巨匠、八女よりいづる

2014年02月15日

今日の午後、やっと九州芸文館に行って来ました。
特別展 没後30年 田崎廣助展

田崎廣助は八女郡北山村(現在の八女市立花町)出身で、数々の受賞を受け、
画壇での地位を築き、昭和50年に文化勲章を受けられています。

巨匠、八女よりいづる



第1章 立志、第2章 衝動、第3章 求道、第4章 愉悦、第5章 遺薫の中で
描かれた作品80点をまじかにゆっくり見ることができて
久し振りに優雅な時間を過ごすことが出来ました。

有名な作品は、ポスターにもなっている箱根朱富士、他に阿蘇山、根子岳などの山、
パリやイタリアの風景、静物画などバラエティに富んでいて魅せられました。

この展覧会は、2月23日(日)までです。
是非、見に行かれることをお勧めします。

最近は忙しくて美術館にいくことがなかったのですが、
たまには絵画や伝統工芸品を見て感性をとぎすまさなければと思いました。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
鮎の甘露煮
ごまがいっぱい 柿!
ゆでたて枝豆!
秋の味覚 栗!
ドイツから紅茶と入浴剤とメレンゲのお菓子
鰻で元気!
同じカテゴリー(その他)の記事
 鮎の甘露煮 (2022-11-09 11:55)
 ごまがいっぱい 柿! (2022-10-19 16:52)
 ゆでたて枝豆! (2022-10-16 21:44)
 秋の味覚 栗! (2022-09-22 12:54)
 ドイツから紅茶と入浴剤とメレンゲのお菓子 (2022-09-16 13:45)
 鰻で元気! (2022-08-13 14:13)

Posted by nakamura-shika at 17:47│Comments(2)その他
この記事へのコメント
八女は文化人が多く出られた所
ですね。この方は、高校の同学年
の人のご親戚だとききましたが、、。
名画に接すると気持ちが安らぎ
ますね。
Posted by FROM TAMA at 2014年02月16日 17:03
TAMAさんへ
たまには一流の絵画や音楽を聞いてゆったりした時間を
過ごすようにしなければと思います。
Posted by nakamura-shikanakamura-shika at 2014年02月16日 20:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。