スポンサーサイト
バーゼリア
2013年01月28日
久しぶりのブログです。
今日の自由花は珍しいバーゼリアを使っています。
色は緑ですが形に存在感があるバーゼリアです。

新風体は色使いは地味ですが雰囲気があります。

朝はかなり冷えましたが昼からは陽が入って暖かくなりました。
バーゼリアは面白い花材ですね。
今週は花器が変わったので雰囲気が変わりました。
どちらがお好みですか?
今日の自由花は珍しいバーゼリアを使っています。
色は緑ですが形に存在感があるバーゼリアです。
新風体は色使いは地味ですが雰囲気があります。
朝はかなり冷えましたが昼からは陽が入って暖かくなりました。
バーゼリアは面白い花材ですね。
今週は花器が変わったので雰囲気が変わりました。
どちらがお好みですか?
春の花 チューリップ
2013年01月21日
まだまだ寒い日々が続きますが今日の生け花は
春の花 チューリップです。
一種生けでシンプルですがそれもまた良しです。
診療室は暖かく生けた時よりも花が咲いています。
自由花は面白く生けられています。
今にも動きそうな感じがしますね。

黄色のチューリップを見ていると元気になります。
春の花 チューリップです。
一種生けでシンプルですがそれもまた良しです。
診療室は暖かく生けた時よりも花が咲いています。
自由花は面白く生けられています。
今にも動きそうな感じがしますね。
黄色のチューリップを見ていると元気になります。
今年も皆で頑張ります
2013年01月20日
昨日は八女ふるさと塾の例会と新年会がありました。
今年の雛の里 八女 ぼんぼりまつりが2月17日から3月17日まで
八女市福島地区一帯で開催されます。
八女ふるさと塾はセレモニー準備やお雛さま供養祭、
人力車での街並み案内を担当しています。
例会終了後、今年は、蕎麦処 蔵での新年会です。
まずはお酒のつまみになる各種です。
どれも美味しかったですが、特にイカとネギのぬたは絶品でした。
でも最後のお蕎麦は一番の美味しさでした。

出席者は10人と少なかったのですが、今後の街並み活動のことなど
語らった楽しいひと時でした。
今年も皆で力を合わせて活動をしていきます。
私はじめ3人は着物を着ていきましたが、奥にいるので
わかりにくいと思います。寒かったけれど着物は雰囲気があり
やはり良いものです。
今後もなるべく着る機会を作って上手に着られるようになりたいと
思っています。

3月3日は、午後1時から民俗資料館で八女福島の燈籠人形の公演もあります。
是非、時間を作って八女に遊びに来てください!
今年の雛の里 八女 ぼんぼりまつりが2月17日から3月17日まで
八女市福島地区一帯で開催されます。
八女ふるさと塾はセレモニー準備やお雛さま供養祭、
人力車での街並み案内を担当しています。
例会終了後、今年は、蕎麦処 蔵での新年会です。
まずはお酒のつまみになる各種です。
どれも美味しかったですが、特にイカとネギのぬたは絶品でした。
でも最後のお蕎麦は一番の美味しさでした。
出席者は10人と少なかったのですが、今後の街並み活動のことなど
語らった楽しいひと時でした。
今年も皆で力を合わせて活動をしていきます。
私はじめ3人は着物を着ていきましたが、奥にいるので
わかりにくいと思います。寒かったけれど着物は雰囲気があり
やはり良いものです。
今後もなるべく着る機会を作って上手に着られるようになりたいと
思っています。
3月3日は、午後1時から民俗資料館で八女福島の燈籠人形の公演もあります。
是非、時間を作って八女に遊びに来てください!
雪柳
2013年01月16日
昨日のお花のお稽古では雪柳を使った生け花でした。
全体像を写したためにわかりにくいでしょうが、
雪柳は枝ぶり良く、春の息吹を感じます。

自由花は、花、葉、枝物を使いバランス良く生けられました。

明日は予報では温度が上がらず夜は雪が降るようです。
たくさんは嫌ですが、雪は大好きなのでちょっとは降ってもらいたいですが。
全体像を写したためにわかりにくいでしょうが、
雪柳は枝ぶり良く、春の息吹を感じます。
自由花は、花、葉、枝物を使いバランス良く生けられました。
明日は予報では温度が上がらず夜は雪が降るようです。
たくさんは嫌ですが、雪は大好きなのでちょっとは降ってもらいたいですが。
これからどうする!
2013年01月11日
今日は鏡開きですね。
それで小豆を買って来て煮ました。

今日は時間がなかったので餅を焼いてぜんざいを作ることができませんでした。
先程味みをしたら甘さが足りなかったので砂糖を入れて塩もちょっと加えて
調整しますが、今年の出来はどうでしょうか?
豆の割に汁が少ないのでお湯を入れてぜんざいらしくしなければなりませんね。
皆さんはぜんざいを食べられましたか?
それで小豆を買って来て煮ました。
今日は時間がなかったので餅を焼いてぜんざいを作ることができませんでした。
先程味みをしたら甘さが足りなかったので砂糖を入れて塩もちょっと加えて
調整しますが、今年の出来はどうでしょうか?
豆の割に汁が少ないのでお湯を入れてぜんざいらしくしなければなりませんね。
皆さんはぜんざいを食べられましたか?
HOTするJAZZ!
2013年01月10日
来週の14日(祝日)におりなす八女でコンサートがあります。
HOTするJAZZ、2013
ラテンとジャズとクラシックがめぐりあった
ボーカリスト Masayo 、ピアニスト 井上ゆかりのお二人です。
Masayoさんは、ギロやマラカスといったパーカッションを扱うラテンボーカリスト
井上ゆかりさんは、ジャズとクラシックも弾きこなすピアニストです。

演奏曲目は、黒いオルフェ、エル・クンバルチェロ、別れの朝、キエンセラ、
コーヒールンバなど聞き覚えがる曲でリラックスして聞けそうです。
八女の町の見学がてら聞きにいらっしゃいませんか?
絶対に楽しめると思いますよ!
1月14日、13時 OPEN、14時 START 、
全席自由 一般 1500円。高校生以下 500円。
八女市民会館 おりなす八女 ハーモニーホール。
HOTするJAZZ、2013
ラテンとジャズとクラシックがめぐりあった
ボーカリスト Masayo 、ピアニスト 井上ゆかりのお二人です。
Masayoさんは、ギロやマラカスといったパーカッションを扱うラテンボーカリスト
井上ゆかりさんは、ジャズとクラシックも弾きこなすピアニストです。
演奏曲目は、黒いオルフェ、エル・クンバルチェロ、別れの朝、キエンセラ、
コーヒールンバなど聞き覚えがる曲でリラックスして聞けそうです。
八女の町の見学がてら聞きにいらっしゃいませんか?
絶対に楽しめると思いますよ!
1月14日、13時 OPEN、14時 START 、
全席自由 一般 1500円。高校生以下 500円。
八女市民会館 おりなす八女 ハーモニーホール。
今年の福引きは!
2013年01月09日
今日は午後休診だったので福岡まで行ってきました。
十日恵比寿神社にお参りのためです。
平日だったためか去年よりも人は少なかったです。
まずは並んでお参りです。
その後で、いつもの福引きをしました。

去年は布製のカレンダーだったのでちょっと嬉しかったです。
博多の芸子さんの姿を見ることもできて
寒かったけれど行った甲斐がありました。
早速、明日、診療室に飾ります!
十日恵比寿神社にお参りのためです。
平日だったためか去年よりも人は少なかったです。
まずは並んでお参りです。
その後で、いつもの福引きをしました。
去年は布製のカレンダーだったのでちょっと嬉しかったです。
博多の芸子さんの姿を見ることもできて
寒かったけれど行った甲斐がありました。
早速、明日、診療室に飾ります!
生け花で華やかに
2013年01月08日
昨日は今年初めてのお花のお稽古でした。
新春らしいすっきりした新風体です。

広がりを感じる自由花です。

診療室を華やかにする生け花。
今年もいろんな生け方になると思います。
お楽しみに!
新春らしいすっきりした新風体です。
広がりを感じる自由花です。
診療室を華やかにする生け花。
今年もいろんな生け方になると思います。
お楽しみに!