スポンサーサイト
新鮮で美味しい梨です!
2016年08月31日
開業当時からご夫婦で中村歯科に来て頂いている樋口さんは
梨農家で美味しい梨を作っています。
今年も買いに行って来ました。
今の時期は豊水という種類です。
土壌作りには工夫をしていると聞いています。
だから美味しいのだと思います。

今日、午前中に取られたもので見るからに美味しそうでしょう!
甘くて水分たっぷりです。
取ってきたものを大きさに分けています。

早速、夕食の後に食べようと思います。
美味しい梨をありがとうございました!
今日は昨日よりも日差しは強いですが、風が吹いていて
室内は風が通り気持ちよく過ごせます。
梨農家で美味しい梨を作っています。
今年も買いに行って来ました。
今の時期は豊水という種類です。
土壌作りには工夫をしていると聞いています。
だから美味しいのだと思います。
今日、午前中に取られたもので見るからに美味しそうでしょう!
甘くて水分たっぷりです。
取ってきたものを大きさに分けています。
早速、夕食の後に食べようと思います。
美味しい梨をありがとうございました!
今日は昨日よりも日差しは強いですが、風が吹いていて
室内は風が通り気持ちよく過ごせます。
かわいい!
2016年08月29日
色々、手作りしていらっしゃるHさんから
かわいいものを頂きました。
なんでしょうか?

写真は二つですが、5人分頂いてそれぞれに
色が違うのでそれもまたかわいいです。
洋服の形をしたナイロンたわし?です。
使った後にかけられるようにもなっています。
円形のは見たことありますが、これは初めて。
使わなくても台所に飾っても素敵です。
早速、今日から使っていこうと思います。
Hさん、ありがとうございます!
かわいいものを頂きました。
なんでしょうか?
写真は二つですが、5人分頂いてそれぞれに
色が違うのでそれもまたかわいいです。
洋服の形をしたナイロンたわし?です。
使った後にかけられるようにもなっています。
円形のは見たことありますが、これは初めて。
使わなくても台所に飾っても素敵です。
早速、今日から使っていこうと思います。
Hさん、ありがとうございます!
屋台組み立て進行中!
2016年08月26日
本日、昼の八女福島灯籠人形の屋台の写真。
24日よりは少し進んでいて今は組み立ての最中です。

福島八幡宮の参道の向かって左手に屋台があり、
右手は天然の観客席になります。

屋台の側面にはいろんな絵が描かれています。
屋台の奥の面には龍がいます。

完成は来週になるそうです。
台風が来ないように願っています!
24日よりは少し進んでいて今は組み立ての最中です。
福島八幡宮の参道の向かって左手に屋台があり、
右手は天然の観客席になります。
屋台の側面にはいろんな絵が描かれています。
屋台の奥の面には龍がいます。
完成は来週になるそうです。
台風が来ないように願っています!
25日限定のお菓子です
2016年08月25日
今日は8月25日ですね。
25日しか売っていないものを皆様はご存知ですか?
太宰府天満宮の名物といえば梅ヶ枝餅です。
毎月25日だけはヨモギ入りのためにお餅の色が違います。

スタッフが買って来てくれました。とてもおいしかったです。
1か月に1回して売ってないと思うと余計に美味しく感じます。
機会があったら是非、買ってみてください!
25日しか売っていないものを皆様はご存知ですか?
太宰府天満宮の名物といえば梅ヶ枝餅です。
毎月25日だけはヨモギ入りのためにお餅の色が違います。
スタッフが買って来てくれました。とてもおいしかったです。
1か月に1回して売ってないと思うと余計に美味しく感じます。
機会があったら是非、買ってみてください!
屋台組み立て中!
2016年08月24日
先程、福島八幡宮に行って来ました。
月曜から始まった八女福島の灯籠人形の屋台の組み立ては
明日までクレーンが入り、部材をあげての作業です。

灯籠人形の舞台は組み立て式。
一層は板で囲まれた屋台の基礎部分、
二層は人形の舞う舞台と左右の楽屋、
三層は囃子方の部屋です。
まだまだ、完成に至ってないので想像しにくいと思います。
今週末には屋台は完成なのでまた撮影に行きます。
今年の八女福島の灯籠人形の芸題は、
「春景色筑紫潟名島詣」。
今年は、9月23日(金)~25日(日)の3日間、
午後1時30分、3時、4時30分、7時、8時30分の
一日5回公演です。
今年も三味線で出演予定です。
たくさんの方が見に来ていただき、八女の良さを
わかってもらえると嬉しいです。
月曜から始まった八女福島の灯籠人形の屋台の組み立ては
明日までクレーンが入り、部材をあげての作業です。
灯籠人形の舞台は組み立て式。
一層は板で囲まれた屋台の基礎部分、
二層は人形の舞う舞台と左右の楽屋、
三層は囃子方の部屋です。
まだまだ、完成に至ってないので想像しにくいと思います。
今週末には屋台は完成なのでまた撮影に行きます。
今年の八女福島の灯籠人形の芸題は、
「春景色筑紫潟名島詣」。
今年は、9月23日(金)~25日(日)の3日間、
午後1時30分、3時、4時30分、7時、8時30分の
一日5回公演です。
今年も三味線で出演予定です。
たくさんの方が見に来ていただき、八女の良さを
わかってもらえると嬉しいです。
素敵な踊りでした!
2016年08月21日
今日は小学生のころから中村歯科に来ている高校生の 光さんが
バレエの発表会で出演すると案内頂いたので見に行ってきました!
久し振りのバレエ鑑賞です。
しかも光さんは、準主役の様で花束を持って行ってきました!

3歳から60歳の皆さんはそれぞれの曲に合わせて踊ります。
特に小さな子はかわいくてハラハラしながらも楽しく見ました。
光さんは姿勢が良くすらっとした体形で、優雅にバレエを
踊る姿にうっとりして感動しました。
男性パートナーと「コッペリア」の場面で踊り素敵でした。
音楽としなやかな踊りと衣装は見ていて飽きませんでした。
皆、一生懸命に踊っています。
どんなにたくさん練習して汗と涙を流したことでしょう。
舞台が終わって声をかけて帰ろうと思いましたが、
時間の関係で出来ませんでした。
私のメッセージは、花束と一緒に渡しているので
読んでもらっているでしょう。
まずます、バレエ道を極めて下さい、光さん!
今日は本当にお疲れ様でした!
バレエの発表会で出演すると案内頂いたので見に行ってきました!
久し振りのバレエ鑑賞です。
しかも光さんは、準主役の様で花束を持って行ってきました!
3歳から60歳の皆さんはそれぞれの曲に合わせて踊ります。
特に小さな子はかわいくてハラハラしながらも楽しく見ました。
光さんは姿勢が良くすらっとした体形で、優雅にバレエを
踊る姿にうっとりして感動しました。
男性パートナーと「コッペリア」の場面で踊り素敵でした。
音楽としなやかな踊りと衣装は見ていて飽きませんでした。
皆、一生懸命に踊っています。
どんなにたくさん練習して汗と涙を流したことでしょう。
舞台が終わって声をかけて帰ろうと思いましたが、
時間の関係で出来ませんでした。
私のメッセージは、花束と一緒に渡しているので
読んでもらっているでしょう。
まずます、バレエ道を極めて下さい、光さん!
今日は本当にお疲れ様でした!
賑わいました!
2016年08月20日
今日は、午後6時から福島八幡宮にて
天神さん子どもまつりがありました。
雨は降らず、風があって思ったよりも気持ちの良い
ひと時となりました。
このおまつりは、提灯に子どもの名前を書いて奉納して
健康と学業成就を願います。
下の写真は、提灯に火が灯っています。
奥には天神さんが祭られています!

境内はたくさんの家族連れで賑わいました!

下は提灯をあげている途中です。

日が沈むと提灯の中のろうそくに火が灯りとてもきれいです。
沢山の人に来て頂いて、楽しい時間となりました!
天神さん子どもまつりがありました。
雨は降らず、風があって思ったよりも気持ちの良い
ひと時となりました。
このおまつりは、提灯に子どもの名前を書いて奉納して
健康と学業成就を願います。
下の写真は、提灯に火が灯っています。
奥には天神さんが祭られています!
境内はたくさんの家族連れで賑わいました!
下は提灯をあげている途中です。
日が沈むと提灯の中のろうそくに火が灯りとてもきれいです。
沢山の人に来て頂いて、楽しい時間となりました!
お知らせします
2016年08月10日
毎日、きびしい暑さが続いていますが、皆さま、お変わりありませんか?
夕方に雨が降ると少しはしのぎやすいのですが。
中村歯科のお盆休みについてお知らせします。

12日金曜日は通常通り、診療をします。
何か違和感がありましたら、早めに来院ください。
お盆休みは、8月13日(土)~8月15日(月)です。
よろしくお願い致します。
夕方に雨が降ると少しはしのぎやすいのですが。
中村歯科のお盆休みについてお知らせします。
12日金曜日は通常通り、診療をします。
何か違和感がありましたら、早めに来院ください。
お盆休みは、8月13日(土)~8月15日(月)です。
よろしくお願い致します。
お口の健康は全身の健康のカギ!
2016年08月07日
今日は、八女市の癌検診に行ってきました。
その前に血圧測定、問診、そして生活指導がありました。
今回、その中で、歯周病について説明があり、
文書も頂きました。(今年が初めてだそうです)
「お口の健康は、全身の健康のカギ!」
下はその説明です。

裏面には、正しい歯磨き方について説明がありました。
その中で定期健診を半年に1回受ける様にとありますが、
歯周病菌は菌叢が3か月ごとに変化します。
ですから、3か月後に健診を受けることをお勧めします。
ただ、歯周病の進行程度によっては、1か月ごとや半年ごとも
あります。
是非、かかりつけの歯科医を持たれてお口の中の健康作りを
してください。
そうすれば、体調にも良い影響があります!
その前に血圧測定、問診、そして生活指導がありました。
今回、その中で、歯周病について説明があり、
文書も頂きました。(今年が初めてだそうです)
「お口の健康は、全身の健康のカギ!」
下はその説明です。

裏面には、正しい歯磨き方について説明がありました。
その中で定期健診を半年に1回受ける様にとありますが、
歯周病菌は菌叢が3か月ごとに変化します。
ですから、3か月後に健診を受けることをお勧めします。
ただ、歯周病の進行程度によっては、1か月ごとや半年ごとも
あります。
是非、かかりつけの歯科医を持たれてお口の中の健康作りを
してください。
そうすれば、体調にも良い影響があります!