スポンサーサイト
情熱的 グラジオラス!
美味しく焼けました レーズン食パン!
2020年07月26日
自家製のレーズン天然酵母でパンを焼くのを楽しんでいます。
今日は朝から粉を用意してこねましたが手で捏ねるので大変。
中には強力粉、元種、きび糖、塩、水、レーズンとなたね油を少し入れるだけの
シンプルで食事用のパンです。
そして1次発酵させてその後は型に入れて2次発酵を待ちます。
型の縁まで発酵したらオーブンに入れて約27分で焼き上がります。
外はからりと焼けてました。

中のレーズンはなかなか均一に入れるのは難しいです。

約10時間かかってできあがりますが楽しい時間です。
パン作りは私のストレス解消でうまく焼ければ大満足です。
今日は朝から粉を用意してこねましたが手で捏ねるので大変。
中には強力粉、元種、きび糖、塩、水、レーズンとなたね油を少し入れるだけの
シンプルで食事用のパンです。
そして1次発酵させてその後は型に入れて2次発酵を待ちます。
型の縁まで発酵したらオーブンに入れて約27分で焼き上がります。
外はからりと焼けてました。
中のレーズンはなかなか均一に入れるのは難しいです。
約10時間かかってできあがりますが楽しい時間です。
パン作りは私のストレス解消でうまく焼ければ大満足です。
今日は元気が出る花 ひまわり
2020年07月20日
今週の花には大きなひまわりが入っていました。
見ていると元気が出ますね!

他に、てまり草、スプレーバラ、ヒパリウム、
トルコキキョウ、カーネーションです。

今日はバタバタして私が生ける時間がなくて残念。
来週こそと思っています。
見ていると元気が出ますね!
他に、てまり草、スプレーバラ、ヒパリウム、
トルコキキョウ、カーネーションです。
今日はバタバタして私が生ける時間がなくて残念。
来週こそと思っています。
手軽に野菜がとれます!
2020年07月17日
星野村のkさんから頂きました。
ほしのほしのやさいです。

採れたての和野菜の美味しさがあって、
おふくろめしとみそ汁の具の2種類です。
季節ごとに野菜のラインナップが変わるようです。
野菜をなかなかたくさんとれないので手軽に料理できて重宝しそうですね。
ほしのほしのやさいです。
採れたての和野菜の美味しさがあって、
おふくろめしとみそ汁の具の2種類です。
季節ごとに野菜のラインナップが変わるようです。
野菜をなかなかたくさんとれないので手軽に料理できて重宝しそうですね。
久々の生け花です
2020年07月13日
今日は久し振りに生け花をしました。
なかなか難しくて上手ではありませんがアップします。

黄色のバラの位置が写真で見るといまいちですが
大きな心でご覧下さい。
うっとうしい日には花で癒やされます。
来週も生けようかなあと思っています。
なかなか難しくて上手ではありませんがアップします。
黄色のバラの位置が写真で見るといまいちですが
大きな心でご覧下さい。
うっとうしい日には花で癒やされます。
来週も生けようかなあと思っています。
カボチャ発見!
2020年07月08日
昨日までと違って昼からは青空になり暑くなっています。
今日は久し振りにお散歩に出ました。
いつも歩きながら花を見るのが楽しみですが、
今日はなんとカボチャを発見!
美味しいそうですね。
カボチャのフォカッチャに使いたいです。

ミニトマトもたわわに実って色づけば収穫でしょう。

自宅で野菜を作るのは難しいでしょうが、
新鮮で安全ですから安心して食べられます。
でも私には作れそうもありませんが、者さんから色々頂いているので嬉しいです。
今日は久し振りにお散歩に出ました。
いつも歩きながら花を見るのが楽しみですが、
今日はなんとカボチャを発見!
美味しいそうですね。
カボチャのフォカッチャに使いたいです。
ミニトマトもたわわに実って色づけば収穫でしょう。
自宅で野菜を作るのは難しいでしょうが、
新鮮で安全ですから安心して食べられます。
でも私には作れそうもありませんが、者さんから色々頂いているので嬉しいです。
花は癒やされます。
2020年07月06日
今はやめでも激しい雨が降っています。
熊本や鹿児島では被害が出ています。
天候不順の毎日で憂鬱な日が続きます。
そんな時はやはり花に癒やされますね。
今週の花です。

トルコキキョウ、かすみ草、カーネーション、スプレーデルフィニューム、
スプレーバラ。他にオリエンタルリリーもありました。
これ以上、被害が出ないように祈るばかりです。
どうぞ、みなさまもお気をつけてください。
熊本や鹿児島では被害が出ています。
天候不順の毎日で憂鬱な日が続きます。
そんな時はやはり花に癒やされますね。
今週の花です。
トルコキキョウ、かすみ草、カーネーション、スプレーデルフィニューム、
スプレーバラ。他にオリエンタルリリーもありました。
これ以上、被害が出ないように祈るばかりです。
どうぞ、みなさまもお気をつけてください。
ついに巣立ちました!
2020年07月04日
今日の10時半頃、前の電線に燕が5羽とまっているのに
気がつきました。親子でしょうか?
左の2羽は盛んに羽を広げています。
近所の燕の巣は雛は3羽いました。

確かに5羽います。
気になったので見に行ったら巣はもぬけの殻です。

私に別れの挨拶という訳ではないでしょうが
最後にそろい踏みで燕家族が見られて嬉しいです。
ついに巣立ちしたようですね。
元気で過ごしてもらいたいです!
気がつきました。親子でしょうか?
左の2羽は盛んに羽を広げています。
近所の燕の巣は雛は3羽いました。
確かに5羽います。
気になったので見に行ったら巣はもぬけの殻です。
私に別れの挨拶という訳ではないでしょうが
最後にそろい踏みで燕家族が見られて嬉しいです。
ついに巣立ちしたようですね。
元気で過ごしてもらいたいです!
可愛いツバメの三兄弟
2020年07月02日
いつも通る道にツバメが巣を作っている家があります。
雛がいるのは知っていましたがなかなか姿見ることが出来ずに
いましたが、やっと顔を出した雛たちを観る事が出来ました。

大きくなっているようでこれなら巣立ちも近いですね。
我が家は2年間は巣を作ってくれましたが今は抜け殻です。
この3兄弟が無事に巣立って来年帰ってくれることを願っています。
それにしても可愛いでしょう!
雛がいるのは知っていましたがなかなか姿見ることが出来ずに
いましたが、やっと顔を出した雛たちを観る事が出来ました。
大きくなっているようでこれなら巣立ちも近いですね。
我が家は2年間は巣を作ってくれましたが今は抜け殻です。
この3兄弟が無事に巣立って来年帰ってくれることを願っています。
それにしても可愛いでしょう!