スポンサーサイト
久し振りのお寿司!
2020年05月31日
新型コロナウイルスの感染防止のために
実家にも多分3ヶ月は帰っていません。
毎日、電話をかけていますが、
久し振りに元気な顔を見て安心しました。
今日は昼食に食べようと八女からお寿司を買って行きました。
私も久し振りです。どのネタも美味しかった!

デザートはよもぎ饅頭でこちらも八女産。

そろそろ梅雨に入るかと思います。
コロナウイルスとの戦いは当分続きそうでです。
負けないように体力作りをしてください。
その際にお口の中をきれいにすることも大事ですので
口腔ケアは頑張ってください!
実家にも多分3ヶ月は帰っていません。
毎日、電話をかけていますが、
久し振りに元気な顔を見て安心しました。
今日は昼食に食べようと八女からお寿司を買って行きました。
私も久し振りです。どのネタも美味しかった!
デザートはよもぎ饅頭でこちらも八女産。
そろそろ梅雨に入るかと思います。
コロナウイルスとの戦いは当分続きそうでです。
負けないように体力作りをしてください。
その際にお口の中をきれいにすることも大事ですので
口腔ケアは頑張ってください!
レーズン入りです!
2020年05月29日
自家製の天然酵母で今回はロールパンを作り、
レーズンを入れました。

いつもの事ながら形がバラバラです。
なかなかうまく出来ません。
今回は残っていたレーズンを入れたので
レーズンが均一に入っていません。
焼き色がついたので美味しそうに見えるでしょう!
食べたらまあまあでしした。
相変らず、パン作りにはまっています。
レーズンを入れました。
いつもの事ながら形がバラバラです。
なかなかうまく出来ません。
今回は残っていたレーズンを入れたので
レーズンが均一に入っていません。
焼き色がついたので美味しそうに見えるでしょう!
食べたらまあまあでしした。
相変らず、パン作りにはまっています。
破竹 美味しい!
2020年05月26日
ご近所から今が旬の破竹を頂きました。
生の破竹です。
タケノコと違って破竹はあまり手間がかからずに茹でられます。

頂いた茹でている破竹は味噌汁に入れました。
後は煮付けにして、残りはお裾分けします。

破竹はまた違った食感と味があり好きです。
旬の物が頂けるのに感謝しています。
生の破竹です。
タケノコと違って破竹はあまり手間がかからずに茹でられます。
頂いた茹でている破竹は味噌汁に入れました。
後は煮付けにして、残りはお裾分けします。
破竹はまた違った食感と味があり好きです。
旬の物が頂けるのに感謝しています。
破竹 美味しい!
2020年05月26日
ご近所から破竹を頂きました。

茹でた物は早速味噌汁で頂きました。

タケノコと違って破竹は茹でる手間が少ないし、
歯ごたえがあり違う美味しさがあり好きです。
残りは近所にお裾分けして残りは煮物で食べようと思っています。
季節の物が食べられる環境はありがたいです。
茹でた物は早速味噌汁で頂きました。
タケノコと違って破竹は茹でる手間が少ないし、
歯ごたえがあり違う美味しさがあり好きです。
残りは近所にお裾分けして残りは煮物で食べようと思っています。
季節の物が食べられる環境はありがたいです。
可憐な花 アスター
2020年05月25日
今週の花で可憐な花があります。
アスター(エゾギク)です。
色は青、黄色などあるようです。
、

ダリアは今がきれいな時期ですね。

他に黄色のバラ、トルコキキョウなどもありました。
今週もたくさんの花に囲まれて元気で診療します!
アスター(エゾギク)です。
色は青、黄色などあるようです。
、
ダリアは今がきれいな時期ですね。
他に黄色のバラ、トルコキキョウなどもありました。
今週もたくさんの花に囲まれて元気で診療します!
白檀の甘美な香り!
2020年05月23日
母のリクエストでお線香を買いに城後仏壇店に行きました。
お気に入りは「和響」と言う線香です。
インド産の最高級白檀をふんだんに使っています。
パッケージも素敵です。

しかも超ミニ寸ですので使いやすいんです。

甘美な香りは箱を開けると魅了されます。
早速、母に送る予定です。
香りの良い線香は癒やしにもなりますね。
お気に入りは「和響」と言う線香です。
インド産の最高級白檀をふんだんに使っています。
パッケージも素敵です。
しかも超ミニ寸ですので使いやすいんです。
甘美な香りは箱を開けると魅了されます。
早速、母に送る予定です。
香りの良い線香は癒やしにもなりますね。
紫陽花見つけ!
2020年05月21日
お昼休みに外出したのでついでに散歩をしました。
吹く風は爽やかで川には水がたっぷりと流れています。
途中できれいな紫陽花を見つけました。
丁度、咲いてとてもきれいです!

紫陽花には雨がつきものですが
今年の梅雨はどうなのでしょうか?
夏はコロナウイルスは活動が鈍くなるそうで
秋までに体力をつけて備えなければなりませんね。
来月には少し活動したいと思っています。
吹く風は爽やかで川には水がたっぷりと流れています。
途中できれいな紫陽花を見つけました。
丁度、咲いてとてもきれいです!
紫陽花には雨がつきものですが
今年の梅雨はどうなのでしょうか?
夏はコロナウイルスは活動が鈍くなるそうで
秋までに体力をつけて備えなければなりませんね。
来月には少し活動したいと思っています。
優しい色合い!
2020年05月18日
今週の花材は下の写真の組み合わせです。
優しい色合わせで優雅な感じがします。

けむり草もありますが、まだモヤモヤしていません。
今週末にはそうなるかも。

他にバラ、ガーベラ、カーネーションも

今日は雨が降ったりやんだりして不安定です。
昨日は日曜当番だったので今週は長い1週間になりそうです。
優しい色合わせで優雅な感じがします。
けむり草もありますが、まだモヤモヤしていません。
今週末にはそうなるかも。
他にバラ、ガーベラ、カーネーションも
今日は雨が降ったりやんだりして不安定です。
昨日は日曜当番だったので今週は長い1週間になりそうです。
気分一新!
2020年05月12日
今日は以前購入していた新しいユニホームを着ました。
花柄でピンク系なので華やかで明るい!
それに自家製のフェイスシールドをつけてポーズ!
あとはグローブをします。

もちろん、各ユニットに口腔外バキュームがあります。
新型コロナウイルス感染症をうつさないうつらないを目標に
診療しています!
花柄でピンク系なので華やかで明るい!
それに自家製のフェイスシールドをつけてポーズ!
あとはグローブをします。
もちろん、各ユニットに口腔外バキュームがあります。
新型コロナウイルス感染症をうつさないうつらないを目標に
診療しています!
八重のトルコキキョウは華やかです!
2020年05月11日
今週の花材は華やかです。
トルコキキョウと思いますが八重でかなり花が大きく、
カーネーションも負けていますね。

黄色のオンシジウムもきれいです。

今日は気温が上がってきています。
コロナウイルスに負けないように頑張ります。
トルコキキョウと思いますが八重でかなり花が大きく、
カーネーションも負けていますね。
黄色のオンシジウムもきれいです。
今日は気温が上がってきています。
コロナウイルスに負けないように頑張ります。
太陽のタマゴ!
2020年05月07日
太陽のタマゴとはみやざきの完熟マンゴーのこと。
糖度15度以上、重さ350グラム以上という厳しい基準を
クリアしたマンゴーが「太陽のタマゴ」とされます。

一つ一つ果実をネットで包んで果実が熟してネットに
自然に落果するのを待って収穫されています。
宮崎出身の義理の妹が送ってくれたのです。
よく冷やして食べた方が良いようなので
夕食のデザートに頂きます。
休み疲れとコロナ対応で緊張の日々ですが、
妹のおかげでしばし至福の時を味わえます。
感謝です。
糖度15度以上、重さ350グラム以上という厳しい基準を
クリアしたマンゴーが「太陽のタマゴ」とされます。
一つ一つ果実をネットで包んで果実が熟してネットに
自然に落果するのを待って収穫されています。
宮崎出身の義理の妹が送ってくれたのです。
よく冷やして食べた方が良いようなので
夕食のデザートに頂きます。
休み疲れとコロナ対応で緊張の日々ですが、
妹のおかげでしばし至福の時を味わえます。
感謝です。
美味しい サクランボをゲット!
2020年05月06日
今日はお散歩の途中に I さんのお宅の前を通るので
朝焼いたイチジク入のパン・オ・フィグを持って行きました。
丁度、お庭に出ていたので渡したら
思いがけず、お宅に実ったサクランボを頂きました。
今年初物です。美味しかった!

パン・オ・フィグは不揃いながらできあがりました。
乾燥のイチジクを小さく切りすぎたのが失敗。
次回はレシピ通りに大きめに切って入れます。

今日でお休みも終わり。
明日からは気をつけて診療します。
通常通りに診療はしています。
夕方は午後6時までです。
朝焼いたイチジク入のパン・オ・フィグを持って行きました。
丁度、お庭に出ていたので渡したら
思いがけず、お宅に実ったサクランボを頂きました。
今年初物です。美味しかった!
パン・オ・フィグは不揃いながらできあがりました。
乾燥のイチジクを小さく切りすぎたのが失敗。
次回はレシピ通りに大きめに切って入れます。
今日でお休みも終わり。
明日からは気をつけて診療します。
通常通りに診療はしています。
夕方は午後6時までです。
ピンク色の蓮の花!
2020年05月04日
今日は早起きしてココアブリオッシュを焼きました。
これを手土産に知り合いの先生のお庭を見に行きました。
片道50分くらいでもちろん歩いてです。
着いたら色々花がたくさん咲いていましたが
一番の見頃は蓮の花!本当にきれいです

。
シャクナゲはまだ蕾が多い中に赤い花が咲いていました。

ここのお庭にはバラも何種類もあり、他にも色々あります。
ナンジャモンジャの白い花が風に吹かれてたくさん落ちていました。
花に癒やされ先生と奥様とお話をして
初物のスイカを頂いて大満足。
足取りも軽くお昼前に帰ってきました。
これを手土産に知り合いの先生のお庭を見に行きました。
片道50分くらいでもちろん歩いてです。
着いたら色々花がたくさん咲いていましたが
一番の見頃は蓮の花!本当にきれいです
。
シャクナゲはまだ蕾が多い中に赤い花が咲いていました。
ここのお庭にはバラも何種類もあり、他にも色々あります。
ナンジャモンジャの白い花が風に吹かれてたくさん落ちていました。
花に癒やされ先生と奥様とお話をして
初物のスイカを頂いて大満足。
足取りも軽くお昼前に帰ってきました。
新茶の季節ですね!
2020年05月03日
今日は朝から雨が降って時には激しく肌寒かったですが、
夕方になってやっとやみました。
連休ですが実家に帰られないので
新茶を買いに星野村に行ってきました。
今年は少し寒い時期があったので
今からが本格的なお茶摘みになるそうです。

自家製の天然酵母で焼いたロールパンも入れて
宅急便で送ってきました。

今回は焼き色も食べた感じも満足でした。
ちょっとは上達しているようです。
母が元気で過ごせるように八女の地から電話をしたり
色々送っています。
夕方になってやっとやみました。
連休ですが実家に帰られないので
新茶を買いに星野村に行ってきました。
今年は少し寒い時期があったので
今からが本格的なお茶摘みになるそうです。
自家製の天然酵母で焼いたロールパンも入れて
宅急便で送ってきました。
今回は焼き色も食べた感じも満足でした。
ちょっとは上達しているようです。
母が元気で過ごせるように八女の地から電話をしたり
色々送っています。