スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

町屋でもつ鍋はいかがですか! もつ蔵

2010年09月30日

八女市の紺屋町に新しくお店が10月2日からオープンします。
もつ鍋専門 もつ蔵 八女店 です。

建物は、大正10年に建てられて接待や宿泊に使われていました。
真壁造の町屋建築です。





昨日はオープンお披露目会があったので行ってきました。
ここのもつ鍋は今までのもつ鍋と違います。

鶏がらをベースにキャベツ、にら、丸腸、豆腐、餃子が入り、
柚子胡椒、ポン酢、たかのつめ、ゴマが用意しているので
自分の好みに合わせて食べることが出来ます。

あっさりタイプのもつ鍋です。




もつ鍋はいつも最後のちゃんぽんを楽しみにしています。
ここの最後のちゃんぽんはちょっと違います。
残ったスープにたくさんの白ゴマを入れてちゃんぽん麺を混ぜながら
絡ませてスープがなくなるまで混ぜて出来上がります。

写真を撮ったのですが、酔ったせいかピンぼけになりました。
興味がある方は是非食べに行ってください。

美味しいですよ!

建物には渡り廊下や塀、庭、茶室を備える離れ座敷などがあり
素敵な空間の中で食事が出来ます。

下は庭の一部です。




1階、2階どちらも雰囲気があります。
一度、もつ鍋を食べにいらっしゃいませんか?

もつ蔵 八女店 八女市本町42番地2(西紺屋町)
0943-22-7791 17時から22時(オーダーストップ)
定休日は日曜日
  


Posted by nakamura-shika at 14:25Comments(8)八女の町

より快適さを求めて 歯肉マッサージ

2010年09月29日

中村歯科ではデンタルエステの中で歯肉マッサージを
行っていますが、患者さんの要望もあり、
来月から歯肉マッサージのみ行うコースを設定しました。

今日午前中に、より快適さを目指すため相互実習を行いました。






10分間で歯肉マッサージをおこないます。

その際に、ハーブミントとマンダリン(アロマエッセンス配合)
宝田恭子先生開発のエッセンシャルオイルのデンタルKと
ブレスクラブの4種類を用意しています。


お好みで選んで頂けます。
もちろん痛いことはなくて気持ちよくて後はすっきりします。

歯肉マッサージは、10分間で1050円です。
一度お試しになりませんか?  


Posted by nakamura-shika at 13:21Comments(2)歯の健康

バウムブリュレ

2010年09月28日

福岡から来られた方に博多駅で買ったお土産を頂きました。
ボンサンクのバウムブリュレです。







切ったらバームクーヘンが出てきました。
アプリコットゼリーと香ばしい砂糖がついて美味しかったです。






スタッフとおやつに食べます。
初めて食べましたがドッキリせずに最後まで美味しく頂きました。  


Posted by nakamura-shika at 15:57Comments(2)よく行くお店

キツネがいっぱい!フォックスフェイス

2010年09月27日

今日の自由花は、フォックスフェイスを使った斬新な生け方です。
キツネの他に、モンステラの葉、左の枝ものはマユミです。






お生花はアジサイを主にグラリオサがアクセントです。
このような生け方も大好きです。






今日は一日雨です。
こんな日には、生け花で癒されます。  


Posted by nakamura-shika at 19:25Comments(3)

終わった!

2010年09月26日

先ほど八女福島の燈籠人形は終了しました。
今日は平田先生に和紙の名古屋帯を着付けしてもらいました。


千秋楽の前にふるさと塾でのラムネ売りの所で写真を撮りました。






和紙の帯の正面からの写真です。
帯締めと帯止めも和紙です。







側面です。





千秋楽の出来は満足のいくものではありませんでした。
来年に向けて頑張ります。

まずは終わってほっとしています。  


Posted by nakamura-shika at 23:35Comments(7)八女の町

石垣に腰掛けて見ます

2010年09月25日

八女福島の燈蝋人形の本日7時の公演前の写真です。
観客席は写真の様に石垣に皆さん腰掛けて見ます。
3階の囃し方の場所から撮った写真です。





自分のお尻に敷いて痛くない場所を見つけて座ります。
昔の人の知恵はすごいです。
天然の観客席です。



公演は1日5回です。
午後1時30分、午後3時、午後4時30分、午後7時、午後8時30分です。
公演の5分前には、寄せ太鼓が叩かれて知らせてくれます。








明日の千秋楽の午後8時30分の公演では、
障子がはずされて横使いや下遣い、そして囃し方も見ることが出来ます。


他の公演とはまったく違った面白さがあります。
私は明日は和紙の名古屋帯、帯止め、帯しめで三味線を弾きます。

初めて締めるので私も楽しみにしています。
明日は緊張しないで演奏したいと思っています。

  


Posted by nakamura-shika at 22:02Comments(2)八女の町

口開け公演

2010年09月23日

本日午後8時から八女福島燈籠人形の口開け公演がありました。
今日は午後から夕方までは講習会に出かけて天神に行ってので
ばたばたで帰って来ました。

写真は口開け公演の様子です。
夜の公演はなかなか素敵な空間になります。






下の写真は静御前が踊っています。





写真でおわかりなように横の遣い手は見えません。

明日から26日(日)午後8時30分の千秋楽まで15回三味線の演奏
頑張ります。  


Posted by nakamura-shika at 21:23Comments(2)八女の町

ワシのカタチ展ーいきづく和紙の姿

2010年09月22日

9月23日(木)~26日(日)まで
八女伝統工芸館内の民族資料館において開催される
「ワシのカタチ展」を紹介します。


八女の手漉き和紙は日蓮宗の僧・日源上人が全国行脚の途中、
八女に立ち寄ったことからはじまったと言われています。


先ほど会場に見学に行って来ました。
和紙を使った面白い作品や以前使われたものなど展示されています。

洋服やバッグなどが見られます。





右はわらのぞうりですが、左は和紙で出来たぞうりです。
昔、靴がなかった時は遠足の前の日に作ったものだそうです。





他に八女の和紙を使って版画を作りカレンダーが出来たり、
アクセサリーやランプなどもあります。

ビニールがない時代には和紙の果たす役割は大きく、
写真の様にシートが和紙で出来ていて傘も和紙です。
これは燻蒸幕というものです。





八女伝統工芸館の奥にある民族資料館の会場に
和紙にちなんだ作品がまだまだたくさん展示されています。

是非、見学にお立ち寄り下さい。
同じ会場には、燈籠人形の屋台や資料も展示されています。
合わせてご覧下さい。
  


Posted by nakamura-shika at 15:31Comments(8)八女の町

彩果の宝石

2010年09月22日

友人から私の大好きなものが送られてきました。
「彩果の宝石」です。
写真の様にたくさんの種類の果物のゼリーです。





クランベリー、シークワーサー、あんず、ハスカップ、いちご、メロン、
ざくろ、ライチ、りんご、デコポン、洋ナシ、うめ(しそ入り)、カシス、
マンゴ、グレープフルーツ、レモン、プルーン、ラ・フランス、マスカット、
オレンジ、うめ、ブルーベリー、ぶどう、もも、ラズベリー、パイン、
ビクトリアの27種類です。


他では見られない珍しいフルーツもあります。

先週から、ちょぼくれ、燈籠人形のお稽古で少々疲れ気味の私にとって
疲れをとるのにもってこいです。

送って頂いた方の心使いに感謝しながら頂きます。

とっても嬉しい午前中の出来事でした。
ありがとうございます!  


Posted by nakamura-shika at 12:00Comments(8)よく行くお店

秋を表現しました

2010年09月21日

今日はまた暑さがぶり返していますが、
お花のお稽古では秋を表現しました。

菊とキビ、ストレチアの葉を使っています。






自由花は葉の曲線で華やかさを演出しています。






皆さんはどちらの生け方がお好きですか?

早く涼しくなってもらいたいものです。  


Posted by nakamura-shika at 15:50Comments(4)

小屋で全体練習

2010年09月20日

今日の午後7時30分からは小屋で実際に囃し方が演奏して
八女福島の燈籠人形が踊る練習をしました。


横遣いの人形と下遣いの人形が勢ぞろいして
音楽に合わせて踊ります。
写真の右手奥に見えている人形の遣い手は実際は観客には見えません。








写真は屋台の2階に囃し方もいて全員での練習です。
右奥から大鼓、小鼓、唄い方、三味線方の皆さんです。






蒸し暑く汗を出しながら、2回通して練習しました。
22日まで練習をして23日の口開け公演となります。

夜は提灯に灯りがともり、舞台が浮き上がってきれいです。

どうぞ、八女福島の燈籠人形を見に来て下さい。
口開け公演は午後8時からです。
  


Posted by nakamura-shika at 21:32Comments(2)八女の町

食卓の楽しみ 山本教行の仕事

2010年09月19日

昨日の9月18日(土)から26日(日)まで八女市 高橋 宏家で
山本教行の仕事・八女展が開催されています。







町屋の空間をうまく使った素敵な展示です。
下の様な作品もあります。






山本氏は陶芸家になる前は画家だったそうで下の写真のような作品もあります。
面白いのはまずは額を作ってから中の作品を作られるそうです。





高橋家の1階、2階の空間に他にもたくさんの作品が展示されています。

いつもながら見に来て頂きたいのでほんの一部を紹介しました。
期間中は八女福島の燈籠人形の会場の八女福島八幡宮に行く途中です。

是非、お立ち寄りになり、町屋の良さと作品を堪能してください。
  


Posted by nakamura-shika at 10:47Comments(3)八女の町

棚田の見頃は来週?

2010年09月18日

八女の星野村に先ほど行ってきました。
新聞で浮羽町の棚田に彼岸花が咲いているという記事を見たからです。

星野村の「広内・上原地区の棚田」ではまだ彼岸花は咲いていません。






棚田でたわわに実った稲の穂と彼岸花の風景はきれいですが、
今日は残念ながら早かったようです。

来週くらいは大丈夫ではないでしょうか?

この棚田は約12,6haの広さで137段、425枚の棚田が
標高約230mの斜面に広がっています。

  


Posted by nakamura-shika at 17:25Comments(2)八女の町

懐かしいリヤカー!

2010年09月17日

手すき和紙工房の職人の中原さんから使わなくなり放置した
リヤカーをふるさと塾に頂きました。

リヤカーの形はあってもさびたり、壊れたり、タイヤはパンクで
使い物にならない状態でした。

その時の写真は撮ってなかったのですが、
やっと完成しました。

自転車につないで出来上がりです。
素敵でしょう!




リヤカーの全体像は下の様です。





自転車の後にジョイント部があり、それにつなぎます。





9月のまつり、あかりとちゃっぽんぽんでは
ラムネを載せて白壁の町を走って売ろうと計画しています。

なかなか風情があって良いアイデアでしょう!


まつりに来られたら、リヤカーが売るラムネを買って下さい。

最後にこのように修理できたのも多くの人の力添えがあったからです。
色々出来る人が回りにいて感謝です!
ありがとうございました!  


Posted by nakamura-shika at 14:09Comments(7)八女の町

ただの茶筒ではありません!

2010年09月16日

田中さんから面白いものを頂きました。
見かけはただの2種類の茶筒なんですが違うんです。

皆さんはわかりますか?






もちろん茶筒の中には真空パックのお茶が入っています。
ふたを開けると音楽が流れます。

右は「さくら」、左は「いい日旅だち」です。

お茶を入れる時に楽しめます。
茶筒のデザインも可愛いいでしょう。
こんな楽しい茶筒があったんですね!

  


Posted by nakamura-shika at 13:55Comments(4)その他

やっと生まれた!

2010年09月15日

去年から飼っているメダカですが、なかなか卵を産まず
もう難しいかとあきらめていました。

それが卵を産み付けていたので別に移していたら
ついに産まれたんです。

8匹いますが、かなり小さいので下の写真では見にくいのですが、
画像の右上の白い石の所に子メダカが写っています。
わかりますか?







ブログの画面上では難しいようですが、確かにいます。
まだ卵を持っているメダカがいるので産まれるかもしれません。





大きく育っていくのを楽しみに餌をあげて世話をします。
  


Posted by nakamura-shika at 13:28Comments(4)その他

やさしさを貯金 98歳のメッセージ

2010年09月14日

7年前の92歳から栃木県在住の柴田トヨさんが書かれた作品集
 く じ け な い で  をご存知ですか?






腰を傷めて趣味の日本舞踊が踊れなくなり気落ちしていた時に、
息子さんの勧めで90歳を過ぎてから詩作をはじめられました。



どの作品も心を打たれるものですが、一番好きなのが下の詩です。





      貯金 
      
      私は 人から
      やさしさを貰ったら
      心に貯金をしておくの

      さみしくなった時は
      それを引き出して
      元気になる 

      あなたも 今から
      積んでおきなさい
      年金より
      いいわよ




生きていくお手本にしたいトヨさんです。
感性の素晴らしさに心が癒されます。

他の作品も心にしみこむ素敵な詩ばかりです。
皆さんも読んで見られませんか?

  


Posted by nakamura-shika at 14:03Comments(5)その他

クリの木を使って

2010年09月13日

店頭にクリの実が売られて秋を感じる季節となりました。

今日のお花のお稽古は実はついていませんが、
クリ、グラジオラスそしてリンドウを使いました。







自由花は、ホッソと言う初めての花材を使って
花器の形に合わせての生け方です。






残った花材で生けた自由花は葉ものの動きがあり、面白い生け方です。





天気予報で明日の最低気温は、20度から21度だそうで
すっかりしのぎやすい朝になりそうです。  


Posted by nakamura-shika at 19:02Comments(4)

いよいよ明日から!

2010年09月12日

先週の6日から八女福島の燈籠人形の練習が始まっています。
人形方は、屋台で練習です。

囃子方は鳴り物と唄・三味線は別に練習していましたが
いよいよ明日の夜から合同練習をします。

明日に備えて私も先ほどおさらいをしました。





鳴り物とは、大太鼓、太鼓、大鼓、小鼓。
太鼓と小鼓には、中学生も参加して頑張っています。

明日からは唄と三味線が入り、合わせていきます。

手作りの三味線の楽譜が出来上がり、後は間違えないように
そして音が正確に保てるようにしていきます。


今年の芸題は、「吉野山狐忠信初音之鼓」


明日から26日までは燈蝋人形漬けの毎日となります。
鼓で2年、三味線は今年で5年目です。

余裕を持ってのぞめるようにお稽古を頑張ります!  


Posted by nakamura-shika at 20:53Comments(2)八女の町

見事な再生

2010年09月11日

八女の町家の前で面白いものを見つけました!
かなりぼろぼろだった自転車が下の様にきれいに再生されました。

戦前のものだそうです。
素敵なデザインの自転車でしょう!





下の写真は拡大したものです。
この部分はしんちゅうで出来ていて珍しいそうです。







もう一つこのように再生された自転車もあります。





古い自転車を一度ばらしてさびをとり、部品をきれいにして
足りないものや使えないものは探したり直して出来ます。

この見事な再生をしたのは、八女の井上さんです。
レジスターや自転車などは直されて新品同様になります。

今はエコの時代です。
こんな素敵な自転車に乗ってみたいものです。

これらの自転車は、八女の古い町並みにぴったりと思いませんか?  


Posted by nakamura-shika at 15:43Comments(10)八女の町