スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

フラメンコ ナイト!

2017年10月28日

ていこい白木でのファンタジア フラメンカに
行って来ました。

山本壬子さんの踊りは今回で2回目ですが、
情熱的でテクニックもあり、また華がある方で
舞台に出てこられると引き付けられます。

今日も素敵な踊りで魅了されました。
優雅に踊られますが、かなりの運動量。
でも涼しい顔で表情豊かです。




心豊かな時間を過ごすことが出来ました。

一つの事を長く続けることは難しく、維持していくのも
困難でしょうが素敵に年を重ねていらっしゃいます。
目標にしたい女性です。
私も歯科医師として頑張っていこうと思いました。


  


Posted by nakamura-shika at 20:32Comments(6)その他

素敵です!

2017年10月22日

昨日の観光と食の内覧会で飾っていたアレンジメント。
花器は和紙で出来ています。




若い男性のフローリストの作品です。
頂いてきたので早速飾りました。

台風がくるという事でアンニュイな気持ちになりがちですが、
この作品のお蔭で心豊かに過ごしています。

素敵な作品です!  


Posted by nakamura-shika at 11:25Comments(4)八女の町

楽しかった!

2017年10月21日

昨日の第1回人形浄瑠璃文楽を楽しむ会は
お陰様でたくさんの人に来て頂いて盛会でした。

委員会手作りの会ではありましたが、
アンケートでは事前企画が為になったという意見が多く
開催して良かったと思っています。

忙しい中、黒木町の旭座人形芝居の皆様に出演頂いて
人形の説明と実演をいて頂きました。

初めて見た人も多くて八女に人形芝居があったとは
素晴らしいという声が多くありました。

写真は人形の動きを説明する衣装を着けていない人形と
今年の本公演で出る牛若丸です。





第2回の楽しむ会は11月17日です。
また違った進行で皆様文楽の楽しさをお届けします。

午後6時から、おりなす八女小ホールにて。
入場無料です。

たくさんの皆様の参加をお待ちしています!

私たち実行委員も楽しく取り組みことが出来ました。



  


Posted by nakamura-shika at 16:50Comments(2)八女の町

テレビに出演しました!

2017年10月17日

文楽八女公演が来年3月3日にあるのをたくさんの人に知ってもらいたく、
今日はRKBの今日感テレビの伝言板コーナーに出演しました。




写真はリハーサル中の様子です。
30秒でメッセージを言うのは難しい事ですが、
皆様にはわかってもらえるように、わかりやすくを念頭に
伝言内容を作りました。

今日の午後2時54分頃の放送です。
たくさんの人に見られて文楽八女公演に行くきっかけになれば
嬉しいです!

  


Posted by nakamura-shika at 14:12Comments(6)その他

素敵になりました!

2017年10月16日

朝から雨が降って少し寒くなっています。
2階の踊り場に置いている寄せ植えの花を
スタッフがきれいに植え替えて持って来てくれました。




素敵でしょう!
シクラメンも植えてあります。
もうそんな季節になっているんですね。

いつも言わなくてもちゃんと植え替えをしてくれます。
感謝です。



  


Posted by nakamura-shika at 13:25Comments(2)

打ち合わせしました!

2017年10月11日

10月20日の人形浄瑠璃文楽を楽しむ会の打ち合わせに
おりなす八女に行って来ました。

パワーポイント、DVDを使うのでそのチェックです。
その中で文楽の紹介ビデオには静御前が登場します!





旭座人形芝居の皆様には解説と実際に人形を
動かしてもらうことになっていますので楽しみです。

午後6時から開演でおりなす八女小ホール(1階)、
入場無料ですのでお気軽にお出かけください。

まずは第1回目の20日に来られれば、
文楽については理解できて楽しめると思います。

いよいよ、文楽八女公演のチケット販売が11月1日です。
おりなす八女かチケットぴあでお願いします。

第2回目はより詳しく文楽についてお話しします。
加えて八女公演の演目についてのダイジェスト版を
見られるのでお楽しみに!

  


Posted by nakamura-shika at 20:23Comments(4)八女の町

ただいま練習中!

2017年10月07日

今日は黒木町笠原の鰐八地区にある
旭座の本公演に備えての練習を見に行ってきました。

「鬼一法眼三略巻」五条橋の段では
弁慶と牛若丸が出て京の五条の橋での場面。




別室では三味線に合わせて浄瑠璃の練習中。




11月3日に旭座の本公演があります。
場所は旭座人形芝居会館です。

13 時開演、入場無料


  


Posted by nakamura-shika at 22:15Comments(2)その他

見守ってくれています!

2017年10月05日

今日、10月5日は父の命日です。
父は仕事も趣味も頑張っていました。

アマチュア無線から始まり、ラジオ、テレビの修理、
社交ダンス、台湾語、中国語などです。
仕事は開業医で地元住民の皆さんのために
時間外でも診療をし往診にも出かけていました。

今は私の家のリビングで見守ってくれています。
下の写真がそうです!




父が私の目標です。
まだまだ、遠い道のりですが少しでも近づける様に
頑張ります。

子供の頃は超スパルタで育てられましたが、
晩年はとても優しくなりました。

今日は行けないので昨日、母にお供えを送りました。
喜んでくれていることでしょう。




  


Posted by nakamura-shika at 21:01Comments(2)その他

15日に復興支援イベントあります!

2017年10月05日

10月15日(日)、八女市宮野公園にて九州北部豪雨復興支援のために
八女茶の国フェスティバルがあります。

フェスティバルマーケット、光と音のファンタジー花火大会、
全国ご当地B級グルメ肉ざんまいまつりがあります。




「つながろう!八女とあさくら」がスローガンです。

10時から21時まで開催されます。
色々食べられて支援もできます。
夜は花火も楽しめます。
どうぞ、八女に遊びにお出かけください!

臨時駐車場は、南中学校です。
  


Posted by nakamura-shika at 13:45Comments(4)八女の町

うさぎ登場

2017年10月04日

今日は中秋の名月です。
八女でも見ることが出来ました。
皆様は如何ですか?

月と言えば、うさぎです。
かわいいうさぎでしょう!




写真を撮ってから食べましたが、
美味しかったです!  


Posted by nakamura-shika at 21:05Comments(2)その他