スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

八女の物産品を色々

2014年06月29日

千葉の市川に住んでいるおばさんに思い立って
八女で出来ている物産品を送ることにしました。

母の姉のおばさんは最近、退院してこられ、
母が電話した時に懐かしがって私のことも話されたと聞いたからです。

東京には多分ない物ばかりです。






ポン菓子、八十八夜摘み新茶、矢部川の川魚の佃煮、黒棒、
八女茶飴、田舎もろみ、抹茶羊羹、八女のみかんの缶詰。

母の好きなものなら、多分おばさんも好きだろうと買いました。
おばさんがびっくりして喜んでもらえること嬉しいです。

4人姉妹で一番上と一番下が亡くなって今は二人。
まだまだ、体を大事にして母もおばさんも長生きしてもらいたいです。  


Posted by nakamura-shika at 17:07Comments(2)よく行くお店

顔を出しました!

2014年06月24日

6月19日に生まれた我が家のツバメの雛は、昨日の夕方くらいから
顔を出して親の帰りを待っています。

予想通り、3羽生まれています。
まだ眼はあいてないし、毛も生えていません。






写真の右の雛は分かりずらいですが、後はきちんと写っています。
可愛いものですね。
餌をねだって顔を出すのが楽しみです。

親鳥は餌をあげるために忙しく巣を往復しています。

巣立つまでは、親代わりとしては嬉しいし楽しみです!  


Posted by nakamura-shika at 18:50Comments(6)八女の町

かわいい!

2014年06月23日

今日の自由花は、ガラスの器を使い、かわいらしく生けています。





こんな生け方なら日常気軽に生けられます。

新風体は先週のものを活かしていけています。






ダイナミックな自由花もありますが、うまく映っていませんが、
シルエットを楽しんでください。





先ほど、初めてツバメの雛を見ました。
そろそろ顔を出して餌を待っています。

3羽かえっているようです。
この続きは明日にでも!



  


Posted by nakamura-shika at 19:41Comments(4)

美味しい店見ーつけ!

2014年06月20日

今日は6月生まれのスタッフのお誕生日会は、
八女市筑邦銀行横の店、「鬼楽」で行いました。

おまかせで料理を頼みました。
最初は、温泉卵とたたみいわしのサラダ。
色んな食感が楽しめました。





お刺身は新しく美味しかったですが、特に味噌胡麻和えのサバは最高でした。






かぼちゃの春巻き上げ、クリームチーズ添え、
エビのマヨネーズソースもありました。

和牛のたたきはあっさりして食べやすかったです。






里芋とエリンギの煮もの、豚足の唐揚げも食べました。
締めには梅茶漬けを食べましたが、梅は酸っぱくなく、だしがきいて
もう一杯でも食べられるくらい美味しかったです。

最後は特製大福もちアイスクリームでした。

どの料理も他にないものが多くとても美味しかったです。
店内はきれいで、スタッフの元気な声が聞こえて心地よい空間です。
私の一押しのお勧めの店です。

鬼楽(きらく)
 八女市本村345-1  0943-22-2670
 17時から24時まで(OS23時)
 火曜日定休日です。
  


Posted by nakamura-shika at 22:00Comments(6)よく行くお店

発見!

2014年06月20日

朝、外を掃除していたスタッフが待ちに待った物を見つけました。
実は昨日からツバメの動きがいつもと違うので、
もしかして卵がかえったかなあと思っていたんです。





少なくとも2個は生まれているようです。
ヒナは最初は眼が見えなくて毛も生えていないそうで、
1週間経つと餌をねだって顔を見せるようです。

今から来週が楽しみです!
餌を待っている雛に写真が撮れたらアップします。
お楽しみに!  


Posted by nakamura-shika at 12:49Comments(4)その他

カジュアルな花生け!?

2014年06月16日

今日のお花のお稽古は新風体や二株生けもありましたが、
今回は先生が講習会で買って来られた花器を使った自由花。

花器はプラスティック製で薄く赤い色がついています。
カジュアルで素敵でしょう!





現代のライススタイルにはこういう生け方がぴったりです。
お花の先生は常に講習会に出かけられて、すぐにお稽古で
教えて頂いています。

暮らしの中に花があるのは心が癒されます。
来週はどんな花材、花器でしょうか?楽しみです。  


Posted by nakamura-shika at 21:55Comments(4)

1日早いけど!

2014年06月13日

今日は朝礼の後、スタッフから素敵なものを頂きました。
明日が私の誕生日なので1日早いプレゼントです。

二つ包みがあり、まずは大きな方から。
携帯電話も入れることができ、しかも持ち手の長さで
写真の様に短くも肩から掛けることもできるお財布。







実は何年か前にスタッフに携帯入れを誕生日にあげたのですが、
私が持っていないと言っていたのを覚えていてくれたのです。

もう一つは、髪飾りです。
最近、久しぶりに髪を伸ばしているからでしょう!





どちらも和服の時につけると良さそうです。

財布も髪飾りも私にとって嬉しいものです。

毎年、プレゼントを貰いますが、いつも素敵なものばかりです。
心優しいスタッフに感謝しながら大切に使いたいと思っています。




  


Posted by nakamura-shika at 19:29Comments(4)その他

今の季節にぴったり

2014年06月10日

朝、患者さんから紫陽花をたくさん頂きました。
昼から少しですが雨が降りました。

ワイン色の珍しい花もあります。





枝があっち向きこっち向きで上手に生けられませんでしたが、
雨が降ってきてすっかり雰囲気がぴったりになりました。

やはり紫陽花には雨が似合います。

ツバメは多分卵を温めていると思います。
来週中くらいにはヒナの誕生でしょうか?
楽しみです。
  


Posted by nakamura-shika at 18:32Comments(4)

甘ーい香り! 菩提樹の花

2014年06月09日

八女市馬場にある天福寺は行基がこの地に建立した七福寺の
一つとされています。

ここは今が盛りの菩提樹の花がきれいです。
小さな花がたくさんついています。





甘い香りに誘われてたくさんの蜂が蜜を求めてきています。
菩提樹の最初の主幹は枯死してその周辺から約10本余りの大枝を
出しています。最も大きいものは幹周り2,7mあります。





まだまだ元気に枝を伸ばしています。
福岡県指定天然記念物です。

寺の敷地は甘い香りが漂っています。
少し盛りは過ぎていますが、まだまだ花は見られます。

お近くの方は如何ですか?

  


Posted by nakamura-shika at 13:14Comments(4)名所