スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

町家散策ツアーは如何ですか?

2012年10月31日

昨日紹介した白壁ギャラリーのある11月4日(日)と11日(日)
八女ふるさと塾のメンバーによる案内をします。
「八女福島町家散策ツアー」です。

時間は午後1時から2時間程度
参加費は資料代の300円。先着20名限定。
集合場所は横町町家交流館前。


今回は4日は福島の西地区、11日は東地区の案内ですので
2日間出ると八女の町がよくわかると思います。

西地区の町家見学の写真を紹介します。
下の写真は、このみ園の奥の2階に上がって説明を聞いているところです。
普段は公開していない町家の奥に入り見学できるのがこのツアーの
面白い所です。


 




こちらは伊藤勘助商店で提灯などについて説明しています。






次の2枚は東地区にある町家です。
朝日商事は砂糖と豆を売っていますが家の中にお宝がたくさんあります。
写真は日ごろは見られない2階のお座敷での場面です。
いろんなものがあり面白いですよ。





昭和の雰囲気が残っているのが写真の土橋市場です。
他では味わえない空間です。





説明は町家の持ち主から話が直接聞けますので個人で行くのとは
違って楽しさは倍増だと思います。

参加したい方は、中島孝行さん 090-8917-8208に連絡ください。
たくさんの方が八女に来られて八女の町を楽しまれることを願っています!
  


Posted by nakamura-shika at 13:25Comments(2)八女の町

道具 これ何ね?ー白壁ギャラリー

2012年10月30日

八女福島 白壁ギャラリー2012があります。
メインテーマ 「道具 これ何ね?」です。





今年は2週間にわたってあり、11月3日(土)4日(日)10日(土)11日(日)。
八女福島の白壁の町並み周辺にある41のお店で展示、体験、販売などがあります。
昨年よりもお店が増えて楽しめそうです。

八女は古くから職人さんの町です。
普段は目にしない珍しい道具に出会えて楽しい時間になることでしょう!

便利な白壁巡回無料バスは10時から午後4時30分まで運行されます。
期間中は15分ごとに運行されます。


駐車場は八女伝統工芸館です。
八女の町をそぞろ歩きして秋を楽しみませんか?
  


Posted by nakamura-shika at 13:43Comments(2)八女の町

秋の雪柳とモンステラ

2012年10月29日

春に小さな白い花を咲かせる雪柳は秋になり葉が少し色づいています。
今日の新風体はその秋の雪柳を使いました。

光線の関係で見にくいと思います。(生け方の関係でこの位置に置いています)
写真ではわかりにくいのですが、少し葉が赤く色づいています。






自由花はモンステラを中心にちょっと素敵な生け方になりました。
ピンクのカーネーションがポイントです。





季節感ある生け花は診療室を華やかにしています。
  


Posted by nakamura-shika at 19:43Comments(4)

臭いけど楽しそう!

2012年10月28日

今日9時から八女横町町家交流館においてベンガラ塗り体験があり
私もお手伝いしたかったのですが日曜当番なので
見学にちょっと行ってきました!





表面の色が塗っている所と違うのが写真でわかると思います。

ベンガラを塗る前にまず埃をとります。
塗る材料は今回はベンガラに柿渋を入れて使います。
とても臭く、銀杏の様な匂いです。






皆さん黙々とベンガラ塗りをしています。
楽しそうで塗る体験をするとはまるとおっしゃってました。





ベンガラを塗ると建物が腐りにくく、しかも天然材料なので人体にも安全です。
この後は半年おきに柿渋を塗っていると長持ちするそうです。

先人の知恵には頭が下がります。

次回は皆さんにもお知らせしますので是非体験しませんか?
  


Posted by nakamura-shika at 12:34Comments(4)八女の町

ふるさと再発見 

2012年10月26日

八女伝統工芸館25周年記念として11月2日(金)~4日(日)まで
「福岡・美と匠の世界」展が開催されます。






福岡県の国指定伝統工芸品が一堂に展示、販売されます。

現代に生きる 博多人形、味わい深い民芸美の極致 小石原焼、
遠州七窯の品格ある器 上野焼、七百七十年の技が紡ぐ縁結び 博多織、
素朴と洗練の味わい 久留米かすり、熟練の職人の技が光る 八女福島仏壇、
情緒味に「あふれた灯り 八女提灯。



八女民俗資料館では、八女福島燈籠人形公演が11月4日11時と13時30分から
あります。本公演を見逃された方は是非お出かけください。


八女観光物産館では八女茶、地元野菜、果物、特産物の対面販売が
9時30分から17時まであり、物産館で1000円以上買い物された方に
八女の特産物があたる抽選会も行われます。

11月2日(金)13時30分から14時30分、八女伝統工芸館(民族資料館
特設会場)で、講師に人間国宝 酒井田柿右衛門氏を迎えて
われら八女ふるさと塾の松田久彦氏との「伝統工芸」日本の心と技と
題してトークショーが開催されます!


他に八女福島仏壇、八女提灯、八女手漉き和紙、八女石とうの実演・体験コーナー、
八女玉露しずく茶の体験と盛りだくさんです。


是非、八女に遊びにお出かけください!

  


Posted by nakamura-shika at 13:25Comments(5)八女の町

みんな元気!

2012年10月25日

今日は八女の福島保育所に歯科健診に行ってきました。
ひよこ組16人、もも組16人、ばら31人、さくら30人の93人の
お口の中の検査をしました。

写真は順番を待っているさくら組の皆さんです。





ほとんど泣く子もなくてスムーズに終了しました。
最近はむし歯のある子は少なくなっています。

健診が終了して皆はお昼寝の時間になります。
その前にさくら組の子ども達の様子を撮りました。
元気ですね!







今日は美味しい八女茶と手作りのうどんかりんとうを頂きました。





さくら組さんとは来年の健診では会うことはありません。
小学校でも元気で過ごしてもらいたいと願っています。

みんな元気なので保育所に行くと元気をもらって帰ってきます。

  


Posted by nakamura-shika at 13:56Comments(8)歯の健康

日本一、平島さんの梅干し!

2012年10月24日

先程、2011年10月の第6回全国梅干しコンクールで「最優秀賞」を受けた
平島さんが今年の梅干しを持って来られました。


太陽の梅干 七折小梅です。
美味しそうでしょう!




低農薬で育てた梅をミネラル塩で1カ月以上塩漬けして、2~3日天日干し。
自家栽培したむのうやくで育てた紫蘇の新芽だけで漬けこんでいます。
昔ながらのすっぱい、しょっぱい梅干しです。一粒一粒大切に愛情を
こめて作りました。


添加物の入ってない手作りの梅干しでこだわっています
平島さんはおっしゃってました。

ご夫婦が心を込めて作られた梅干しです。
熱い新米のご飯の上にのせて食べるのが今から楽しみです。


立花道の駅で上のサイズ(100g)と下の写真のサイズ(500g)が販売されています。





新米が美味しい季節です。
早めにお求めになられないとなくなると思います。

七織小梅以外にも光陽小梅、南高梅、大梅もあります。

平島さん、お忙しいのに持ってきていただいてありがとうございます。
大事に頂きます!


  


Posted by nakamura-shika at 12:55Comments(8)よく行くお店

カンガルボーと紫式部

2012年10月22日

今日は久しぶりにカンガルボーを使いました。
名前を付けた人はすごいですね。






自由花はシックな生け方になりました。
紫式部とはこちらもネーミングが素敵です。





今日は少し風が強く秋らしくなっています。
秋はしっとりも良いですね!

  


Posted by nakamura-shika at 15:51Comments(4)

今年もやって来た!

2012年10月19日

毎年、土橋から稲富に御神幸があります。
今日19日は2日泊まった稲富から土橋に神様がお帰りになります。

その際に頼んでいると獅子舞が来てくれて舞いを舞ってくれます。
午後6時半過ぎに中村歯科に到着しました。






頭を噛んでもらうと元気で過ごせるそうです。
診療が終わっても獅子舞を見たいと患者さんが待っていました。
入ってきた瞬間です。






私もスタッフも患者さんも頭を噛んでもらいました!
健康で頑張られると思います!

何回見ても獅子を見るとワクワクします!
  


Posted by nakamura-shika at 20:20Comments(2)八女の町

関内さんのお弁当箱

2012年10月18日

八女で木のお弁当箱を作っている関内潔さんがうなぎの寝床において
11月3日(土)から11日(日)まで、WOOD WOAKを展示されます。

ここでは関内さんの弁当ができるまでを展示されます。






主に杉の木を使いますが、ヒノキもあります。
杉は炊き立てのご飯となじむから使っているということです。
弁当箱の大きさは、大中小の3種類で二段重ねもあります。


展示されている弁当箱は即売されます。
最近はお弁当を作って持っていくのが流行っています。

お気に入りの手作りの弁当箱、探しにいらっしゃいませんか?
  


Posted by nakamura-shika at 15:15Comments(3)八女の町

栗に似た食感

2012年10月16日

大木町では、たらいの船「はくぎり」に乗り、クリークに自生する実を
もいでいる姿を今見ることができます。

ヒシの収穫のためです。
栗に似た食感で塩茹でしたものを頂きました。






半分に割って中の白い実を食べます。
皆さんは食べられてことありますか?

星野村では銀杏が売っていたので買ってきました。
秋はいろんな食材が楽しめて嬉しい季節です。

  


Posted by nakamura-shika at 13:53Comments(2)その他

赤い鶏頭

2012年10月15日

今日の鶏頭の花は赤くてきれいです。
こんな形の鶏頭もあるのですね。
新風体です。






自由花では鶏頭の赤ですっきりしまった生け方になりました。







鶏の鶏冠に似ている花は好きではありませんが、
今日の鶏頭は色、形ともに好きです。
  


Posted by nakamura-shika at 19:39Comments(2)

リンゴの様に甘酸っぱい味

2012年10月14日

7月の水害以来、初めて星野村に行ってきました。
途中に迂回路などありますが、星野村まで行くことはできます。

池の山公園内のレストランでだご汁定食を食べました。
すっかり写真を撮るのを忘れましたがとてもおいしかったです。
是非一度食べてみてください。

帰る途中で面白いものを買いました。
リンゴの様な甘酸っぱい味です。





ナツメです!
乾燥したものは目にしますが生は初めてです。

胃腸の働きを促進して栄養の吸収を助ける。利尿作用がある。
貧血の症状を改善の効能があり美容、健康に大きく関与していると
表示があり、試食したら美味しかったので早速買いました。

星野村はお茶の文化館、星の文化館など通常の営業でした。
頑張っている星野村に是非お出かけください。
  


Posted by nakamura-shika at 15:57Comments(2)その他

映画 「あなたへ」のロケ地

2012年10月11日

的山大島の的山港から平戸口に本来はフェリーが着くのですが、
帰りは波が高いため平戸の裏側の薄香港に変更になりました。

そこにあった濱崎食堂です。




下は冨永写真館です。





坂道の左手にあるこの写真館に飾っている写真を見て
健さんが一言。 (ありがとう?)

実は映画を見ていないので見に行きたいと思っているのですが。
映画を見られた方は場面が浮かぶと思います!

高倉健主演の映画「あなたへ」のロケがあったのが平戸薄香です。
せっかくなのでロケ地を歩きました。
上の二つは空き家を改造して外だけ作っているのです。

見学に来られた皆さんは勘違いしてドアを開けるそうです。
(ドアはあかないし、食堂もやっていません)
ひなびていますが雰囲気のある街並みです。

見学の皆さんのために案内人がおられますし、
撮影のあった大浦吾郎邸では中が見学できてご主人が撮影の様子を話してくれます。

思いがけず、ロケ地を歩きましたが、楽しかったです。
平戸に来られたら寄ってみては如何ですか?
  


Posted by nakamura-shika at 20:13Comments(2)名所

こんな自由花も楽し

2012年10月10日

信楽焼きの花器を作って文字通りいろんな花を使って生けています。
こんな生け方も楽しいでしょう!






新風体はこんな風になりました。






最近は先生が自宅から花を手折って持ってこられるので
華やかな生け方ではありませんが診療室と今の季節にマッチしています。


午前中には患者さんからたくさん花を頂いて飾りました。
少し華やかになった今日の診療室です。


  


Posted by nakamura-shika at 13:55Comments(2)

我が故郷は素晴らしい!

2012年10月08日

この連休に生まれて3歳くらいまで育った長崎県平戸市の
的山(アヅチ)大島に母と弟と友人の5人で出かけました。

母は14年ぶり、私は3年ぶり3回目、弟は6か月で島を離れて初めてです。

ふるさと塾で交流のある宝もんの会の皆さんに伝統的建造物群に指定されている
神浦の町並みの案内と大島の自然の素晴らしい場所を連れて行ってもらいました。
たくさんありますが、一番気に入った川内棚田です。
平の辻農村公園から写したものです。

素晴らしいでしょう!






皆さんお忙しいのに夜集まってくださって楽しく食事をして最後に写真を撮りました。






的山大島は杉の木がないので花粉症の症状がなくなるため2,3,4月に
花粉症から解放されるために避難してくる人もあるそうです。

平戸口からフェリーに乗って45分で到着です。
現地はタクシーはありませんので乗用車は持って行った方が良いです。

父の作った当時の写真と14年前に訪問した時の写真を整理して作ったアルバムを
持って出かけました。父も喜んでいることでしょう。

現在は人口は1200人で少なくなっていますが(当時は6000人)
島の皆さんは心優しくて楽しい時間でした。

母や弟と来年の5月、海の幸が豊かな時に遊びに行こうと話したところです。
ちょっと疲れましたが心豊かな日々を過ごすことができました。


大島でのことは写真で見るだけでほとんど記憶にはありませんが、
私の生まれた島の的山は現在も素晴らしいところです!

皆さんも一度遊びに行かれませんか?
  


Posted by nakamura-shika at 20:29Comments(4)その他

こまか丼!

2012年10月05日

10月6日(土)、7日(日)、八女観光物産館において
「八女においでよ 」 観光と食の博覧会があります。


その中で、「こまか丼」が美味しそうなのでご紹介します。
6種類あります。

おはぎ丼、星の幸丼、フキ茄子丼、山こんにゃく丼、ほたる丼、くり丼で
かぼちゃ汁もあります。各100円です。





他に物産展やステージイベントもあります。
天気も良さそうです。八女に遊びにいらっしゃいませんか?

八女のお母さんたちが作った美味しいどんぶりです。
どれを選んだら良いか迷いますね!

ネーミングからすると小振りのどんぶりの様なのでたくさん食べられるでしょう。  
お腹をすかせて来てください。

八女観光物産館は八女伝統工芸館正面玄関の左手前にあります。

問い合わせ先は、八女観光物産館 0943-23-1192
  


Posted by nakamura-shika at 13:38Comments(2)八女の町

嬉しい心使い!

2012年10月04日

明日10月5日は4年前に84歳で亡くなった父の命日です。
写真は19年前に台湾に行ったときに書いてもらった肖像画です。





実は今日朝8時15分に電話がありました。
中村歯科のスタッフからの花束が届いたということでびっくりするやら
嬉しいやらでの母の声でした。


本当にスタッフの心使いには嬉しくて涙が出ました。
こんな心優しいスタッフと一緒に仕事ができるから今まで頑張れたのです。


これからも状況は変化していくでしょうが、皆仲良く、なでしこジャパンに負けぬ
チームワークの良さで歯科医療に取り組みます。

父は患者さんを大事にし、看護師さんや地域の皆さんに慕われていました。
私も父の様に皆に尊敬されて地域医療に貢献したいと気持ちを新たにしました。

  


Posted by nakamura-shika at 12:28Comments(2)その他

すごいけど 可愛いヘアースタイル

2012年10月02日

4歳のハルキ君が昨日治療に来ました。
びっくりしたのはヘアースタイルです。
なんと左の側面は星形に刈り込まれています!





9月30日に刈ったそうで本人の希望で上の様になったのです。
最初はすごくてびっくりしましたが可愛い!

上手に治療をして最後はバッタの入った虫かごを持ってホーズ!
なかなかのハンサムボーイでしょう!






ハルキ君の両親も結婚前から中村歯科に来ていました。
次の世代までお口の中の健康づくりのお手伝いができるのは嬉しいことです。

それにしてもこのヘアースタイル、いけてるでしょう!
  


Posted by nakamura-shika at 13:44Comments(4)歯の健康

見事に復帰!

2012年10月01日

88歳のお花の先生は実は胆石の手術を受けられました。
内視鏡による手術とはいえ、1週間で退院されて本日はお稽古に来られました。

本当にお元気で5日からの旅行を楽しみにされています。

今日の新風体は秋爛漫です。
ススキ、コスモス、彼岸花です。






白いカラーが新鮮です。






先生は本当にお元気で見事に復帰されました。
これからも生け花を教えてもらいますのでお楽しみに!
  


Posted by nakamura-shika at 12:53Comments(4)