スポンサーサイト
志げとみ
2008年04月17日
「志げとみ」は八女にある和楽器屋さんで、昭和10年から続いています。
近くなので、三味線の糸や楽譜を買いにすぐに行けて助かっています。
久し振りにお店に行くと三味線の革貼りの準備で糊を作ってありました。
私の先生の三味線だそうです。

和楽器の販売だけでなく、三味線を作ったり、修理などの仕事もされてあります。
最近、お稽古さぼっているので、そろそろ始めなければと思いました。
写真は店内の一部です。

近くなので、三味線の糸や楽譜を買いにすぐに行けて助かっています。
久し振りにお店に行くと三味線の革貼りの準備で糊を作ってありました。
私の先生の三味線だそうです。
和楽器の販売だけでなく、三味線を作ったり、修理などの仕事もされてあります。
最近、お稽古さぼっているので、そろそろ始めなければと思いました。
写真は店内の一部です。
味噌ちゃんぽん
2008年04月16日
今日は朝から雨でちょっと肌寒いので
お昼は汁物を食べに行きました。
近くにあるお店「八福」はラーメン、ちゃんぽん屋さんです。
ラーメン、ちゃんぽんも美味しいのですが
私はここの味噌ちゃんぽんが大好きです。
ちゃんぽんに味噌が入るとあっさりして
汁も美味しいんです。お腹いっぱいになります。

お昼は汁物を食べに行きました。
近くにあるお店「八福」はラーメン、ちゃんぽん屋さんです。
ラーメン、ちゃんぽんも美味しいのですが
私はここの味噌ちゃんぽんが大好きです。
ちゃんぽんに味噌が入るとあっさりして
汁も美味しいんです。お腹いっぱいになります。
トンネル藤 in 八女
2008年04月15日
トンネル藤は、矢部線が廃線になった時に不要になったレールを棚に利用して
植えられました。長さは510メートルの藤のトンネルです。
前回、紹介した鉄道記念公園の横にあります。
先ほど見に行ったら、藤の花が咲いている所がありました。
でもまだまだです。
ところで4月19日から27日まで花祭りがあります。
週末にはイベントも用意されています。
来週あたりは見ごろと思いますが。

植えられました。長さは510メートルの藤のトンネルです。
前回、紹介した鉄道記念公園の横にあります。
先ほど見に行ったら、藤の花が咲いている所がありました。
でもまだまだです。
ところで4月19日から27日まで花祭りがあります。
週末にはイベントも用意されています。
来週あたりは見ごろと思いますが。
カンガルボー
2008年04月14日
カンガルーの前足によく似た花の形からきた名前です。
花器も変えてみました。
すっきりしてこれもまたいいでしょう。。

前回使ったタマシダをちょっと工夫して生けました。

今日、松坂慶子も言ってましたが、花は心を落ち着かせ、
リフレッシュさせる力があります。
私も今日は生け花をして心が落ち着きました。
花器も変えてみました。
すっきりしてこれもまたいいでしょう。。
前回使ったタマシダをちょっと工夫して生けました。
今日、松坂慶子も言ってましたが、花は心を落ち着かせ、
リフレッシュさせる力があります。
私も今日は生け花をして心が落ち着きました。
昇開橋
2008年04月13日
写真は、旧国鉄佐賀線の筑後川橋梁として作られた昇開橋です。
橋の長さは約506m、中央部分の高さは約30m。
現在は平成8年に遊歩道として整備されています。
夜はライトアップされるので、もっときれいです。
橋の長さは約506m、中央部分の高さは約30m。
現在は平成8年に遊歩道として整備されています。
夜はライトアップされるので、もっときれいです。

つつじ寺
2008年04月12日
昼から、基山町にあるつつじ寺として有名な
大興善寺に行ってきました。
残念。ほとんど咲いていませんでした。
初めて行ったのですが、山門が素敵だったので
写真を撮ってきました。
5万本のつつじが咲くと山一面きれいだそうです。
大興善寺に行ってきました。
残念。ほとんど咲いていませんでした。
初めて行ったのですが、山門が素敵だったので
写真を撮ってきました。
5万本のつつじが咲くと山一面きれいだそうです。

ツバメとつつじ
2008年04月11日
昨日、「いせ」さんの駐車場の天井にツバメが巣を作っていると
聞いたので、今日は早速、写真を撮りました。
3月始めころ来て今は卵を温めているようです。
ヒナが生まれたら、また報告します。

昼は用事があって歯科医師会の事務所まで歩いていると
市町村会館の前にきれいにつつじが咲いています。
歩くと車では眼につきにくいものをじっくり見ることが出来ます。
健康のためにもなるべく歩くようにしています。

聞いたので、今日は早速、写真を撮りました。
3月始めころ来て今は卵を温めているようです。
ヒナが生まれたら、また報告します。
昼は用事があって歯科医師会の事務所まで歩いていると
市町村会館の前にきれいにつつじが咲いています。
歩くと車では眼につきにくいものをじっくり見ることが出来ます。
健康のためにもなるべく歩くようにしています。
松ぼっくりの飾り物
2008年04月10日
昼食を食べに行く「いせ」というお店があります。。
手作りのおかずがたくさんあって、とても美味しいんです。
ご主人は、料理が上手で手間を惜しまないで作ってあります。
趣味は手作りでいろんな物を作ることと詩吟を習うことだそうです。
今日、お昼に行ったら写真の飾り物を頂きました。
布は、使わなくなった着物や洋服を使われたそうです。
今回は葉っぱまで作ってあります。
早速、診療室に飾ろうと思っています。
心のこもったプレゼントを頂いて嬉しい一日になりました。
ありがとうございました。

手作りのおかずがたくさんあって、とても美味しいんです。
ご主人は、料理が上手で手間を惜しまないで作ってあります。
趣味は手作りでいろんな物を作ることと詩吟を習うことだそうです。
今日、お昼に行ったら写真の飾り物を頂きました。
布は、使わなくなった着物や洋服を使われたそうです。
今回は葉っぱまで作ってあります。
早速、診療室に飾ろうと思っています。
心のこもったプレゼントを頂いて嬉しい一日になりました。
ありがとうございました。
これはなーに?
2008年04月09日
かわいいでしょう。

実は歯ブラシ入れです。他にもありますが、私はピンクのカバが一番好きです。

むし歯や歯周病予防にはブラッシングが大事です。
歯ブラシはデザインで選ぶよりは、機能性で選んでもらいたいと思います。
ちょっとかわいい歯ブラシ入れがあれば、普通の歯ブラシであっても、
洗面所でのブラッシングタイムは楽しくなるのではありませんか。
実は歯ブラシ入れです。他にもありますが、私はピンクのカバが一番好きです。
むし歯や歯周病予防にはブラッシングが大事です。
歯ブラシはデザインで選ぶよりは、機能性で選んでもらいたいと思います。
ちょっとかわいい歯ブラシ入れがあれば、普通の歯ブラシであっても、
洗面所でのブラッシングタイムは楽しくなるのではありませんか。
吉木先生
2008年04月08日
以前、ボーイスカウト福岡第5団のリーダーをしていた時に、
お世話になった福岡第16団の団委員長だった吉木先生が
亡くなられて今日がお葬式でした。
とても心が広くて男気のある方です。でもユーモアのセンスもある
楽しい方でもありました。

「ここまで出来たと よろこぶべきことを これしか出来ぬと いひてなげくか」
吉木先生に頂いた色紙に書いてある言葉です。
これからも先生から学んだことを心にとどめて毎日を送りたいと思います。
合掌
お世話になった福岡第16団の団委員長だった吉木先生が
亡くなられて今日がお葬式でした。
とても心が広くて男気のある方です。でもユーモアのセンスもある
楽しい方でもありました。
「ここまで出来たと よろこぶべきことを これしか出来ぬと いひてなげくか」
吉木先生に頂いた色紙に書いてある言葉です。
これからも先生から学んだことを心にとどめて毎日を送りたいと思います。
合掌
今週の花 2
2008年04月08日
生けた花は1週間すると使えない物もありますが、
まだ使えるものは再利用しています。
同じ花材でも生け方を変えれば、また楽しむことが出来ます。
これも生花の良いところです。
1週間前のと比べてみてください。

まだ使えるものは再利用しています。
同じ花材でも生け方を変えれば、また楽しむことが出来ます。
これも生花の良いところです。
1週間前のと比べてみてください。
紫陽花
2008年04月07日
桜の花は、昨日の夜からの雨にも負けず、まだまだ綺麗に咲いています。
もう少しは桜を楽しめそうです。
今週は季節を先取りして紫陽花を使って花生けをしました。
今年の梅雨は、どうなのでしょうか?

もう少しは桜を楽しめそうです。
今週は季節を先取りして紫陽花を使って花生けをしました。
今年の梅雨は、どうなのでしょうか?
超小型のダッチオーブン
2008年04月06日
煮る、焼く、蒸すが出来るアウトドアで大活躍するダッチオーブン。
ローストビーフ、ローストチキン、ピザ、パエリアなどの
料理を簡単に作ることが出来る優れものです。
キャンプダッチオーブンのサイズは、8、10、12、14インチですが、
写真は特注の5インチです。
缶ビールと比べると小さいのがわかると思います。
これで1合炊けるので炊き込みご飯に使っています。
そろそろアウトドアの季節になってきました。
出来たら、料理をお見せしたいと思います。

ローストビーフ、ローストチキン、ピザ、パエリアなどの
料理を簡単に作ることが出来る優れものです。
キャンプダッチオーブンのサイズは、8、10、12、14インチですが、
写真は特注の5インチです。
缶ビールと比べると小さいのがわかると思います。
これで1合炊けるので炊き込みご飯に使っています。
そろそろアウトドアの季節になってきました。
出来たら、料理をお見せしたいと思います。
和紙作り
2008年04月05日
鉄道記念公園の横にある八女伝統工芸館の中に和紙作り体験コーナーがあります。
ここでは自分ではがきや名刺などを作ることができます。
丁度、押し花を入れて自分だけのはがきや名刺を楽しそうに作ってありました。
皆さんもオリジナルの作品作りに八女伝統工芸館に来られませんか?
ここでは自分ではがきや名刺などを作ることができます。
丁度、押し花を入れて自分だけのはがきや名刺を楽しそうに作ってありました。
皆さんもオリジナルの作品作りに八女伝統工芸館に来られませんか?
クイズ
2008年04月04日
先日、横浜で開業されている丸森先生の講演会の時にもらった資料からの問題です。
日頃、何気なく飲食している物には思うよりもたくさん砂糖が入っています。
写真の下に正解を書いていますので、下を見ないでチャレンジしてください。
おやつはスティックシュガー1本8グラムで3本分までです。
みんなの目につくところに貼っていると意識できて良いと思います。

答えは、カステラ3本、メロンパン4本、大福もち3本、スポーツドリンク3本、
炭酸飲料5本、野菜ジュース2本、ヨーグルト2本、アイスクリーム3本です。
思うよりもたくさん砂糖が入ってますでしょう。
むし歯にならないように、砂糖の摂り過ぎに気をつけましょう。
日頃、何気なく飲食している物には思うよりもたくさん砂糖が入っています。
写真の下に正解を書いていますので、下を見ないでチャレンジしてください。
おやつはスティックシュガー1本8グラムで3本分までです。
みんなの目につくところに貼っていると意識できて良いと思います。
答えは、カステラ3本、メロンパン4本、大福もち3本、スポーツドリンク3本、
炭酸飲料5本、野菜ジュース2本、ヨーグルト2本、アイスクリーム3本です。
思うよりもたくさん砂糖が入ってますでしょう。
むし歯にならないように、砂糖の摂り過ぎに気をつけましょう。
鉄道記念公園
2008年04月03日
診療室の裏にある鉄道記念公園は、
昭和60年3月に国鉄矢部線が廃止され、その記念に出来た公園です。
筑後福島駅があった所です。
今日は桜が満開でした。写真は午後4時の桜です。
2枚目の写真は線路のあった所に植えられたフジです。
花が咲くとフジの花のトンネルが出来ます。とても綺麗ですよ。


昭和60年3月に国鉄矢部線が廃止され、その記念に出来た公園です。
筑後福島駅があった所です。
今日は桜が満開でした。写真は午後4時の桜です。
2枚目の写真は線路のあった所に植えられたフジです。
花が咲くとフジの花のトンネルが出来ます。とても綺麗ですよ。