スポンサーサイト
ヤツデを使って
2015年03月30日
生け花の先生のご自宅のヤツデを使った新風体。
頭が大きいのでこの状態がずっと保てるか心配です。

自由花です。

今日は夜、歯科医師会の臨時総会があり、
八女公園の前を通りましたが、ライトアップされていて
満開の桜が枝にたくさん咲いていてとてもきれいでした。
頭が大きいのでこの状態がずっと保てるか心配です。
自由花です。
今日は夜、歯科医師会の臨時総会があり、
八女公園の前を通りましたが、ライトアップされていて
満開の桜が枝にたくさん咲いていてとてもきれいでした。
桜色のカーテン !
2015年03月28日
昼から古松町の無量寿院に桜を見に行って来ました。
まだ早いかと思いきや見事に咲いています。
入口から。

少し中から。

桜色のカーテンの様にきれいです。
夜はライトアップされていますので違う美しさがあります。
まだ間に合います。
よろしければ無量寿院まで花見にどうぞ!
まだ早いかと思いきや見事に咲いています。
入口から。

少し中から。

桜色のカーテンの様にきれいです。
夜はライトアップされていますので違う美しさがあります。
まだ間に合います。
よろしければ無量寿院まで花見にどうぞ!
一足先に 桜満開!
2015年03月25日
今日は天気だったので、黒木町にある桜の名所である
光善寺に行って来ました。
ここは他よりも早く咲くんですがちょうど満開でした。

この桜は300年とも400年ともいわれる老木で、
十数年前に枯れかけたのですが樹木医によって生き返ったそうです。
住職の話によると花の色が薄くなり枝が折れたりしているようです。
でも青空に桜の花がはえてきれいでした。
一足先に満開の桜の花を堪能できました!
光善寺に行って来ました。
ここは他よりも早く咲くんですがちょうど満開でした。

この桜は300年とも400年ともいわれる老木で、
十数年前に枯れかけたのですが樹木医によって生き返ったそうです。
住職の話によると花の色が薄くなり枝が折れたりしているようです。
でも青空に桜の花がはえてきれいでした。
一足先に満開の桜の花を堪能できました!
にやにやしたり、感心したり!
2015年03月24日
待合室に新しく素敵な絵本を買いました。
今回も長崎にあるこどもの本の童話館から購入しました。
ここはたくさんある中から選んでもらえるので良書に出会えます。
10冊あり、それぞれに特色があり楽しいです。

おふろだいすき、ラチとらいおん、はらぺこあおむし、
ちいさなたまねぎさん、からすのパンやさん、
三びきのたんてい、だるまちゃんとてんぐちゃん、
いちにのさんぽ、あかたろうの1・2・3の3・4・5、おつきさまこんばんわ。
どれも読んでいると面白くてにやにやしたり感心したりで
心にしみて子ども達だけでなく大人でも十分に楽しめます!
絵本の良さを再認識しました。
皆さんはこの中で何冊読まれましたか?
私は、はらぺこあおむしの絵の素晴らしさと
ラチとらいおんのすじにひかれました。
待合室で大人も子供も楽しんでもらえると嬉しいです!
今回も長崎にあるこどもの本の童話館から購入しました。
ここはたくさんある中から選んでもらえるので良書に出会えます。
10冊あり、それぞれに特色があり楽しいです。
おふろだいすき、ラチとらいおん、はらぺこあおむし、
ちいさなたまねぎさん、からすのパンやさん、
三びきのたんてい、だるまちゃんとてんぐちゃん、
いちにのさんぽ、あかたろうの1・2・3の3・4・5、おつきさまこんばんわ。
どれも読んでいると面白くてにやにやしたり感心したりで
心にしみて子ども達だけでなく大人でも十分に楽しめます!
絵本の良さを再認識しました。
皆さんはこの中で何冊読まれましたか?
私は、はらぺこあおむしの絵の素晴らしさと
ラチとらいおんのすじにひかれました。
待合室で大人も子供も楽しんでもらえると嬉しいです!
いつ咲くか グラジオラス
2015年03月23日
今日の生け花は新風体から。
グラジオラスの花の咲くのが楽しみです。

自由花は花器にあわせて動きがあります。

昨日は無事に大船山に登って来ました。
でも今日はあちこち痛くて歩き方がぎこちないです。
楽しい2日間でした!
今日から気持ちを切り替えて診療頑張ります!
グラジオラスの花の咲くのが楽しみです。
自由花は花器にあわせて動きがあります。
昨日は無事に大船山に登って来ました。
でも今日はあちこち痛くて歩き方がぎこちないです。
楽しい2日間でした!
今日から気持ちを切り替えて診療頑張ります!
準備整いました!
2015年03月20日
明日からの連休はどのようにお過ごしですか?
私は山友達と久住に春山登山に行って来ます。
そのための準備はほぼ終わりました!

右は新しい登山靴です。
荷物はなるべく少なくなるようにしました。
今回は5人で登りますが皆ベテランばかり。
置いて行かれないようにしなくてはと思います。
長者原から法華院温泉山荘に泊まり、
22日に大船山に登って来ます。
ハードではないので楽しんで登れそうです。
今日は早めに診療をやめて、おりなす八女である
タンゴトリオコンサートにスタッフと行って来ます。
これもまた楽しめそうです。
ちょっとおしゃれして出かけます!
私は山友達と久住に春山登山に行って来ます。
そのための準備はほぼ終わりました!
右は新しい登山靴です。
荷物はなるべく少なくなるようにしました。
今回は5人で登りますが皆ベテランばかり。
置いて行かれないようにしなくてはと思います。
長者原から法華院温泉山荘に泊まり、
22日に大船山に登って来ます。
ハードではないので楽しんで登れそうです。
今日は早めに診療をやめて、おりなす八女である
タンゴトリオコンサートにスタッフと行って来ます。
これもまた楽しめそうです。
ちょっとおしゃれして出かけます!
お待たせしました!
2015年03月17日
スタッフへのプレゼントは昨日あげました。
残念ながらスタッフの一人がブログを見ていたようです。
まずは大きな包みはエプロンで前にポケットがあり、
腰に巻きつけて使います。
4種類あり、それぞれイメージ通りの手元にいきました。

もう一つはマカロンの形ですが、
実は、レモンバーム、ミント、ワイルドベリーの種が入っていて
育てることができます。
終わったら小物入りになります。

今年も皆喜んでくれて探した甲斐がありました。
私も皆の顔を浮かべながら楽しみました。
自分にも買ったのでレモンバームを育てようと思います。
残念ながらスタッフの一人がブログを見ていたようです。
まずは大きな包みはエプロンで前にポケットがあり、
腰に巻きつけて使います。
4種類あり、それぞれイメージ通りの手元にいきました。
もう一つはマカロンの形ですが、
実は、レモンバーム、ミント、ワイルドベリーの種が入っていて
育てることができます。
終わったら小物入りになります。
今年も皆喜んでくれて探した甲斐がありました。
私も皆の顔を浮かべながら楽しみました。
自分にも買ったのでレモンバームを育てようと思います。
ひのき !
2015年03月16日
今日はひのきを使った生け花です。
まずは新風体。すっきりしています。

自由花は残っていたひのきの木を使っています。

患者さんからたくさん水仙を頂きました。

花材が変わると違った印象の生け花になり楽しいですね!
まずは新風体。すっきりしています。
自由花は残っていたひのきの木を使っています。
患者さんからたくさん水仙を頂きました。
花材が変わると違った印象の生け花になり楽しいですね!
内緒ですが!
2015年03月14日
今日は昼から久し振りに天神に行って来ました。
毎年、スタッフの誕生日にはプレゼントをあげますが、
なかなか買いに行く時間がなくてやっと行くことが出来ました。
いつも突然、渡すので皆びっくりします。
今年は皆に渡す前にブログでちょっとだけお見せします。

一つは皆さんに使ってもらえる物、もう一つは楽しく可愛い物です。
今年もなんとか満足いく物を買うことが出来ました。
スタッフがこのブログを見ていないことを願って書いています。
詳細は皆に渡した時に御披露しますので、
ブログを見られた方も楽しみにして下さい!
久し振りの買い物を楽しんで帰って来ました!
毎年、スタッフの誕生日にはプレゼントをあげますが、
なかなか買いに行く時間がなくてやっと行くことが出来ました。
いつも突然、渡すので皆びっくりします。
今年は皆に渡す前にブログでちょっとだけお見せします。
一つは皆さんに使ってもらえる物、もう一つは楽しく可愛い物です。
今年もなんとか満足いく物を買うことが出来ました。
スタッフがこのブログを見ていないことを願って書いています。
詳細は皆に渡した時に御披露しますので、
ブログを見られた方も楽しみにして下さい!
久し振りの買い物を楽しんで帰って来ました!
小さい春見つけた!
2015年03月11日
昼から新しい登山靴を履いて慣らすためにお散歩をしました。
本当は山道が良いのですが時間が無くて、
近所を歩いていたら田んぼのあぜ道に見つけました。
つくしです!
見にくいと思いますが、じっくり見て下さい。

やはり自分で見つけると嬉しいものです。
ここ2日間は寒いのですが、つくしはたくさん顔を出していました。
つくしと言えば採るのは楽しいですが、
はかまむきが大変なので採るのはやめました。
途中のお庭には梅がたくさん咲いていてきれいでした。
春はやはり良い季節ですね!
心地良く歩いて楽しい時間でした。
本当は山道が良いのですが時間が無くて、
近所を歩いていたら田んぼのあぜ道に見つけました。
つくしです!
見にくいと思いますが、じっくり見て下さい。
やはり自分で見つけると嬉しいものです。
ここ2日間は寒いのですが、つくしはたくさん顔を出していました。
つくしと言えば採るのは楽しいですが、
はかまむきが大変なので採るのはやめました。
途中のお庭には梅がたくさん咲いていてきれいでした。
春はやはり良い季節ですね!
心地良く歩いて楽しい時間でした。
黄色の花 サンシュユ
2015年03月09日
今日の生け花は黄色の花のサンシュユを使いました。
まずは新風体。

自由花。

こちらはちょっと遊び心のある生け方で、
ピンクのスイートピーが春を感じます。
お内裏様、お雛様もいらっしゃいます。

診療室は、未年ということで羊がたくさん飾っています。
お雛様の飾りも3つあります。
そして生け花もあり楽しい空間となっています。
まずは新風体。
自由花。
こちらはちょっと遊び心のある生け方で、
ピンクのスイートピーが春を感じます。
お内裏様、お雛様もいらっしゃいます。
診療室は、未年ということで羊がたくさん飾っています。
お雛様の飾りも3つあります。
そして生け花もあり楽しい空間となっています。
八女は大賑わいでした!
2015年03月07日
皆さまは、TBSのナイナイのお見合い大作戦という番組を
ご存知でしょうか?
実は今日と明日、八女で収録があります。
午後1時ころから花嫁さん候補をお迎えするのが
八女伝統工芸館の駐車場でありました。
皆さん心待ちに待っておられますが、なかなか姿が見えず。

男性21人が寒い中、待っています。
写真の左上にスーツ姿の男性が見えると思います。

ふるさと塾のメンバーも中にいます。
素敵な女性にめぐりあうことを願っています。
とにかく人が多くて大賑わいでした。
放送予定はわかりませんが楽しみです。
ご存知でしょうか?
実は今日と明日、八女で収録があります。
午後1時ころから花嫁さん候補をお迎えするのが
八女伝統工芸館の駐車場でありました。
皆さん心待ちに待っておられますが、なかなか姿が見えず。
男性21人が寒い中、待っています。
写真の左上にスーツ姿の男性が見えると思います。
ふるさと塾のメンバーも中にいます。
素敵な女性にめぐりあうことを願っています。
とにかく人が多くて大賑わいでした。
放送予定はわかりませんが楽しみです。
さあ 今から練習です。
2015年03月04日
明日は木曜日なので三味線のお稽古日です。
なかなか練習が出来なくていつも一夜漬け?
今は、「長唄 勧進帳」。

歌舞伎では有名なものです。
最初そうでもありませんが徐々に難しくなっていきます。
三味線の譜は、従来は縦譜だったのですが、
今は横譜があり、3本の線があり、下から1の糸、
2の糸、3の糸で、だんだん糸が細くなります。

明日に備えてブログを書き終えたら早速練習に入ります。
今日は冬に戻ったように寒くなり明日も同様の様です。
皆さま、風邪をひかれませんように!
なかなか練習が出来なくていつも一夜漬け?
今は、「長唄 勧進帳」。
歌舞伎では有名なものです。
最初そうでもありませんが徐々に難しくなっていきます。
三味線の譜は、従来は縦譜だったのですが、
今は横譜があり、3本の線があり、下から1の糸、
2の糸、3の糸で、だんだん糸が細くなります。
明日に備えてブログを書き終えたら早速練習に入ります。
今日は冬に戻ったように寒くなり明日も同様の様です。
皆さま、風邪をひかれませんように!