スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

手焼き ひきうす

2008年10月31日

八女市役所の前にある 「菓鋪 やまぐち」  で作られる
手焼き ひきうす です。




餅をまず作ります。固まったら型で抜いて薄くします。
それを天日に干して乾いたら炭火で1枚1枚焼けあげます。

手間がかかった分だけ、とても美味しいです。

当地で昭和51年からお店を開いてあります。
素敵なお店でしょう。




他に羊羹や饅頭もあります。
どうぞ一度、お出かけください。








 菓鋪 やまぐち 八女市本町649-3   電話番号  0943-24-0384  


Posted by nakamura-shika at 14:01Comments(0)よく行くお店

ひょうたんのお守り

2008年10月31日

写真のお守りは、山内の水天宮のものです。
久し振りに見たので写真を撮りました。





山内の水天宮では、五穀豊穣、水難防除を祈願して
5月5、6日にお祭りがあります。
花火があがり、露店が出て賑わいます。


首からかけたひょうたんに、もらい受けた札を入れます。
1年間首にかけると水難防除のお守りになります。

20年くらい前は治療に来た子どもたちは皆、首に
かけていましたが、今ではほとんど見なくなりました。  


Posted by nakamura-shika at 10:23Comments(0)八女の町

出来ました!

2008年10月30日

前にブログで紹介していた絵咲木さんの
キャンドルハウスが出来ました。




色がついてとっても素敵ですね。
中にランプや蝋燭を入れると雰囲気がとても良くなります。


他に切り株のハウスもあります。
ユニークで、楽しいですね。






  


Posted by nakamura-shika at 17:20Comments(2)よく行くお店

何に使うでしょう?

2008年10月30日

横町町屋交流館で八女周辺のやきものが展示されています。
その中でユニークな作品がありました。
何に使うと思いますか?




電子レンジで温泉卵ができるそうです。楽しいですね。
卵を割って器に入れて45~50秒でできあがり。
暑くないように取っ手を作ってあります。

「龍谷窯」の製作者の石生谷さんが来てあったのでお話を伺いました。
日常に気軽に使えるものを作ってあるそうです。

実際に見にこられると楽しめると思います。

他にもたくさんやきものが展示されています。




11月3日まで展示されています。


  


Posted by nakamura-shika at 16:18Comments(0)八女の町

古酒四十度

2008年10月29日

本場泡盛の四十度の古酒を頂きました。
壷に入って置いてるだけでも存在感があります。




宮古島の「菊之露」です。
まだあけていませんが、きっと美味しいと思います。
楽しみです。

  


Posted by nakamura-shika at 15:39Comments(0)その他

ダッチオーブンでローストチキン!

2008年10月28日

今日は古賀さんの誕生日会を自宅でしています。

メイン料理は、「ローストチキン」です。
ダッチオーブンで1時間かけて作ります。





残念ながら私はチキンは嫌いなので食べていませんが、
皆、美味しいと言っています。

一緒に出来るジャガイモ、人参、たまねぎも美味しいんだそうです。
きつね色に焼けた皮も美味しかったそうです。

今日は料理人(プロではない)が来てくれたので、用意してもらって感謝です。
なかなか上手なんです!  


Posted by nakamura-shika at 19:58Comments(0)その他

白いデンファレ

2008年10月27日

デンファレはピンクの花はよくみますが、
今日は真っ白のデンファレの花を使いました。

花器は以前、陶器を焼くのが趣味の患者さんから
頂いた物です。






もう一つは、





月曜日は、いつもどんな生け方になるか楽しみです。  


Posted by nakamura-shika at 16:09Comments(0)

秋月の蕎麦屋!

2008年10月26日

今年の8月から、秋月で友人が蕎麦屋を始めました。
「秋月そば 蔵 KURAYA」です。

今日は、そばを食べに行ってきました。
写真は10割そばです。
久し振りに食べましたが、普通よりも細めの麺がシコシコして
とてもおいしかったです。





そばが出来るまでに前菜がきます。




他におろしそばや肉そば、とろろそばもあります。
これから寒くなると国産の牛肉を使った肉そばも温まっていいでしょう。
今度行ったら、食べる予定です。


お店の構えは、写真の通りです。
中はテーブルが2つと座敷は2組食べることが出来ます。





雨模様でしたが、わき道に入ると人は少ないのですが風情があります。
ラベンダー、コスモスなどとてもきれいでした。
裏の秋月?もなかなかでした。




秋月にお出かけの時は、是非、おそばを食べに行って下さい。
きっと満足してもらえると思います。
場所は、秋月の通りにあります。 


蔵 KURAYA 朝倉市秋月字中町521  0946-25-1885です。

http://www14.ocn.ne.jp/~kuraya/402.html

  


Posted by nakamura-shika at 15:57Comments(0)よく行くお店

沖縄のお土産

2008年10月25日

ヤンバル(沖縄北部にある密林地帯)に自生するミカン属の
柑橘類の「シークワーサー」果汁100%のジュースをもらいました。





シーは酸っぽい、クワーサーは食べさせるの意味で
すっぱい食べ物ということです。

5~8倍にして飲み物で飲むか、レモンの代わりに使うようです。

シークワーサーには、フラボノイドの一種のノビレチンが多く含まれていて
がんの抑制効果があるそうです。

ちょっと酸っぱいですが、体に良さそうなので楽しみながら
飲もうと思っています。

お土産ありがとうございました。
  


Posted by nakamura-shika at 22:00Comments(0)その他

ズームイン血圧計

2008年10月24日

ここ2週間くらい、体調が悪いのは血圧が上がっているからです。
両親共に高血圧症であったのですが、今までは症状がないので
気にせず過ごしていました。

今は、毎日、血圧を測っていますが、友人に聞いて新しく血圧計、
腕を通すだけの「ズームイン 血圧計」を買いに行きました。




早速、血圧を測定しましたが、腕を通すだけなので楽です。
お医者さんと同じ血管音を聴いて血圧測定するのだそうです。

血圧の管理は、いろんな病気の予防になります。
これからは自分の健康管理のために使っていきます。



  


Posted by nakamura-shika at 14:26Comments(0)その他

父のデジカメ

2008年10月23日

父は、旅行や会合には必ずデジカメを持っていって写して
家で印刷して皆さんにあげていました。
下の写真は父のデジカメです。

用心深い方だったので、名前と電話番号を書いて貼っています。




家で療養していた去年の6月にもう写すこともないから
お前にやると言ってわたしにくれました。

それからは日常では父からもらったデジカメを使っています。
ブログに使っている写真はこのカメラで写しています。

父の形見になったのは寂しいですが、
いつも持ち歩いてこれからも大事に使っていきます。  


Posted by nakamura-shika at 12:05Comments(2)その他

ブーゲンビリア 咲きました

2008年10月22日

今年、大きな鉢に植えかえて駐車場の垣根に
置いていたブーゲンビリアがたくさん花を咲かせています。






前にブログで紹介したように、中央の白いのが花です。





去年の冬は2階の踊り場に置いていたのですが、
今年は外で枯れないで冬を乗り切れるか心配です。

こんなにたくさん花をつけて私も嬉しいし、
皆に見てもらってブーゲンビリアも嬉しいでしょう。  


Posted by nakamura-shika at 12:46Comments(0)

千秋楽の写真

2008年10月21日

9月23日、午後8時30分からの最終公演の前に
撮った写真が届きました。

ブログで一部は紹介しましたが、写真に写っているこれだけの人が
力を合わせて八女福島の燈籠人形の公演が出来るのです。





1階(実際は2階ですが)、前列は八幡宮近くの町内会会長さん達で
場面の変わるときの背景を担当したり、色々お世話いただいています。
後列は人形の遣い手と衣装担当の方です。

上は囃し方です。私は前列の一番左です。

来年は今年以上に三味線が上達できるようにお稽古していきます。

来年もたくさんの人が八女に燈籠人形を見に来て頂くのが
私たち、関わっている人間にとって何よりの励みです。  


Posted by nakamura-shika at 12:53Comments(0)八女の町

きれいですね

2008年10月20日

先週の土曜日は、同窓会、日曜日は学会、
帰りに実家に行って母と夕食を食べて帰ってきました。
ハードな1週間で疲れました。

まだまだ日中は日差しが強く、暑いですね。
昼からお花のお稽古があって診療室に飾っています。

今日は、色、形のバランスがとれて素敵です。




もう一つはバラがポイントになっています。




今週は少し、ゆっくりして体をやすませたいと思っています。
もちろん元気なのですが、用心します。  


Posted by nakamura-shika at 19:01Comments(0)

土橋八幡宮神幸行事

2008年10月17日

江戸時代から毎年、10月17日に土橋八幡宮で神事あり、
その後、御神霊は神輿に乗って稲富のお旅所まで神幸されます。

稲富には2泊されて、稲富の氏子のお願いをお聞きになり、
19日に土橋に還幸されます。

午後3時、御神霊が乗った神輿、神楽隊、稚児行列、獅子舞は
人々の無病息災を願って八女の町を練り歩きます。






神楽隊です。




獅子に噛んでもらうと健康な1年が過ごせるそうです。
私も噛んでもらいました。その途中を写真に。




私は、初めてこの御神幸を見ました。
八女の町にぴったり。
鐘、太鼓の音が聞こえると外に出て、みなさん御神幸を見送ってありました。  


Posted by nakamura-shika at 15:58Comments(0)八女の町

木のオブジェ

2008年10月17日

「くらしごと 暮らしを楽しむ木の道具」が堺屋蔵ギャラリーで
10月7日~11月3日、10時から17時まで開催されています。

私が気に入ったのは、カエルのオブジェです。
かわいいでしょう。




他にこんなのもあります。





もちろん、1本の丸太から出来る椅子、テーブルも展示されています。





どうぞ見学にお出かけください。
  


Posted by nakamura-shika at 13:55Comments(0)八女の町

お香でリラックス

2008年10月16日

今年は源氏物語が書かれて1000年だそうです。
それを記念してお香が発売されていたので
城後仏壇店で購入しました。

「四方の水」(よものみず)です。







水紋形のお香に四方位を象徴する色をあしらい、
都をめぐる水脈を表現しています。

青は東 朱は南 白は西 紫は北を表しています。





今日は診療が終わったら、ゆっくりお香をたいてリラックスします。

その時に源氏物語を読めば最高にひたれるのでしょうが
そこまではなかなかできません。


  


Posted by nakamura-shika at 15:19Comments(0)よく行くお店

座まつり終了

2008年10月15日

午前9時から福島八幡宮で「座まつり」がありました。
今日の用意は座元である私の役割です。

お備えの酒、新米、のしいか、昆布、栗、柿、みかんを
用意して祭壇にあげました。




神主さんの祝詞があがり、榊をあげて皆でお参りしました。
19人の参加者があり、無事に終了しました。

昔から続いている行事を次に伝えていくことは
大変なことですが、しなければならないことでしょう。

書類の整理が済んだら、座元の役割は全て終わります。
最後まできちんとやりたいと思います。  


Posted by nakamura-shika at 13:53Comments(0)八女の町

生花はいいですね!

2008年10月14日

久し振りに診療室にお花を飾りました。

珍しい黄色の花は、イチキ。
赤いつぼみが開くと黄色の花が咲きます。
他に、カラーとカーネーションです。






もう一つは、ピンクのクルクマ、トルコキキョウ、フトイです。






生花は心をなごませます。
やっぱり花はいいですね!
  


Posted by nakamura-shika at 15:48Comments(1)

八女白壁ギャラリーめぐり

2008年10月11日

八女福島の町並みかいわいにおいて、ギャラリーめぐりが
10月26日(日)から11月3日(祝)、10時~17時まであります。





八女福島の町並みの中に36のギャラリー会場が出来ます。
布、あかり、提灯、アクセサリーなど展示されます。
町並みを散策しながら、楽しんでください。
八女の町並みは華やかではありませんが、雰囲気はあります。


横町町家交流館では、期間中に「ミニコンサート」、11月2日には、
「和服でめぐる八女のまち」、「八女茶めぐり」などがあります。

私も参加しましたが、和服姿は町並みに似合って素敵ですよ。
着物が着れなくても、着せてもらえますし、記念品ももらえます。
着付けが必要な方は、観光課 0943-23-1596に早めにお電話ください。

他に「伝えよう八女のおばしゃんたちの食文化」と題して
饅頭づくり体験、昔なつかし八女の伝統食の展示、試食、販売もあります。


芸術の秋、過ごしやすい秋の一日、是非、八女の町にお出かけください。  


Posted by nakamura-shika at 08:15Comments(0)八女の町