スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

使い終わったランドセルで財布が出来ます!

2016年11月30日

八女市の白壁な街並みの中にあるお店に行って来ました。
革工房 リープアップカンパニー!
スマホのカバーを作ってもらうためです。

使い終わったランドセルを使ってできた財布がありました。
ランドセルの背と側面、ファスナーも使います。




2本の針を使って縫っています。




キーケースや小銭入れなどもあるそうです。
物を大事にするのは良いことですし、
ランドセルを買ってもらった祖父母にプレゼントもあるそうです。

スマホ用の革と糸の色を選んできました。
今から出来上がるが楽しみです。




革工房 リーップアップカンパニー  松尾 龍一
     八女市本町157  ☎0943-23-0677
  


Posted by nakamura-shika at 17:25Comments(2)よく行くお店

油絵の素敵な絵が展示されています!

2016年11月29日

八女文化会館にて八女黒木町出身の画家である
吉田民尚 巡歴展 が開催されています。

吉田民尚は昭和3年生まれで油彩の画家で
日本列島、山野、海浜岸壁をテーマに書き続ける画家です。

下の作品は、「白馬早春」、1998年制作です。




全部で20点の作品が展示されています。
壮大な景色と繊細な筆使いと色使いで素敵な作品でした。

下の八女文化会館の1階で開催されています。





私は黒木町出身の画家がいらっしゃるのは知りませんでした。
12点の作品は杣のふるさと文化館にて展示されているということです。

今回の会期は11月26日から12月4日(日)までです
10時から午後5時までです。

お近くの方は見に行ってみてください!



  


Posted by nakamura-shika at 19:51Comments(3)八女の町

シンプルが良いですね

2016年11月28日

月曜日は花屋さんからたくさん花材が来るのですが、
最近はシンプルな生け方が良いと思っています。

下は如何ですか?
二階のポーチに置いています。
サボテンを添えてみました。





こちらは花材をたくさん使っての自由花です。






他にもたくさん生けることが出来ました。
生け方の上手、下手は別にしても生花があるのは
本当に癒される空間になります。

今週も花に囲まれて診療しています!


  


Posted by nakamura-shika at 20:53Comments(4)

 山太郎ガニ!

2016年11月27日

友人から大好きな山太郎ガニを頂きました。
しかも美味しいメスです。




煮かたを習ったので早速煮ています。
出来上がりが楽しみです。

このカニはなかなか手に入りにくいんです。
まだ、食事前だったので、夕食に食べます。
今から楽しみです!  


Posted by nakamura-shika at 18:44Comments(2)その他

幸せを運ぶフクロウ!

2016年11月27日

雨が降って少し寒かったですが、飯塚に行って来ました。
嘉穂劇場での「現代アート展 2016」に友人の作品が
展示されているので見に行って来ました。

嘉穂劇場に行ったのは初めてです。
劇場内にアート作品が展示されています。

最初に紹介したいのは、幸せを運ぶふくろうです。
素敵です。しっかり手を合わせてきました。





下は友人の先生の作品です。
11月の雨!
5人の子供たちが雨の中楽しいそうです。




こちらは段ボールアートの作品です。
立体的に出来ていて面白くて好きです。





見学中に嘉穂劇場の案内があったのでお話を聞きました。
会場は1200人は入るそうです。
奈落や衣装部屋、観客席など見られて楽しかったです。





素晴らしい空間で一度、芝居を見てみたいと思いました。
これからもこの劇場が長く皆さんに愛されて残っていることを願います。


ところでこのアート展は30日(水)まで9時から17時まであります。
他に切絵、段ボールアート、ろうけつ染め、紙による造形など
全国から25人のアーチストが集結して見ごたえあります。

期間はあと少しですが、嘉穂劇場内も見学できるので
楽しいですよ!

  


Posted by nakamura-shika at 15:24Comments(2)名所

華やかに変身!

2016年11月24日

今は日が照っていますが昨日に比べて風が冷たく
寒い一日になりそうです。

今日はスタッフが冬用に寄せ植えをしてくれました。
階段を上がって踊り場に飾っています。





シクラメン、アネモネ、スイートアッサム、ジュリアン、
葉ぼたんなどです。

素敵に植えられています。
去年のシクラメンも長い間、花をつけて楽しめました。

今回の寄せ植えも大事に育てていきたいと思います。
玄関が華やかになりました!  


Posted by nakamura-shika at 14:13Comments(4)

歯周病の治療は大事です!

2016年11月23日

本日は10時30分から天神の福岡県歯科医師会館にて
医科、歯科の立場から語る糖尿病と歯周病
  知っておくべき最新の知見  に行って来ました。

糖尿病と歯周病は深い関係があります。
最初は内科の先生による糖尿病についての基礎知識、
後半は歯周病学分野の先生から糖尿病と歯周病について
話を聞きました。




もちろん、糖尿病は専門の治療も必要ですが、
歯周病に罹患しているなら、治療をすることで
HbA1cの値の改善も見られます。

また、十分に噛んで食べること、食事療法、運動療法も
もちろん大事です。

働き盛りの方で歯周病があり、
小太り、糖尿病がある、たばこをよく吸う、
ストレスをたくさん抱えている、

上記の方は、ますます歯周病が重症化して、
糖尿病にも悪影響を与えます。
早めに歯科医院で治療をしましょう!

歯を失う原因は45歳以降は歯周病が多くなります。
残念な事に歯周病は自覚症状がなかなか出ないので
気がついたらかなり進行することになります。

早めに歯周病のチェックと治療をしましょう!



  


Posted by nakamura-shika at 17:26Comments(2)歯の健康

一緒に歌って楽しかった!

2016年11月20日

今日はおりなす八女で午後3時からのコンサートに
母を誘って行って来ました。

 芹洋子 ふれあいコンサートです。




前半は坊がつる讃歌、いい日旅立ち、ほかに地元の合唱団と供に
歌うコーナーもありました。

後半は四季のそれぞれの歌を一緒に歌いました。おぼろ月夜、みかんの花咲く丘、
かあさんの歌、ふるさと、そして四季の歌です。

このような歌をコンサートの中で歌うのは本当に楽しい事です。
母も私も大きな声で歌いました。

楽しい時間を過ごすことが出来ました。
母も私も大満足です!


  


Posted by nakamura-shika at 17:45Comments(2)八女の町

皆様、わかりますか?

2016年11月18日

八女市商工会青年部監修の「八女弁トランプ」が
送ってきました。

キャラクターの八女津媛がかわいいですね!




私は八女出身ではないので半分はわかりません。
その中で少し選んでみました。

何枚わかりますか?





とぜんなか⇒寂しい  どんこんのさん⇒もう限界
ほめく⇒蒸し暑い  ひゅーひゅーどんどん⇒かたぐるま

今でも聞く言葉もありますが、聞いたことないものもあります。
楽しいトランプが出来ています。

イントネーションがあるので読むのはなかなか難しいです。

1個 540円です。
欲しい方は八女市商工会青年部に連絡されると良いでしょう!




  


Posted by nakamura-shika at 14:06Comments(3)その他

質問を読みながら進みます!

2016年11月17日

今日は午前中の診療を早くやめて
福島保育所の検診とその後にゲーム、歯みがき指導をしました。

ばら組とさくら組は5人づつグループを作って
質問を読んで答えながら進んでいきます。

ゲーム名は、むしばさんのともだちだーれ!です。





最終的にはABCDに分かれます。
全員が済んだら、各項目の結果発表です。





保育所の先生方、中学生の職場体験の皆さんの協力で
思ったほど混乱もなくスムースに終わることが出来ました。

時間があったので皆でデンターマンで歯みがきの練習で、
さよならの持ち方の練習をしています




毎日、保育所でしているので上手です。
最後は今日のおやつ、サツマイモスティックを頂きました。




むし歯の多い子は少なくなっています。
皆上手に大きな口を開けてくれました。

来年6月に来ることを約束して帰って来ました。
楽しいひと時でした!





  


Posted by nakamura-shika at 14:38Comments(2)歯の健康

色づいています

2016年11月16日

今日も天気が良くて暖かい日中でした。
近所の福島八幡宮に行って来ました。
参道のイチョウの葉は色づいていましたが、
ちょっと早かったかもしれません。




葉は散っていないので黄色のじゅうたんはできていません。

矢部の八女津媛神社の境内の紅葉が最高にきれいと
今日のFBで見ました。

是非、矢部村に出かけてみてください!
  


Posted by nakamura-shika at 17:45Comments(2)八女の町

院内勉強会しました

2016年11月10日

今日は午前中の最後に勉強会をしました。
メディアから来て頂き、新しいコンセプトで開発された義歯洗浄剤
義歯防菌スプレー Etak Oral Care 24 義歯用 の説明です。




診療室内でパワーポイントを使い説明を受けました。
デジカメの調子が悪くその時の写真はありません。

従来の洗浄剤に比べて除菌+防菌を固定化して24時間持続します。
毎日1回使うことで微生物のバイオフィルムを作らせないそうです。

無味無臭で、もちろん人体に害はありません。
今年1月から販売された製品ですが、説明を聞いてからと思い
今日になりました。

歯科医療機関専用商品です。
十分に作用機序、取り扱いなど説明いたします。

中村歯科でも販売します。
この他に、歯ブラシ防菌スプレーもあります。





  


Posted by nakamura-shika at 20:35Comments(2)歯の健康

自由に生けました!

2016年11月07日

月曜日は花生けの日。
どうしても同じような花材で生けるのが難しいです。

なかなか思い通りに生けられませんでしたが、
お昼前にバタバタしながの今日の生け花です。





少しでも診療室で皆さんの癒しになれば幸いです。
まだまだ下手ですが、思うままに自由に生けました。

  


Posted by nakamura-shika at 20:29Comments(2)

楽しそう、美味しそう おくぼ日和!

2016年11月05日

11月6日(日)午前10時30分から午後4時まで
上陽町下横山 「みんなの館」でおくぼ日和があります。




今回で4回目、美味しいお店やかわいいお店が
たくさん集まっているようです。





ふるさとわらべ館まで行くと無料シャトルバスが運行しています。
明日は天気も良さそうです。

八女の上陽町に遊びにいらっしゃいませんか?
2キロ先には、しもやま田舎まつりも開催されています。

食べ物は午前中でなくなるそうで早めにお出かけ下さい。
私は知り合いがお店を出しているので行ってみます。
楽しみです!
  


Posted by nakamura-shika at 14:41Comments(2)八女の町

秋王!?

2016年11月03日

昨日、母から電話があって明日美味しいものが届くから
楽しみにしてねと言っていました。

今の季節しかないものでやっと入荷できたと
店員さんが言っていたそうです。

秋王という品種で福岡かきです!




色、形からもとてもおいしそうです!
切ってみましたら種はありません。





食べたら富有柿と比べてかなり甘いです。
1~2度高く、サクサクした触感です。

今まで食べた柿の中で一番美味しかったです。
10年の歳月をかけてできたものです。

母の心使いに感謝です。

  


Posted by nakamura-shika at 20:38Comments(2)よく行くお店

かわいい人形芝居でした

2016年11月03日

今日は黒木町の旭座人形芝居に行って来ました。
毎年、11月3日に旭座人形芝居会館にてあり
今年で18回目の公演です。

写真は黒木小学校の4年から6年生の人形浄瑠璃クラブの
皆さんによる「傾城阿波鳴門」巡礼歌の段です。





人形の動きも上手でかわいい声でした。
このようなクラブがあり頼もしい限りです。

こちらは最初にあった旭座人形芝居保存会による
「寿式 三番叟」の場面です。




最後は旭座人形芝居保存会と継承者育成講座受講生による
「壺坂観音霊験記」山の段でした。




青空で肌寒い日でしたが、人形芝居を見ることが出来て
楽しい一日でした。

皆様、本当にお疲れ様でした。
これからも末永く続けてください!




  


Posted by nakamura-shika at 20:10Comments(2)八女の町