明治、大正、昭和のおひなさま

2011年02月22日

八女では、ぼんぼりまつりが開催されています。
今日は堺屋に箱雛を見に行ってきました。

まずは、明治25年の箱雛です。

明治、大正、昭和のおひなさま




下は大正の箱雛です。

明治、大正、昭和のおひなさま




最後は昭和の箱雛です。

明治、大正、昭和のおひなさま






明治、大正、昭和それぞれ味わい深いお内裏様とお雛様です。


箱雛は、八女特有の物で職人たちの創意工夫により、
身近の材料を巧みに利用した生まれました。
女雛の冠や人形の飾り台に提灯の金具を利用し、
衣装には仏具に利用する金襴を用い、仏壇の発想から
箱に入れたままの雛人形が作られました。



八女福島周辺では各家庭に伝わるお雛様が飾られています。
立花町の観梅会とあわせて八女のお雛様を見にお出かけ下さい。


同じカテゴリー(八女の町)の記事画像
たわわに実っています
4月から組長!
循環バスで八女の町並み巡り
ハスの花がきれい!
茅の輪くぐりで無病息災
道路に幼鳥が!
同じカテゴリー(八女の町)の記事
 たわわに実っています (2022-10-06 14:15)
 4月から組長! (2022-04-07 18:00)
 循環バスで八女の町並み巡り (2021-08-09 09:22)
 ハスの花がきれい! (2021-07-18 16:33)
 茅の輪くぐりで無病息災 (2021-07-01 14:03)
 道路に幼鳥が! (2021-06-29 18:32)

Posted by nakamura-shika at 20:30│Comments(5)八女の町
この記事へのコメント
今年は 見に行きたいね~と先日高速を走っていました。
行けるといいな・・・スーさんに交渉中です。
Posted by スーさんスーさん at 2011年02月23日 00:03
スーさんへ
是非遊びに来てください。
ご案内します。
Posted by nakamura-shikanakamura-shika at 2011年02月23日 12:22
いつ見てもお雛様はいい御顔だちですね。
なんとなく時代を象徴しているような
それぞれの御顔ですね。昨夜、
女雛が向かって右になったのは、昭和の
皇后陛下がこのように並ばれたからだと
知りました。本当でしょうか。
Posted by FROM TAMA at 2011年02月23日 17:32
TAMAさんへ
私もよくわかりませんが、関東と関西で違うと聞いたことがあります。
また調べておきます。
Posted by nakamura-shikanakamura-shika at 2011年02月23日 21:38
そうですね。関東では女雛は向かって右
男雛が左ですが、、、。
関西は今でも関東と逆ですね。これは
関東のお雛様のことを説明したのでしょうか?
(テレビでしたが、、)
Posted by FROM TAMA at 2011年02月24日 17:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。