スポンサーサイト
天然酵母のパンを売っています!
2019年02月24日
昨日と今日は仮オープンだったのですが
先ほど天然酵母のパンを買ってきました。
八女市の古松町にある素敵な町家のパン屋さんで
町家ブロートで3月2,3日の午前11時から開店です。
毎週土日のみの営業です。
今日は調理パンを買いました!

11時半頃行ったら残り少なくなっていました。
どれも美味しいし体に優しいパン達です。

お店は下の写真を目標にお出かけください。

八女に来られたときは是非お立ち寄りください。
私のパン教室の先生のお店です。
先ほど天然酵母のパンを買ってきました。
八女市の古松町にある素敵な町家のパン屋さんで
町家ブロートで3月2,3日の午前11時から開店です。
毎週土日のみの営業です。
今日は調理パンを買いました!
11時半頃行ったら残り少なくなっていました。
どれも美味しいし体に優しいパン達です。
お店は下の写真を目標にお出かけください。
八女に来られたときは是非お立ち寄りください。
私のパン教室の先生のお店です。
梅の花がきれい!
2019年02月22日
2日前に頂いた南高梅の花が咲いてきました。
つぼみはピンク色でかわいいですし、
咲くと花芽が大きくとてもきれいです!

八女 夢たちばな観梅会は23日(土)~3月3日(日)まで
会場は八女市立花町谷川梅林です。
広大な敷地に約3万本の白梅が咲いています。
竹明かり幻想の世界、男ノ子焼き特別展も開催されています。
会場では物産販売やだご汁も食べられます。
どうぞ、お出かけください!
つぼみはピンク色でかわいいですし、
咲くと花芽が大きくとてもきれいです!
八女 夢たちばな観梅会は23日(土)~3月3日(日)まで
会場は八女市立花町谷川梅林です。
広大な敷地に約3万本の白梅が咲いています。
竹明かり幻想の世界、男ノ子焼き特別展も開催されています。
会場では物産販売やだご汁も食べられます。
どうぞ、お出かけください!
メキシカンクレープ!
2019年02月20日
今日のパン教室は「メキシカンクレープ」です。
地粉に酵母液、水、塩を入れて生地を作ります。
発酵したらフライパンで焼いて丸く薄くのばして
焼くのですがこれがなかなか難しかったです。
焼き上がったらクレープに具材を入れて頂きます。
まずは出来上がりの写真です。

タコミート(メキシカンスパイスで味付け)、サルサメヒカーナ、
ワレモレ、葉物野菜、さらしたタマネギ、ピクルスを入れます。

色味、栄養のバランスも良くてスパーシーであっさりして
とても美味しかったです。
復習用の生地があるので自分では少し具材を変えて
食べようと思っています。
地粉に酵母液、水、塩を入れて生地を作ります。
発酵したらフライパンで焼いて丸く薄くのばして
焼くのですがこれがなかなか難しかったです。
焼き上がったらクレープに具材を入れて頂きます。
まずは出来上がりの写真です。
タコミート(メキシカンスパイスで味付け)、サルサメヒカーナ、
ワレモレ、葉物野菜、さらしたタマネギ、ピクルスを入れます。
色味、栄養のバランスも良くてスパーシーであっさりして
とても美味しかったです。
復習用の生地があるので自分では少し具材を変えて
食べようと思っています。
いだてんの故郷
2019年02月17日
NHKで放送されている「いだてん」の主役の一人である
金栗四三の故郷である熊本県和水町に行ってきました。
まずは生家に行きました。
金栗家は代々庄屋を務める家系で広い土間と茅葺きの高い屋根と天井が
特徴的な造りです。

ここには四三は14年間住んでいます。
内部を少しお見せします。

当時の趣は再現されていました。
ここから駆け足登校で往復12キロを走っています。
八女からは思ったよりも近かったですが山間の土地です。
金栗は日本のマラソンの父と呼ばれていますが、
三加和温泉ふるさと交流センター隣に
金栗四三ミュージーアムもあります。

こちらはかなり詳しく金栗について展示されています。
思いがけない物や事柄もありますが、行かれる方のために
書かないでおきます。
「体力 気力 努力」の言葉だけでなく
多くの足跡を残された素晴らしい人物です。
これからの大河ドラマの展開を楽しみにしたいと思います。
皆様も是非、和水町にお出かけください。
金栗四三の故郷である熊本県和水町に行ってきました。
まずは生家に行きました。
金栗家は代々庄屋を務める家系で広い土間と茅葺きの高い屋根と天井が
特徴的な造りです。
ここには四三は14年間住んでいます。
内部を少しお見せします。
当時の趣は再現されていました。
ここから駆け足登校で往復12キロを走っています。
八女からは思ったよりも近かったですが山間の土地です。
金栗は日本のマラソンの父と呼ばれていますが、
三加和温泉ふるさと交流センター隣に
金栗四三ミュージーアムもあります。
こちらはかなり詳しく金栗について展示されています。
思いがけない物や事柄もありますが、行かれる方のために
書かないでおきます。
「体力 気力 努力」の言葉だけでなく
多くの足跡を残された素晴らしい人物です。
これからの大河ドラマの展開を楽しみにしたいと思います。
皆様も是非、和水町にお出かけください。
フレンチショコラです!
2019年02月14日
今日はバレンタインデーですね!
今年も感謝を込めてスタッフにチョコレートを贈りました。
フレンチショコラ ラ フェヴァリのものです。

どれも美味しそうでしょう!
写真を写すために箱を開けて貰いましたが、
見た目も美味しそうと声があがりました。
時間のない中で買ったチョコだったので
喜んで貰って良かったです。
今年も感謝を込めてスタッフにチョコレートを贈りました。
フレンチショコラ ラ フェヴァリのものです。
どれも美味しそうでしょう!
写真を写すために箱を開けて貰いましたが、
見た目も美味しそうと声があがりました。
時間のない中で買ったチョコだったので
喜んで貰って良かったです。
素敵な色のスイートピー!
2019年02月13日
最近はいろんな花が出てきています。
ひなマルシェで購入したスイートピーは宮崎産で
紅式部という名前です。

通常の花に比べて花弁が大きく茎もしっかりして
しかも色が素敵です。
実家に持っていこうと買ったのですが、
バタバタして出かけたらそのまま忘れていましたので、
リビングに飾って楽しんでいます。
ひなマルシェで購入したスイートピーは宮崎産で
紅式部という名前です。
通常の花に比べて花弁が大きく茎もしっかりして
しかも色が素敵です。
実家に持っていこうと買ったのですが、
バタバタして出かけたらそのまま忘れていましたので、
リビングに飾って楽しんでいます。
新鮮です!
2019年02月12日
長く歯周病で中村歯科に通ってメインテンスをしている
Nさんから今日は取り立ての大根とキャベツを頂きました!

まずは大根葉がきれいなのでじゃこを入れてふりかけ、
今日から仕込んでおでんのネタにと思っています。
キャベツは生で千切り、後は炒め物が良いでしょうか?
楽しみです。
こんなに新鮮なのはお店では売っていません。
ありがたいことです。
Nさん、ありがとうございました!
Nさんから今日は取り立ての大根とキャベツを頂きました!
まずは大根葉がきれいなのでじゃこを入れてふりかけ、
今日から仕込んでおでんのネタにと思っています。
キャベツは生で千切り、後は炒め物が良いでしょうか?
楽しみです。
こんなに新鮮なのはお店では売っていません。
ありがたいことです。
Nさん、ありがとうございました!
八女杉で箸作り!
2019年02月10日
旧八女郡役所での八女杉によるMy箸作りをしました。
カットされた2本の棒をカンナを使って4面を作っていきます。
初めてカンナを使いましたが楽しくできました。

終わったら紙ヤスリで面をきれいにします。
できあがったらできた箸でぜんざいを頂きました。

普段しないことをするのは楽しい時間です。
ちょっと箸の上の部分が段がありますがそれも良しです。
このイベントは今日だけですが、他にも
ぼんぼりまつりのイベントはありますのでお越しください。
カットされた2本の棒をカンナを使って4面を作っていきます。
初めてカンナを使いましたが楽しくできました。
終わったら紙ヤスリで面をきれいにします。
できあがったらできた箸でぜんざいを頂きました。
普段しないことをするのは楽しい時間です。
ちょっと箸の上の部分が段がありますがそれも良しです。
このイベントは今日だけですが、他にも
ぼんぼりまつりのイベントはありますのでお越しください。
素敵なフラワーアレンジメント !
2019年02月08日
今日2月8日は母の90回目の誕生日です。
朝、電話をしたら久しぶりにデイサービスに行くようで
準備が整って元気な声でした。
丁度、午前中にご家族皆様が中村歯科に治療に来られる
そのお母さんから自己流ですがとフラワーアレンジメントを
頂きました。素敵でしょう!

早速、診療室に飾っています。
母の誕生日に頂けてグッドタイミングでした!
今日から寒くなっています。
皆様、ご自愛ください!
朝、電話をしたら久しぶりにデイサービスに行くようで
準備が整って元気な声でした。
丁度、午前中にご家族皆様が中村歯科に治療に来られる
そのお母さんから自己流ですがとフラワーアレンジメントを
頂きました。素敵でしょう!
早速、診療室に飾っています。
母の誕生日に頂けてグッドタイミングでした!
今日から寒くなっています。
皆様、ご自愛ください!
ひなマルシェあります!
2019年02月06日
お知らせしたように2月10日から「八女ぼんぼりまつり」があります。
10日(日)11時から16時まではおりなす八女小ホールにて
「ひなマルシェ」でワークショップとひなマルシェ物販があります。

例年よりも充実して楽しそうです。
八女のおひな様の見物がてら是非お出かけください!
他に町並みワークショップもあります。
問い合わせ先は 雛の里・ぼんぼりまつり実行委員会事務局
電話番号 0943-23-1192
10日(日)11時から16時まではおりなす八女小ホールにて
「ひなマルシェ」でワークショップとひなマルシェ物販があります。

例年よりも充実して楽しそうです。
八女のおひな様の見物がてら是非お出かけください!
他に町並みワークショップもあります。
問い合わせ先は 雛の里・ぼんぼりまつり実行委員会事務局
電話番号 0943-23-1192
料理と花束で大満足!
2019年02月03日
ちょっと早いですが母の誕生日会は
久しぶりに兄弟が集まり賑やかな会となりました。
料理は母の好きな和食です。

他にも美味しいものがたくさんありましたが、
私は鱈白子玉地蒸しが一番好きです。

孫からはバラの花束と誕生日のメロディー付きの
メッセージカードを貰い大満足!

母は元気で料理は全部食べました。
まだまだ元気でいてくれるようで安心しました。
外は雨でしたがとても良い一日でした!
久しぶりに兄弟が集まり賑やかな会となりました。
料理は母の好きな和食です。
他にも美味しいものがたくさんありましたが、
私は鱈白子玉地蒸しが一番好きです。
孫からはバラの花束と誕生日のメロディー付きの
メッセージカードを貰い大満足!
母は元気で料理は全部食べました。
まだまだ元気でいてくれるようで安心しました。
外は雨でしたがとても良い一日でした!