクナゲ
見に出かけましたが残念でした。

ミヤシロシャクナゲ園のシャクナゲは盛りを過ぎていました。
ここは山全体がシャクナゲが咲いて見事なんです。









その後は「茶の文化館」でしずく茶を頂きました。
最高に美味しい玉露でした!


今日は28度まで上がって暑い一日でシャクナゲは残念でしたが
楽しく過ごす事が出来ました!

来年は満開の時をリサーチして出かけます。
皆さんも是非、来年見に行って下さい!
  


Posted by nakamura-shika at 19:34Comments(2)八女の町

塩麹でレベルアップ!

2012年05月02日

出来上がった塩麹を使って料理しました。
焼肉用の豚肉に塩麹を漬けて6時間くらい置いて
オリーブオイルで焼きました。

少し食べた後で写真を撮ったので見かけが悪くて
写真ではあまり美味しそうに見えませんが!







豚肉は塩麹で変身して肉が柔らかくコクが出て普通の肉でも
レベルアップしてとっても美味しくなります。

皆さん、塩麹を使うと手間がかからなくて美味しいんですよ!
  


Posted by nakamura-shika at 21:18Comments(4)その他

嬉しかったお土産

2012年05月01日

連休にスタッフの1人がご主人と北九州に行ったお土産を
私初め他のスタッフに買ってきてくれて朝礼の時にもらいました。

素敵なメッセージが書いてあるはがきです。

ひろい ひろい 世界で あなたに 逢えてよかった。
ありがとう 






とっても嬉しい言葉です。
私にとっても彼女初め他のスタッフにも同じ想いです。

高速を使わず、二人でゆっくりドライブしたそうですが、
幸い車が少なく、日頃、眼に入らなかったいろんな物を見られて
とても楽しかったそうです。

スタッフ初め周りの人々に私もメッセージを送りたいです。

出逢えて良かった。ありがとう。これからもよろしくね!
  


Posted by nakamura-shika at 20:09Comments(4)その他