スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

何を作るでしょう!

2016年06月26日

近所で面白いことをすると聞いて行きました。
写真はその時に使う器械です。
皆さまは何かわかりますか?




ポン菓子を作るのです。
中を開けるとバーナーがあり、火をつけて温めます。




筒の中には米を入れます。




後は器械についているレバーをゆっくり回して米にまんべんなく
火が通るようにします。

そして中の圧力が、9,5㎏/㎠になると米が入っていたところを
開けると米が膨れて出てくるはずでした。

ところが、この器械は水害で水につかっていたそうで、
圧力が上がらず、壊れているようです。

結局、危ないということでポン菓子はできずじまい。
ちょっと残念なことでした!



  


Posted by nakamura-shika at 19:03Comments(4)その他

ただいま、制作中です!

2016年06月22日

昼から友人のKさんの工房に遊びに行ってきました。
石の灯籠、花器、水車、彫刻など、ニーズに合わせて
いろんな製品を作っています。

熊本城を彫ると聞いたので興味があり、
出かけましたが、今は写真を参考に石に図面を
おとしている状態です。




石の右横に城の形を見ることが出来ます。
どのようなものが出来るか楽しみです。
完成したら見に行きたいと思っています

工房見学の後は、犬を連れてお散歩に行きました。
途中でハチミツを取る巣箱があり、初めて見ました。




蜂が入っていたのでハチミツが楽しみということでした。
(4つの内の一つだけですが)

こちらは夕方から雨がひどくなっています。
被害が出ないと良いのですが。

少し雨は降ってきましたが、自然の中を歩くのは気持ちよくて
気分展開になり楽しい時間となりました。




  


Posted by nakamura-shika at 18:57Comments(2)その他

子供たちが並んで待っています!

2016年06月21日

今日は福島保育所の歯科検診の日でした。
午後12時50分から、さくら、ばら、うめ、もも、たんぽぽ、
すみれの子どもたちで136人です。

最初はたんぽぽ組からです。先生に手伝ってもらい、
上手にお口を開けれました。

ところがもも組の一人が泣き出して皆にうつって
なかなか口を開けない子もいました。

でもばら組さんになると写真の様にきちんと並んで
自分の名前を言って大きく口を開けることが出来ました!




最後はさくら組の子どもたちです。もちろん名前を言って
お願いします。ありがとうございます。と言ってくれました。





今年もむし歯の子は少なくなっていました。
検診が終わったら、今日のおやつを頂きました。

小麦粉と片栗粉を混ぜて中にパセリと人参を刻んだものを入れて
寝かせて、スティック状にしてオーブンで焼いたものです。

味付けはシンプルで食べやすかったです。
このような手作りおやつが食べられて子どもたちは幸せです。

秋の検診を約束して帰ってきました。
人数が多くて診るのは大変ですが、たくさんの子どもたちと
話しできるのは楽しい時間でもあります!


  


Posted by nakamura-shika at 19:40Comments(2)歯の健康

半夏生ってご存知ですか?

2016年06月17日

珍しい花、「半夏生」はんげしょうを頂きました!
私は初めて出会う花です。
皆さんはどうでしょうか?

頂いたときはまだたくさん葉がついていたのですが、
生けていたらこの様になりました!





この花は、夏至から数えて11日目の「半夏生」の時に
葉が白くなり、この名前がついたそうです。

2羽の鳥がいるように見えませんか?
こんな生け方も楽しいですね!
  


Posted by nakamura-shika at 19:47Comments(3)

素敵なピアノリサイタルでした!

2016年06月12日

本日、午後3時から、おりなす八女でありました
イリーナ・メジューエワ ピアノリサイタル
  ベートーヴェン 4大ピアノソナタ&エリーゼのために




第1部は ピアノソナタ「テンペスト」、「エリーゼのために」そして
ピアノソナタ「悲愴」。

第2部は、ピアノソナタ「月光」、ピアノソナタ「熱情」です。

彼女はテクニック、表現力ともに素晴らしく魅了されました。
観客の皆さんも大満足で拍手が鳴りやまず、アンコールは2曲。
1曲目は私にはわかりませんでしたが、2曲目はショパンのノクターンでした。

イリーナの素敵なピアノ演奏ですっかり心にしみました!
  


Posted by nakamura-shika at 17:44Comments(2)八女の町

思いがけず!

2016年06月06日

午前中の診療が終わるとスタッフからちょっと待ってくださいと
声をかけられました。どうしたのでしょうか?
それは下の写真の品を渡すためです。

かわいい多肉植物の寄せ植えの鉢です!





実は早いのですが私への誕生日プレゼントでした!
ムーンガドニス、セダム、ハムシー、パールフォンニュルンベルグ、
乙女心、アフィニス、ビアーポップ、愛染錦。

今はグリーンですが冬になると赤に変わるそうです。

そしてもう一つは入浴剤。




色によって、シトロン、ローズ、ストロベリー、グリーンティーの香りです。
疲れた時にお風呂に入れてリラックスして下さいと言うことです。

毎年、頂きますが、今年も心のこもった品で
とても嬉しく、今のスタッフに感謝です。

歳をとるのは嫌ですが、このように祝ってもらい、
また、この1年頑張って仕事をしなければと思いました。

ちょっと早めの誕生日プレゼント、ありがとうございます!

  


Posted by nakamura-shika at 13:19Comments(2)その他

さあーこれは何でしょう!

2016年06月04日

私の父は台湾語が堪能で福岡に勉強に来た留学生を
招いてお世話をしていました。
その中で、亡くなる直前まで親交のあった女性2人がいます。

その中の一人が5月の終わりに台湾で結婚しました。
そしてもう一人の女性は今、福岡で働いています。

本日、福岡にいる彼女に会いました。
その時、預かってきたものが下の写真です。
皆さん、なんと思われますか?





結婚式の引き出物で台湾ではこのようなものを用意されるそうです。
開けると、びっくり、二段あります。






聞けば台湾では披露宴は丸一日あるようです。
結婚式の時の写真を私と母の分、預けていました。

とても素敵な花嫁姿でした!
忙しいようですが、電話で話すことが出来て、
ラインもできるように設定したのでこれからは時々、
様子がわかるので嬉しいです。

きっと父も喜んでいることでしょう!

花嫁になった彼女も福岡にいる彼女も心優しく、
日本語がとても上手です。

二人に幸多い日々が続くように心から願っています!
  


Posted by nakamura-shika at 21:40Comments(2)その他

大満足、誕生日会!

2016年06月03日

今日は、6月生まれの誕生日会を薬膳 草樂でしました。
お手製のケーキでお祝いです!




お料理は、いとよりのカルパッチョ、そしてキッシュのほうれん草
中にチーズも入りお美味しかったです。




野菜のオーブン焼き、特製ソースつき、



バブリカのナポリタン、そしてズッパデペッシェ魚貝のスープ



鴨のブルーベリーソース、そして新じゃがいもコロッケもありました。




今日はスタッフの誕生日会でゲストも呼びました。
最後は皆で記念写真です!




とても美味しくて大満足です。
楽しく過ごせて良い誕生日会になりました!





  


Posted by nakamura-shika at 22:05Comments(2)よく行くお店

かわいい頂き物!

2016年06月02日

歯肉の治療と安定のために長く通っている
79歳の女性から素敵な物を頂きました。

初めて作られたお人形です。
とても可愛らしくできています!




下は、船に乗っている様子です。
船頭さんもきちんと出来ていて見ていて楽しいです。





おかげさまで診療室の雰囲気が素敵になりました!  


Posted by nakamura-shika at 12:38Comments(2)その他