スポンサーサイト
緑がきれいです!
2017年04月30日
八女市の中央大茶園に行って来ました。
展望所に行くと茶畑と八女市が見えます。
一面のお茶の緑は圧巻!

途中でお茶の接待があり一番茶を頂きました。
香りが良くてとても美味しかったです。
5月2日が八十八夜です。
今日は天気が良くて緑がとてもきれいでした。
今年も美味しい八女茶が出来ることでしょう!
展望所に行くと茶畑と八女市が見えます。
一面のお茶の緑は圧巻!
途中でお茶の接待があり一番茶を頂きました。
香りが良くてとても美味しかったです。
5月2日が八十八夜です。
今日は天気が良くて緑がとてもきれいでした。
今年も美味しい八女茶が出来ることでしょう!
見頃です。シャクナゲの花
2017年04月30日
友人が来られたので星野村に案内しました。
今が見頃のミヤシロシャクナゲ園です!
まずはシャクナゲの花のアップで。

石楠花の花はピンク色が多かったので
山がピンク色でした。

まだ山の上の方はつぼみでしたので3連休もギリギリ
大丈夫の様に思いますが。
帰りにリニューアルしたお茶の文化館に行きました。
しずく茶はいつ飲んで美味しいです。
機会があったら是非、飲んでみてください。
今日は天気が良くて楽しい一日でした!
今が見頃のミヤシロシャクナゲ園です!
まずはシャクナゲの花のアップで。
石楠花の花はピンク色が多かったので
山がピンク色でした。
まだ山の上の方はつぼみでしたので3連休もギリギリ
大丈夫の様に思いますが。
帰りにリニューアルしたお茶の文化館に行きました。
しずく茶はいつ飲んで美味しいです。
機会があったら是非、飲んでみてください。
今日は天気が良くて楽しい一日でした!
桃の木で出来てます!
2017年04月28日
前回の櫛立てを作った松本さんの作品です。
桃の木で出来た櫛!
このデザインが気に入って買いました。

ちょっと見にくいと思いますが、他にもいろいろあります。
柘植の櫛もありましたがデザインを優先で買いました。

娘さんの成人の日の振袖を着るときに使うように
頼まれたお父さんがあったと聞きました。
絵柄は注文で色々変えてもらえます。
実物は八女伝統工芸館にて販売されています。
こういう櫛はかえって新鮮です。
着物を着た時につけようと思います。
桃の木で出来た櫛!
このデザインが気に入って買いました。
ちょっと見にくいと思いますが、他にもいろいろあります。
柘植の櫛もありましたがデザインを優先で買いました。
娘さんの成人の日の振袖を着るときに使うように
頼まれたお父さんがあったと聞きました。
絵柄は注文で色々変えてもらえます。
実物は八女伝統工芸館にて販売されています。
こういう櫛はかえって新鮮です。
着物を着た時につけようと思います。
和風も素敵でしょう!
2017年04月26日
写真は八女の蒔絵師 の松本仁邦さんの作品です。
和風でおもむきがあって素敵でしょう!

本来は櫛立てなのですが、私は受付に置いて使っています。

まだ、いろんな使い方があると思います。
八女伝統工芸館にて販売されています。
蒔絵が黒の物もあります。
和風でおもむきがあって素敵でしょう!
本来は櫛立てなのですが、私は受付に置いて使っています。
まだ、いろんな使い方があると思います。
八女伝統工芸館にて販売されています。
蒔絵が黒の物もあります。
造花ではありません
2017年04月25日
花はかなり種類が増えていますが、
昨日来た生け花の花にはびっくり。
ペパーミントグリーンの菊です!

白い花はダリアでしょうか?

患者さんから造花ですかと聞かれました。
変わった色ですが自然の色が違和感ありませんね。
今週の生け花です。
昨日来た生け花の花にはびっくり。
ペパーミントグリーンの菊です!
白い花はダリアでしょうか?
患者さんから造花ですかと聞かれました。
変わった色ですが自然の色が違和感ありませんね。
今週の生け花です。
ピアノリサイタルは如何ですか?
2017年04月22日
明日の事ですが、おりなす八女で演奏会があります。
塩川正和 ピアノリサイタルです。

福岡県出身で3歳からピアノをはじめ、高校卒業後、
5年パリでリゴット氏に師事、現在はソリストとして活躍しています。
第一部は、ジャズ&コンテンポラリー
ニコライ・カブースチン作曲 8つの演奏会用ジャズエチュード
アンリ・デュディーユ作曲 ピアノソナタ
第二部は、クラシックの超絶技巧
モーリス・ラヴェル作曲 夜のガスパール
イサーク・アルベニス作曲 組曲「イペリア」より第三巻
フランスのエスプリがただようピアノ演奏を聞きにいらっしゃいませんか?
おりなす八女で14時40分開場 15時開演です
全席自由 一般1500円、学生(高校生以下)500円
明日は久し振りに着物を着て聞きに行こうと思っています。
今から楽しみです!
塩川正和 ピアノリサイタルです。

福岡県出身で3歳からピアノをはじめ、高校卒業後、
5年パリでリゴット氏に師事、現在はソリストとして活躍しています。
第一部は、ジャズ&コンテンポラリー
ニコライ・カブースチン作曲 8つの演奏会用ジャズエチュード
アンリ・デュディーユ作曲 ピアノソナタ
第二部は、クラシックの超絶技巧
モーリス・ラヴェル作曲 夜のガスパール
イサーク・アルベニス作曲 組曲「イペリア」より第三巻
フランスのエスプリがただようピアノ演奏を聞きにいらっしゃいませんか?
おりなす八女で14時40分開場 15時開演です
全席自由 一般1500円、学生(高校生以下)500円
明日は久し振りに着物を着て聞きに行こうと思っています。
今から楽しみです!
新鮮で美味しい博多セロリ!
2017年04月22日
テレビで紹介されていたみやまの博多セロリ。
買いに行って来ました。
みずみずしくて香りも良いです!

きれいでしょう!
売り場にあったレシピをもらってきました。
作るのは、セロリの葉とちりめんじゃこの和風炒め、
セロリの醤油漬け、セロリの酢漬けです。
今から材料を切って作ります。
和風炒め以外は明日までおあづけです。
明日が今から楽しみです。
買いに行って来ました。
みずみずしくて香りも良いです!
きれいでしょう!
売り場にあったレシピをもらってきました。
作るのは、セロリの葉とちりめんじゃこの和風炒め、
セロリの醤油漬け、セロリの酢漬けです。
今から材料を切って作ります。
和風炒め以外は明日までおあづけです。
明日が今から楽しみです。
新茶まつり あります!
2017年04月20日
八女ではお茶摘みの季節となっています。
今年も美味しいお茶が出来る様に願っています。
出来上がった今年の新茶のイベントがあります。
第2回八女新茶まつり 。5月5日です。

新茶プレゼント、お茶の入れ方教室、
抹茶カフェ&マルシェ、手もみ茶の実演、
八女茶娘クイーンコンテストなど色々あります。
5月5日(祭)10時から17時まで
会場は八女伝統工芸館駐車場、鉄道記念公園。
是非、本場の美味しい八女茶を飲みにお出かけください!
今年も美味しいお茶が出来る様に願っています。
出来上がった今年の新茶のイベントがあります。
第2回八女新茶まつり 。5月5日です。

新茶プレゼント、お茶の入れ方教室、
抹茶カフェ&マルシェ、手もみ茶の実演、
八女茶娘クイーンコンテストなど色々あります。
5月5日(祭)10時から17時まで
会場は八女伝統工芸館駐車場、鉄道記念公園。
是非、本場の美味しい八女茶を飲みにお出かけください!
藤の花が咲き始めています!
2017年04月19日
八女の鉄道公園横にある藤棚を見に行って来ました。
そろそろ咲き始めていました。
こちらは花が下がるタイプです。

下の写真は花が下がらないものです。

今日は青空なので藤の花がはえてとてもきれいです。
これなら29,30日ころは満開でしょうか?
満開近くなったらお知らせします。
横の公園には芝生や遊具もあります。
遊びにお出かけください!
そろそろ咲き始めていました。
こちらは花が下がるタイプです。
下の写真は花が下がらないものです。
今日は青空なので藤の花がはえてとてもきれいです。
これなら29,30日ころは満開でしょうか?
満開近くなったらお知らせします。
横の公園には芝生や遊具もあります。
遊びにお出かけください!
八女が日本の首都?
2017年04月18日
今日の西日本新聞の朝刊の記事です。
八女が日本の首都になったかもしれないのです。

1943年の極秘文書で明記されています。
候補地として、岡山県行幸村、朝鮮京幾道京城府と
福岡県福島町が挙げられていました。
下の写真の2番目に八女とあります。

各種条件を満たして候補に挙がっていたようです。
結局は八女市福島町に首都はおかれませんでしたが、
もしそうだったらと思うと感慨深いものがあります。
多分、白壁の町並みは残っていなかったでしょう。
この話は以前、知り合いから聞いていましたが、
本当だったのですね!
八女が日本の首都になったかもしれないのです。
1943年の極秘文書で明記されています。
候補地として、岡山県行幸村、朝鮮京幾道京城府と
福岡県福島町が挙げられていました。
下の写真の2番目に八女とあります。
各種条件を満たして候補に挙がっていたようです。
結局は八女市福島町に首都はおかれませんでしたが、
もしそうだったらと思うと感慨深いものがあります。
多分、白壁の町並みは残っていなかったでしょう。
この話は以前、知り合いから聞いていましたが、
本当だったのですね!
田んぼがピンク色!
2017年04月16日
以前は田植えの前に植えられていたレンゲソウですが、
おまり見ることがなくなりました。
一面のレンゲソウは久し振りだったので写真を撮りました。

小さい頃はレンゲソウを集めて編んで花飾りを作ったものです。
レンゲソウは根に土壌を肥沃にすることが出来るので植えられていました。
種をまかないといけないので植えることが減ったのでしょうか?
花はまだきれいに咲いてはいませんがとてもきれいな里山の光景です。

今日は27度あり夏のような天気です。
桜の花はすっかり散って葉桜になりました。
おまり見ることがなくなりました。
一面のレンゲソウは久し振りだったので写真を撮りました。
小さい頃はレンゲソウを集めて編んで花飾りを作ったものです。
レンゲソウは根に土壌を肥沃にすることが出来るので植えられていました。
種をまかないといけないので植えることが減ったのでしょうか?
花はまだきれいに咲いてはいませんがとてもきれいな里山の光景です。
今日は27度あり夏のような天気です。
桜の花はすっかり散って葉桜になりました。
上手です。春の煮物
2017年04月14日
午前中来られた患者さんから頂きました。
今が旬のタケノコとふきの煮物です!

どちらも本当に上手に出来ていて美味しかったです。
春を頂きました!
私は煮物を作るのは苦手なんです。
患者さんからよく頂きますが皆さん料理上手で
どうしたら作られるのかと思います。
まだまだ修行が足りないのでしょうね。
早速、お昼に頂きました。
ご飯がすすみました。
今が旬のタケノコとふきの煮物です!
どちらも本当に上手に出来ていて美味しかったです。
春を頂きました!
私は煮物を作るのは苦手なんです。
患者さんからよく頂きますが皆さん料理上手で
どうしたら作られるのかと思います。
まだまだ修行が足りないのでしょうね。
早速、お昼に頂きました。
ご飯がすすみました。
福岡で誕生日会!
2017年04月12日
今日は水曜日で昼から休診なので、新幹線に乗って
スタッフの誕生日会を福岡でしました。
先日、母と言って美味しかったレストラン。
オードブル。どれも美味しかったです。

ムール貝の?

フレッシュトマトのスパゲティーはあっさりして美味でした。
次はアマダイのシャンパンソース

牛ひれ肉と野菜添え(ソースの名前は忘れました)

最後は自家製のバニラアイスクリームにフルーツ添えで
冷たくてあっさりしてお腹いっぱいだったけれど大丈夫で
食べることが出来ました。
どれも美味しくて皆、大満足でした。
帰りの新幹線は早かったです。
スタッフの誕生日会を福岡でしました。
先日、母と言って美味しかったレストラン。
オードブル。どれも美味しかったです。
ムール貝の?
フレッシュトマトのスパゲティーはあっさりして美味でした。
次はアマダイのシャンパンソース
牛ひれ肉と野菜添え(ソースの名前は忘れました)
最後は自家製のバニラアイスクリームにフルーツ添えで
冷たくてあっさりしてお腹いっぱいだったけれど大丈夫で
食べることが出来ました。
どれも美味しくて皆、大満足でした。
帰りの新幹線は早かったです。
美味しそう イノシシの肉!
2017年04月10日
先程、患者さんのMさんから頂きました。
50から60kgあるメスのイノシシのもも肉です。
きれいで美味しそう!

きちんと血抜きが出来ているので臭くないそうです。
明日、焼いて塩コショウして食べます。
絶対に美味しいと思います!
50から60kgあるメスのイノシシのもも肉です。
きれいで美味しそう!
きちんと血抜きが出来ているので臭くないそうです。
明日、焼いて塩コショウして食べます。
絶対に美味しいと思います!
満開 千本桜!
2017年04月09日
曇っていましたが矢部に桜を見に行って来ました。
桜は満開で日向神ダムを中心に桜並木が続いています。
去年は散っていたのでリベンジです。
千本桜はばっちり満開でとても素晴らしい景色でした!

車中、何処でも桜が満開できれいでした。
明日は雨のようですが残念です。
晴れていると青空に桜の花がはえるのでしょうが、
たくさんの花を見ることが出来て嬉しい時間でした。
桜は満開で日向神ダムを中心に桜並木が続いています。
去年は散っていたのでリベンジです。
千本桜はばっちり満開でとても素晴らしい景色でした!

車中、何処でも桜が満開できれいでした。
明日は雨のようですが残念です。
晴れていると青空に桜の花がはえるのでしょうが、
たくさんの花を見ることが出来て嬉しい時間でした。