スポンサーサイト
大きなひまわりとハイビスカス
2022年10月31日
今週のひまわりの大きいこと、ハイビスカスと無理やり生けました。

こちらは秋色の染まったカンガルボー、オンシジウム、スプレーカーネーション

今週も先週分がきれいだったので他に3つ生けました。
毎回、頭をひねって適当に生けています。
こちらは秋色の染まったカンガルボー、オンシジウム、スプレーカーネーション
今週も先週分がきれいだったので他に3つ生けました。
毎回、頭をひねって適当に生けています。
八重の黄色のバラとピンクのトルコキキョウ
2022年10月24日
黄色のバラは牡丹の花の様に花びららが大きくて存在感があります。
ピンクッションとカスミソウで生けました。

八重のピンク色のトルコキキョウも花が大きくて
優しい感じになりました。!

先週のリンドウや菊もきれいだったので
今週は待合室、玄関、お手洗いなどに
花を飾っています。
今は天気で吹く風はめっきり冷たくなっています。
ピンクッションとカスミソウで生けました。
八重のピンク色のトルコキキョウも花が大きくて
優しい感じになりました。!
先週のリンドウや菊もきれいだったので
今週は待合室、玄関、お手洗いなどに
花を飾っています。
今は天気で吹く風はめっきり冷たくなっています。
ごまがいっぱい 柿!
2022年10月19日
ご自宅に実っている柿を頂きました。
三世代前からの柿の木だそうです。
切ってみたら、ごまがたくさん入っています!
美味しそうなのが写真からもわかると思います。

甘くて美味しかったので1個一気に食べてしまいました。
秋は食べ物が美味しくて楽しみです。
三世代前からの柿の木だそうです。
切ってみたら、ごまがたくさん入っています!
美味しそうなのが写真からもわかると思います。
甘くて美味しかったので1個一気に食べてしまいました。
秋は食べ物が美味しくて楽しみです。
ゆでたて枝豆!
2022年10月16日
夕方、ご近所から枝付きの枝豆を頂きました。
まずは枝から枝豆を取って洗って
両端をキッチンバサミできってから塩でもみます。
そのあと、茹でます。
ゆですぎないように気を付けて塩は控えめです。

小ぶりの枝豆でしたが出来上がり。
ビールがないので八女茶のおともで食べました。
思ったより手間がかかりましたが
両端を切って茹でました。
このひと手間が美味しさに関係するのでしょうね!
まずは枝から枝豆を取って洗って
両端をキッチンバサミできってから塩でもみます。
そのあと、茹でます。
ゆですぎないように気を付けて塩は控えめです。
小ぶりの枝豆でしたが出来上がり。
ビールがないので八女茶のおともで食べました。
思ったより手間がかかりましたが
両端を切って茹でました。
このひと手間が美味しさに関係するのでしょうね!
赤いガーベラ
2022年10月11日
今週は大ぶりの赤いガーベラが主役です。
これだけ大きいと元気をもらえますね。

バタバタで生けているので写真で見ると粗ばかり。
でも生花があると診療室は華やかで癒されます。
来週こそは!と思います。
これだけ大きいと元気をもらえますね。
バタバタで生けているので写真で見ると粗ばかり。
でも生花があると診療室は華やかで癒されます。
来週こそは!と思います。
たわわに実っています
2022年10月06日
久しぶりにお昼に歩いてきました。
秋は花だけでなく田んぼでは稲がたわわに実っていました。

刈り入れがすすんでいるところもあります。
今回は台風の被害は少なかったです。
美味しい新米を楽しみにしています。
秋は花だけでなく田んぼでは稲がたわわに実っていました。
刈り入れがすすんでいるところもあります。
今回は台風の被害は少なかったです。
美味しい新米を楽しみにしています。