スポンサーサイト
桜色のカーテン出来てます!
2016年03月30日
昼前から少し雨が降ったりやんだりの状態です。
今年も皆様に八女の無量寿院の桜を紹介します。
ほぼ満開に近い状態ですので、
週末までもつと良いのですが。

全体に見ると桜色のカーテンの様に桜が咲いて
とてもきれいです。
下はおりなす八女前の八女公園の桜です。
こちらもほぼ満開。

青空だと桜の花が生えますが天気が良くなくて残念です。
八女にお出かけの際は古松町の無量寿院にお出かけください。
今年も皆様に八女の無量寿院の桜を紹介します。
ほぼ満開に近い状態ですので、
週末までもつと良いのですが。
全体に見ると桜色のカーテンの様に桜が咲いて
とてもきれいです。
下はおりなす八女前の八女公園の桜です。
こちらもほぼ満開。
青空だと桜の花が生えますが天気が良くなくて残念です。
八女にお出かけの際は古松町の無量寿院にお出かけください。
じしゃくん 久留米絣マグネット
2016年03月27日
広川町にあるひろかわ藍彩市場で素敵なものを発見!
福島高校の生活デザイン科の学生さんによるものです。
じしゃくん 久留米絣マグネット!

絣のはぎれを使っているのでいろんな色やデザインの絣で
楽しいし、かわいいマグネットです。
2個入りで110円です。
私が校医をしている高校なので余計に嬉しくて
すぐに購入しました!
他にどこで売っているかはわかりませんが、
見かけたら是非、買ってください。
考えた学生さんの励みになるでしょうから。
福島高校の生活デザイン科の学生さんによるものです。
じしゃくん 久留米絣マグネット!

絣のはぎれを使っているのでいろんな色やデザインの絣で
楽しいし、かわいいマグネットです。
2個入りで110円です。
私が校医をしている高校なので余計に嬉しくて
すぐに購入しました!
他にどこで売っているかはわかりませんが、
見かけたら是非、買ってください。
考えた学生さんの励みになるでしょうから。
頂きました!
2016年03月26日
県立福島高校の校医をして25年以上になります。
このたび、福岡県学校歯科医会から会長表彰を受けました。
その時の記念品です。

懐中時計です。男性用でちょっと大きいですが、
大事に使いたいと思います。
これからも高校と保育所で校医として
頑張りたいと思います。
このたび、福岡県学校歯科医会から会長表彰を受けました。
その時の記念品です。
懐中時計です。男性用でちょっと大きいですが、
大事に使いたいと思います。
これからも高校と保育所で校医として
頑張りたいと思います。
こんなもの見つけました!
2016年03月16日
6日の日曜日は母と食事をするために久し振りに
天神から地下鉄になりました。
その時に眼についたのが下の写真です。

銀歯から白い歯へ
確かにそう言う時代ですが、歯科医院の広告でなくて、
歯科材料の会社のものです。
歯は物を噛み切る、噛み砕くという大切な機能がありますが、
顔の真ん中で容貌に重要です。
確かに銀歯がちらりと見えると見えないのでは
白い方が若々しく見えます。
今は、より自然に近く、歯肉にも優しい白い材料もあり
かなり進化しています。
白く輝く歯で歯並びが良くて、ピンク色の引き締まった歯肉で
あれば、理想的なスマイルになると思います。
皆さん、素敵な笑顔作りされませんか?
天神から地下鉄になりました。
その時に眼についたのが下の写真です。
銀歯から白い歯へ
確かにそう言う時代ですが、歯科医院の広告でなくて、
歯科材料の会社のものです。
歯は物を噛み切る、噛み砕くという大切な機能がありますが、
顔の真ん中で容貌に重要です。
確かに銀歯がちらりと見えると見えないのでは
白い方が若々しく見えます。
今は、より自然に近く、歯肉にも優しい白い材料もあり
かなり進化しています。
白く輝く歯で歯並びが良くて、ピンク色の引き締まった歯肉で
あれば、理想的なスマイルになると思います。
皆さん、素敵な笑顔作りされませんか?
癒されます!
2016年03月14日
今日は、ホワイトデーですね。
スタッフからお返しを頂きました。

左は、桜の緑茶、桜葉塩漬けを使ったもの。
右はデカフェ・アールグレイ、カフェインを抜いた紅茶に
ベルガモットの香りをブレンドしている。
どちらも飲むのが楽しみです。
緑茶は和菓子と、紅茶はケーキの時に
ゆっくり頂いて癒しの時間をと思います。
いつもながらスタッフの心使いに感謝です!
スタッフからお返しを頂きました。
左は、桜の緑茶、桜葉塩漬けを使ったもの。
右はデカフェ・アールグレイ、カフェインを抜いた紅茶に
ベルガモットの香りをブレンドしている。
どちらも飲むのが楽しみです。
緑茶は和菓子と、紅茶はケーキの時に
ゆっくり頂いて癒しの時間をと思います。
いつもながらスタッフの心使いに感謝です!
八女でのみの市あります!
2016年03月12日
明日の予定がまだ決まっていない方は
八女にいらっしゃいませんか?
「テラコヤノミノイチ」があります。

明永寺、福島八幡宮、無量寿院、正福寺駐車場、
堺屋、このみ園前広場において、
雑貨・作家・フルイモノのお店がたくさんあります。
八女の白壁の街並みを散策しながら、いろんなお店を
見てまわるのは如何ですか?
雨天決行で9時から16時まで、
Foodは10時から15時まで。
雑貨・作家・フルイモノ 74店舗
Food 32店舗
楽しい1日が過ごせることでしょう!
是非、明日は八女に遊びにお出かけください。
ぼんぼりまつりは明日までです!
八女にいらっしゃいませんか?
「テラコヤノミノイチ」があります。
明永寺、福島八幡宮、無量寿院、正福寺駐車場、
堺屋、このみ園前広場において、
雑貨・作家・フルイモノのお店がたくさんあります。
八女の白壁の街並みを散策しながら、いろんなお店を
見てまわるのは如何ですか?
雨天決行で9時から16時まで、
Foodは10時から15時まで。
雑貨・作家・フルイモノ 74店舗
Food 32店舗
楽しい1日が過ごせることでしょう!
是非、明日は八女に遊びにお出かけください。
ぼんぼりまつりは明日までです!
八女の観光なら おまかせ下さい!
2016年03月09日
八女での観光でしたら、まずは八女観光物産館内にある
商工観光課を訪ねてみませんか?
11名の観光課の職員と茶の国案内所の5人の皆さんが、
八女観光のためにイベント計画や案内をしています。

皆さん、素敵な笑顔で迎えてもらえると思います!
商工観光課では、ぼんぼりまつり、九州オルレ八女コース、
旅する茶の国週間、よかとこツアー、旅する茶の国バスツアーなどで
八女、奥八女の素晴らしさを発信しています。
是非、ここを訪ねて相談されると親切にアドバイスしてもらって
八女でより素敵な思い出ができることでしょう!
八女に遊びにお出かけください!
商工観光課を訪ねてみませんか?
11名の観光課の職員と茶の国案内所の5人の皆さんが、
八女観光のためにイベント計画や案内をしています。
皆さん、素敵な笑顔で迎えてもらえると思います!
商工観光課では、ぼんぼりまつり、九州オルレ八女コース、
旅する茶の国週間、よかとこツアー、旅する茶の国バスツアーなどで
八女、奥八女の素晴らしさを発信しています。
是非、ここを訪ねて相談されると親切にアドバイスしてもらって
八女でより素敵な思い出ができることでしょう!
八女に遊びにお出かけください!
楽しみですね!
2016年03月07日
今日はスタッフが自分のお庭で育てているストロベリートーチ、
ジキタリス、チューリップを植えたプランターを持って来てくれました。

今から花が咲き、増えていくと思います。
階段の上り口の置いていますので成長を見てください。
楽しみに育てていきます。
スタッフの心使いに感謝です!
ジキタリス、チューリップを植えたプランターを持って来てくれました。
今から花が咲き、増えていくと思います。
階段の上り口の置いていますので成長を見てください。
楽しみに育てていきます。
スタッフの心使いに感謝です!
かしらが色々!
2016年03月06日
今日は文楽を見に戸畑に行ってきました。
昼の公演前に舞台を案内してもらい普段見ることが少ない
物が色々見られました。
まずは、お人形のかしらです。

今回の公演で使われるものです。
そのかしらは、下の胴体に合わせて人形になります。

このお人形はいつもはこの顔です。

変身しました!

もちろん、男前や美女もいますがこんなからくりもあります。
文楽は大夫の語りと三味線に合わせて一体のお人形が
3人の遣い手によって動いて物語が進んでいきます。
下の写真は、人形の主遣いが履く舞台下駄です。

主遣いは、右手で人形の右手を操り、左手で
人形の背中とかしらを操ります。
左手遣いは人形の左手を、下遣いは、人形の両足を
担当して主遣いに合わせて人形がスムースに動くように
なります。(下遣い、足遣いは黒子です)
昼の部の団子売、心中天網島を見てきました。
団子売のコミカルな動き、心中に至るまでの心の変化を
細やかに表現されています。
文楽を見る機会はなかなかないと思いますが、
この素晴らしい伝統芸能は残していかないといけないと
思います。
機会がありましたら是非皆さんも見てください!
昼の公演前に舞台を案内してもらい普段見ることが少ない
物が色々見られました。
まずは、お人形のかしらです。
今回の公演で使われるものです。
そのかしらは、下の胴体に合わせて人形になります。
このお人形はいつもはこの顔です。
変身しました!
もちろん、男前や美女もいますがこんなからくりもあります。
文楽は大夫の語りと三味線に合わせて一体のお人形が
3人の遣い手によって動いて物語が進んでいきます。
下の写真は、人形の主遣いが履く舞台下駄です。
主遣いは、右手で人形の右手を操り、左手で
人形の背中とかしらを操ります。
左手遣いは人形の左手を、下遣いは、人形の両足を
担当して主遣いに合わせて人形がスムースに動くように
なります。(下遣い、足遣いは黒子です)
昼の部の団子売、心中天網島を見てきました。
団子売のコミカルな動き、心中に至るまでの心の変化を
細やかに表現されています。
文楽を見る機会はなかなかないと思いますが、
この素晴らしい伝統芸能は残していかないといけないと
思います。
機会がありましたら是非皆さんも見てください!
美味しくて楽しい誕生日会
2016年03月04日
今日はスタッフのTさんの誕生日会を
メキシコ料理 アステカでしました。
写真は、牡蠣とマッシュルームのアヒージョ。

牡蠣の味がよく出ていて美味しかったです。
イベリコ豚のタコス(トウモノコシの粉で出来てます)

他にも美味しい料理がたくさんあり大満足。
アステカのご主人です。

ケーキと誕生日の曲を流してもらって素敵な誕生日会になりました。

お店の心使いで、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
メキシコ料理、美味しいですよ!
是非、食べに行ってください。
メキシコ料理 アステカ
八女市本町2-11-5 電話 0943-24-0319
メキシコ料理 アステカでしました。
写真は、牡蠣とマッシュルームのアヒージョ。
牡蠣の味がよく出ていて美味しかったです。
イベリコ豚のタコス(トウモノコシの粉で出来てます)
他にも美味しい料理がたくさんあり大満足。
アステカのご主人です。
ケーキと誕生日の曲を流してもらって素敵な誕生日会になりました。
お店の心使いで、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
メキシコ料理、美味しいですよ!
是非、食べに行ってください。
メキシコ料理 アステカ
八女市本町2-11-5 電話 0943-24-0319
八女のおもてなし人集合!
2016年03月02日
矢部、黒木、立花、上陽、星野、八女地区から
選ばれた女性がおもてなし人として活躍しています。
この2期と3期のみなさんが集まってお食事会をしました。
今日の昼食は、上陽町の川口家 なごみ。
写真の他にも天ぷら、吸い物、ごはん、漬物、よもぎ饅頭などで
どれもとても美味しく頂きました。

写真にはありませんが鮎の素揚げは美味しくて
思わず、ビールと言いたいものでした。
食事をしながらのおしゃべりが楽しくて、
いろんな情報を得ることができました。
川口家は雰囲気が良くて泊まることが出来ると聞きました。

今日は10人の参加。
皆さん楽しくて現役でバリバリ働いています。

1年に1回の食事会ですが、来年は矢部ですることが決まりました。
機会があれば皆で集まってお互いに応援しようと話をしたところです。
楽しい午後の時間でした。
久しぶりの女子会であっという間の3時間でした。
選ばれた女性がおもてなし人として活躍しています。
この2期と3期のみなさんが集まってお食事会をしました。
今日の昼食は、上陽町の川口家 なごみ。
写真の他にも天ぷら、吸い物、ごはん、漬物、よもぎ饅頭などで
どれもとても美味しく頂きました。
写真にはありませんが鮎の素揚げは美味しくて
思わず、ビールと言いたいものでした。
食事をしながらのおしゃべりが楽しくて、
いろんな情報を得ることができました。
川口家は雰囲気が良くて泊まることが出来ると聞きました。
今日は10人の参加。
皆さん楽しくて現役でバリバリ働いています。
1年に1回の食事会ですが、来年は矢部ですることが決まりました。
機会があれば皆で集まってお互いに応援しようと話をしたところです。
楽しい午後の時間でした。
久しぶりの女子会であっという間の3時間でした。