スポンサーサイト
テーマは「花火」!
2018年05月31日
30日、31日は今年も福島高校の口腔内健診に行って来ました。
毎年、楽しみにしているのが正面玄関に飾っている作品です。
今年のテーマは「花火」。

生活デザイン科の3年生の三人での作品です。
高校生T シャツスタイリングバトルでスタイリング賞を
貰っています。
花火を表現したものがあちこちに見られて
素敵に仕上がっています。
今年の健診はむし歯がなく、歯列の整った学生さんが
多かったように思います。
お口の中に関心が出てきているからでしょう。
嬉しい事です!
毎年、楽しみにしているのが正面玄関に飾っている作品です。
今年のテーマは「花火」。
生活デザイン科の3年生の三人での作品です。
高校生T シャツスタイリングバトルでスタイリング賞を
貰っています。
花火を表現したものがあちこちに見られて
素敵に仕上がっています。
今年の健診はむし歯がなく、歯列の整った学生さんが
多かったように思います。
お口の中に関心が出てきているからでしょう。
嬉しい事です!
きっと面白い事でしょう!
2018年05月29日
8月17日(金)~19日(日)まで博多座で文楽公演があります。
三谷幸喜演出の三谷文楽「其礼成心中」それなりしんじゅう。
文楽八女公演で見られた「曽根崎心中」の裏版です。

曽根崎心中のあった天神の森のその後の話で、
従来の文楽と違った面白さや楽しさがあると思います。
「其礼成心中」とはしゃれたネーミングで三谷幸喜らしいです。
6月9日から発売です。
是非、博多座に文楽を見に行って下さい!
きっと面白いと思います!
三谷幸喜演出の三谷文楽「其礼成心中」それなりしんじゅう。
文楽八女公演で見られた「曽根崎心中」の裏版です。

曽根崎心中のあった天神の森のその後の話で、
従来の文楽と違った面白さや楽しさがあると思います。
「其礼成心中」とはしゃれたネーミングで三谷幸喜らしいです。
6月9日から発売です。
是非、博多座に文楽を見に行って下さい!
きっと面白いと思います!
ほっとしました!
2018年05月27日
昨日は午後1時30分からおりなす八女はちひめホールにて
平成29年度市民との協働によるまちづくり提案事業の
活動報告会に出席しました。
3月3日の文楽八女公演はこの事業に認定されて
いたので公演前段から公演当日までの動きを
パワーポイントで発表しました。

これで文楽公演以ついての活動はすべて終了です。
皆様からは文楽は素晴らしかったのでまた公演をしてほしいと
声が上がっていますが、お金がかかる事なので
今はどう展開するかはわかりません。
文楽八女公演に来て頂いた皆様に心から
お礼申し上げます。
平成29年度市民との協働によるまちづくり提案事業の
活動報告会に出席しました。
3月3日の文楽八女公演はこの事業に認定されて
いたので公演前段から公演当日までの動きを
パワーポイントで発表しました。
これで文楽公演以ついての活動はすべて終了です。
皆様からは文楽は素晴らしかったのでまた公演をしてほしいと
声が上がっていますが、お金がかかる事なので
今はどう展開するかはわかりません。
文楽八女公演に来て頂いた皆様に心から
お礼申し上げます。
手織りです!
2018年05月21日
患者さんのMさんが素敵なバッグを持って来られました。
久留米絣のバッグです。
お聞きすると自分で織ったものだそうです。

初めて見る柄です。
Mさんは82歳で、今でも手織りを続けていらっしゃいます。
八女では久留米絣の洋服やバッグを持って楽しんで
いる人がたくさんいらっしゃいます。
私ももんぺを履いてたのしんでいます。
久留米絣のバッグです。
お聞きすると自分で織ったものだそうです。

初めて見る柄です。
Mさんは82歳で、今でも手織りを続けていらっしゃいます。
八女では久留米絣の洋服やバッグを持って楽しんで
いる人がたくさんいらっしゃいます。
私ももんぺを履いてたのしんでいます。
愛でてきました!
2018年05月16日
今日は午後から歩いて筑後市の知り合いのお宅の
お庭を見に行ってきました。
先日から激しい雨でバラは駄目になりましたと
おっしゃってましたがやはりバラが眼につきました。
写真のバラはピエール・ドゥ・ロンザール。

他にもたくさん花が咲いていて愛でて来ました。
ジュンベリーは初めてで実をつけていて美味しかったです。

こちらの花はジキタリス。

歩くのは暑かったですが、たくさんの花と緑が見られて
話しもできて楽しい時間でした。
今日は18000歩歩きました。
お庭を見に行ってきました。
先日から激しい雨でバラは駄目になりましたと
おっしゃってましたがやはりバラが眼につきました。
写真のバラはピエール・ドゥ・ロンザール。
他にもたくさん花が咲いていて愛でて来ました。
ジュンベリーは初めてで実をつけていて美味しかったです。
こちらの花はジキタリス。
歩くのは暑かったですが、たくさんの花と緑が見られて
話しもできて楽しい時間でした。
今日は18000歩歩きました。
びっくりしました!
2018年05月15日
朝、3階のベランダから外を見ていると何かがいます!
カメラを急いで持って来て写しました。
イタチです!

近くに川と畑があるのでそこにいるようです。
こちらは水量が少なくなった川を歩いています。

何か悪さをしないと良いですが。
それにしてもイタチがいるとはびっくりです。
カメラを急いで持って来て写しました。
イタチです!

近くに川と畑があるのでそこにいるようです。
こちらは水量が少なくなった川を歩いています。

何か悪さをしないと良いですが。
それにしてもイタチがいるとはびっくりです。
素敵なはがき!
2018年05月11日
5月6日に友人に誘われてその方が作られている作品を
たくさん見せて頂きました。
そして色々とお話を聞きました。
御年80歳ですが好奇心があり、身軽で物知りで
心が広くて話をしていてとても楽しかったです。
その方からはがきが来ました。
メッセージも字体もとても素敵です!

恵み雨 緑で接待 深呼吸
草 いきれ 互いに 尊重 お人柄
訪問した日は雨でしたが30年かかって工房も
お庭も裏の山もご自身で作っていて素晴らしかったです。
素敵な人に出会って嬉しい事です。
私も早速、頂いたはがきのお礼を書きました。
喜んで頂けると嬉しいですが。
たくさん見せて頂きました。
そして色々とお話を聞きました。
御年80歳ですが好奇心があり、身軽で物知りで
心が広くて話をしていてとても楽しかったです。
その方からはがきが来ました。
メッセージも字体もとても素敵です!

恵み雨 緑で接待 深呼吸
草 いきれ 互いに 尊重 お人柄
訪問した日は雨でしたが30年かかって工房も
お庭も裏の山もご自身で作っていて素晴らしかったです。
素敵な人に出会って嬉しい事です。
私も早速、頂いたはがきのお礼を書きました。
喜んで頂けると嬉しいですが。
母の日のためのトルコ桔梗
2018年05月09日
本日、患者さんからたくさん花を頂きました。
トルコ桔梗ですが、色は赤っぽく花は小さめです。
可愛いので尋ねたら3年位前から作られているもので
母の日様に作られた品種だそうです。
バタバタで生けたので上手ではありませんが、
優しい雰囲気の花でとっても素敵です。

カーネーションも良いけれど、このトルコ桔梗もなかなかです。
花は何も貰っても嬉しいですが、この花でも嬉しいでしょうね!
トルコ桔梗ですが、色は赤っぽく花は小さめです。
可愛いので尋ねたら3年位前から作られているもので
母の日様に作られた品種だそうです。
バタバタで生けたので上手ではありませんが、
優しい雰囲気の花でとっても素敵です。

カーネーションも良いけれど、このトルコ桔梗もなかなかです。
花は何も貰っても嬉しいですが、この花でも嬉しいでしょうね!
可愛いですね!
2018年05月06日
今年の連休、皆様はいかがお過ごしでしたか?
4日は足の鍛錬のために自宅から八女の中央大茶園に向かい、
途中オルレ八女コースに入り家まで32000歩。
程よく風が吹いて歩き日和でした。
たくさんの花や緑に出会いましたが、
一番印象に残ったのが下の写真です。
可愛らしいでしょう。きれいに並んでいます。

新緑のお茶の緑も爽やかできれいでした。

残念ながら今日は雨で少し肌寒いです。
明日からは元気で診療に取り組みます!
4日は足の鍛錬のために自宅から八女の中央大茶園に向かい、
途中オルレ八女コースに入り家まで32000歩。
程よく風が吹いて歩き日和でした。
たくさんの花や緑に出会いましたが、
一番印象に残ったのが下の写真です。
可愛らしいでしょう。きれいに並んでいます。

新緑のお茶の緑も爽やかできれいでした。

残念ながら今日は雨で少し肌寒いです。
明日からは元気で診療に取り組みます!