スポンサーサイト
やっと見つけた桜の花!
2017年03月30日
昼休みに鉄道公園に行って来ました。
桜の花はまだまだ蕾ばかりです。
その中でやっと見つけました。
咲いている桜の花です!

外は天気が良くてぽかぽか陽気です。
このままなら週末には少しは咲いている花がある事でしょう。
楽しみです!
桜の花はまだまだ蕾ばかりです。
その中でやっと見つけました。
咲いている桜の花です!
外は天気が良くてぽかぽか陽気です。
このままなら週末には少しは咲いている花がある事でしょう。
楽しみです!
食欲ありました!
2017年03月26日
先週の連休は山登りで帰らなかったので、
今日は河川清掃を済ませてから実家に行って来ました。
風邪はほぼ治り元気になっているようです。
昼はイタリア料理を食べに行きました。
日頃、食べないものをと思ったからです 。
前菜、小エビのトマトソーススパゲティー、
豚ロースのバルサミコ酢ソースでした。

肉はカラッとソテーしていて、ソースが美味しいかったです。
母は少し脂身は残しましたがほとんど全部食べました。
パンで残さずソースを頂きました。
最後はデザートでマンゴープリンは絶品でした。
私も母も美味しくて大満足です。
母は食欲あり安心しました。
今日は河川清掃を済ませてから実家に行って来ました。
風邪はほぼ治り元気になっているようです。
昼はイタリア料理を食べに行きました。
日頃、食べないものをと思ったからです 。
前菜、小エビのトマトソーススパゲティー、
豚ロースのバルサミコ酢ソースでした。
肉はカラッとソテーしていて、ソースが美味しいかったです。
母は少し脂身は残しましたがほとんど全部食べました。
パンで残さずソースを頂きました。
最後はデザートでマンゴープリンは絶品でした。
私も母も美味しくて大満足です。
母は食欲あり安心しました。
やべ春まつりに行って来ました!
2017年03月25日
矢部村で、やべ春まつりがあったので行って来ました!
3月25日(土)~4月2日(日)、午前10時から午後4時まで。
場所は八女市矢部地区観光物産館交流施設 杣のさとです。
ちょっと雨が降って寒かったので人出はもう一つでしたが、
矢部村の皆さんが自慢の物産を出して売っています。

まずは昼食を食べました。
今日から発売の杣御膳です。

まだ寒さが残っているので桜の花は咲いていません。
ただ、シャクナゲの花は見かけました。

来週には少し桜の花を見ることが出来ることでしょう!
矢部村は皆さん、やさしくて素敵な所です。
是非、遊びに行って下さい!
3月25日(土)~4月2日(日)、午前10時から午後4時まで。
場所は八女市矢部地区観光物産館交流施設 杣のさとです。
ちょっと雨が降って寒かったので人出はもう一つでしたが、
矢部村の皆さんが自慢の物産を出して売っています。
まずは昼食を食べました。
今日から発売の杣御膳です。
まだ寒さが残っているので桜の花は咲いていません。
ただ、シャクナゲの花は見かけました。
来週には少し桜の花を見ることが出来ることでしょう!
矢部村は皆さん、やさしくて素敵な所です。
是非、遊びに行って下さい!
今年も悩みました!
2017年03月24日
毎年、スタッフの誕生日にはプレゼントを贈ります。
そして食事会をしますが、今月誕生日のスタッフの都合により
今日のお昼にプレゼントだけ皆さんにあげました。
今回はなかなか何にするか決めきれず悩みました!

上の丸いのは立てると鏡になります。
そして花柄のハンカチです。
イメージ通りのスタッフのもとにいきました。
皆、喜んでくれて良かったです!
そして食事会をしますが、今月誕生日のスタッフの都合により
今日のお昼にプレゼントだけ皆さんにあげました。
今回はなかなか何にするか決めきれず悩みました!
上の丸いのは立てると鏡になります。
そして花柄のハンカチです。
イメージ通りのスタッフのもとにいきました。
皆、喜んでくれて良かったです!
不揃いのイチゴ達!
2017年03月23日
先程、イチゴ農家の患者さんからイチゴを頂きました。
くずですがと言われましたが、真っ赤で大粒で美味しそう!

形が良くなかったり大きさが規格外だと
売る際には除外されるのでしょう。
不揃いのイチゴであっても頂く分には全然関係ありません。
1つ食べましたが、とっても美味しかったです!
形や大きさでなく美味しければよいと思うのですが。
早速、昼食後に食べます。
Yさん、ありがとうございました!
くずですがと言われましたが、真っ赤で大粒で美味しそう!
形が良くなかったり大きさが規格外だと
売る際には除外されるのでしょう。
不揃いのイチゴであっても頂く分には全然関係ありません。
1つ食べましたが、とっても美味しかったです!
形や大きさでなく美味しければよいと思うのですが。
早速、昼食後に食べます。
Yさん、ありがとうございました!
楽しい山行きでした!
2017年03月20日
昨日、昼から長者原から登り始めましたが、
すすんでいくと山にはまだ雪が残っています。
そのために、登山道はぬかるんで歩きにくかったですが
天気が良くてたのしい時間でした。

今日は法華院温泉山荘を出発し、坊がつる、雨ヶ池から長者原に
向かっていたところ、野焼きに出会いました。
近くで見ましたが、迫力あります。

昨日は晴天、今日は長者原まではやや風が冷たくなり、
車で帰るころには雨が降ってきました。
楽しい山仲間と時間が過ごせて良かったです。
ただ、準備不足で皆さんのペースでなく、マイペースで
ゆっくり歩くことになりました。
もう少し、運動しないといけないと思っています。
すすんでいくと山にはまだ雪が残っています。
そのために、登山道はぬかるんで歩きにくかったですが
天気が良くてたのしい時間でした。
今日は法華院温泉山荘を出発し、坊がつる、雨ヶ池から長者原に
向かっていたところ、野焼きに出会いました。
近くで見ましたが、迫力あります。
昨日は晴天、今日は長者原まではやや風が冷たくなり、
車で帰るころには雨が降ってきました。
楽しい山仲間と時間が過ごせて良かったです。
ただ、準備不足で皆さんのペースでなく、マイペースで
ゆっくり歩くことになりました。
もう少し、運動しないといけないと思っています。
明日の準備、OK!
2017年03月18日
明日は糟屋の友人から基山PAでひろってもらって
山登りに久しぶりに行って来ます。
今回は荷物はそのままからっての歩きなので
なるべく荷物を少なくして軽くするようにしました。

20日昼から用事があるようなので、
今回は明日、昼までに長者原についてそれから
すがもり越して三股山・南峰に登り降りてきて
法華院温泉で泊まります。
次の日は法華院から長者原まで歩けば
今回の山行きは終わりです。
コースはハードではありませんが、
日頃、運動不足なので用心して行って来ます。
皆様も連休楽しくお過ごしください!
山登りに久しぶりに行って来ます。
今回は荷物はそのままからっての歩きなので
なるべく荷物を少なくして軽くするようにしました。
20日昼から用事があるようなので、
今回は明日、昼までに長者原についてそれから
すがもり越して三股山・南峰に登り降りてきて
法華院温泉で泊まります。
次の日は法華院から長者原まで歩けば
今回の山行きは終わりです。
コースはハードではありませんが、
日頃、運動不足なので用心して行って来ます。
皆様も連休楽しくお過ごしください!
かわいい エンジェルハート
2017年03月17日
久留米の花屋さんで見つけたかわいいアンスリウム
エンジェルハートと言います!

可愛くて思わず買いました。
今は診療室に置いて窓越しの光にあたっています。
サイズが小さいのでハートの形に見えます。
素敵なネーミングです!
エンジェルハートと言います!

可愛くて思わず買いました。
今は診療室に置いて窓越しの光にあたっています。
サイズが小さいのでハートの形に見えます。
素敵なネーミングです!
雨に備えて!
2017年03月15日
今度の連休は急に久住に山登りに行くことになり、
レインウェアが古くなり使えないので買いに出かけました。
昼から午後休診なの行って来ました。
トリヤス久山のモンベルは品数が多いし、
アウトレットもあるので買いやすい店です。
今回はストームクルーザーにしました。
ちょうど、アウトレットで気に入った色がありました。

もちろん、ズボンも買いました。
雨が降ると、ゴアテックはもれないし、むれないので良いんです。
月曜日は雨模様。買ったレインウェアが活躍するのでしょう。
(でも、本当は雨は降って欲しくない)
レインウェアが古くなり使えないので買いに出かけました。
昼から午後休診なの行って来ました。
トリヤス久山のモンベルは品数が多いし、
アウトレットもあるので買いやすい店です。
今回はストームクルーザーにしました。
ちょうど、アウトレットで気に入った色がありました。
もちろん、ズボンも買いました。
雨が降ると、ゴアテックはもれないし、むれないので良いんです。
月曜日は雨模様。買ったレインウェアが活躍するのでしょう。
(でも、本当は雨は降って欲しくない)
良い香りに誘われて
2017年03月14日
急遽、今度の連休は久住に山登りに行くことになりました。
最近は全然、体を鍛えていないので心配。
少しは歩こうと思って昼休みに速足で歩いています。
その時に、たくさんの水仙が目につきました。
とても良い香りです!
私の好きな香りの水仙です。

ディオリッシモの香りに近いと思います 。
お庭の片隅にたくさん同じ水仙の花が咲いていました。
春は歩いているといろんな花が見られて素敵な季節です!
明日は寒くなるようです。
皆様、体調には十分にお気を付けください!
最近は全然、体を鍛えていないので心配。
少しは歩こうと思って昼休みに速足で歩いています。
その時に、たくさんの水仙が目につきました。
とても良い香りです!
私の好きな香りの水仙です。

ディオリッシモの香りに近いと思います 。
お庭の片隅にたくさん同じ水仙の花が咲いていました。
春は歩いているといろんな花が見られて素敵な季節です!
明日は寒くなるようです。
皆様、体調には十分にお気を付けください!
櫻もち?!
2017年03月14日
今日は3月15日、ホワイトデーです。
昼にスタッフから頂きました。
嵐山「櫻もち」とフレーバーティーです。

先程、宅急便で届きました。
本家 櫻もち 琴さき茶屋の物です。
今、頂きましたが、この櫻もちはもち米に色はついてなく、
餡は入っていませんが、もち米に甘味があり、美味しいです。
櫻の葉も柔らかくて自然な香りがしました。
写真の左が中のもち米で出来たものが餡で包まれています。
昔から伝わっているこのような素朴なお菓子が好きです。
私はコーヒーよりも紅茶が好きなのでいつも選んでくれています。
スタッフの優しい心づかいに感謝です。
昼にスタッフから頂きました。
嵐山「櫻もち」とフレーバーティーです。
先程、宅急便で届きました。
本家 櫻もち 琴さき茶屋の物です。
今、頂きましたが、この櫻もちはもち米に色はついてなく、
餡は入っていませんが、もち米に甘味があり、美味しいです。
櫻の葉も柔らかくて自然な香りがしました。
写真の左が中のもち米で出来たものが餡で包まれています。
昔から伝わっているこのような素朴なお菓子が好きです。
私はコーヒーよりも紅茶が好きなのでいつも選んでくれています。
スタッフの優しい心づかいに感謝です。
明日のお楽しみ!
2017年03月12日
後輩に八女の新酒を送ったら美味しいものが送られてきました。
伊藤久右衛門の抹茶大福とさくら抹茶大福です!

中を開けてみました。

さくら抹茶大福は春限定のものです。
明日、スタッフと頂きます!
伊藤久右衛門の抹茶大福とさくら抹茶大福です!
中を開けてみました。
さくら抹茶大福は春限定のものです。
明日、スタッフと頂きます!
八女の無添加の小梅です!
2017年03月11日
八女の立花町には2011年全国梅干しコンクールで
最優秀賞を受けられた早島農園の小梅です!

塩と紫蘇だけで漬けられて無添加です。
光陽小梅(こうようこうめ)。
美味しそうでしょう!
一粒一粒、大切に愛情込めて作っています。
明日、母のお土産に持って行きます。
喜ぶことでしょう!
皆様も如何ですか?
平島農園 太陽梅でアクセスしてください!
最優秀賞を受けられた早島農園の小梅です!
塩と紫蘇だけで漬けられて無添加です。
光陽小梅(こうようこうめ)。
美味しそうでしょう!
一粒一粒、大切に愛情込めて作っています。
明日、母のお土産に持って行きます。
喜ぶことでしょう!
皆様も如何ですか?
平島農園 太陽梅でアクセスしてください!
黄色の可憐な花!
2017年03月09日
散歩の途中で見つけていた花が咲いているか
先程、見に行って来ました。
黄色の可憐な花、ミモザ です!

まだ全体的に花が咲いていませんでした。
前の方だけはポンポン状の花になっています。

シャンパンベースでオレンジジュースの入ったカクテルの名はミモザ。
私の好きなカクテルです。
満開になるころ、もう一度訪れるつもりです。
色、形とも良くて好きな花の一つ。
昨日はミモザの日だったようです。
先程、見に行って来ました。
黄色の可憐な花、ミモザ です!
まだ全体的に花が咲いていませんでした。
前の方だけはポンポン状の花になっています。
シャンパンベースでオレンジジュースの入ったカクテルの名はミモザ。
私の好きなカクテルです。
満開になるころ、もう一度訪れるつもりです。
色、形とも良くて好きな花の一つ。
昨日はミモザの日だったようです。
嬉しい事です!
2017年03月06日
小学校から中村歯科に来ていたk君は去年、福岡市に就職しましたが、
嬉しいことにわざわざ治療に来てくれています。
今は、カステラを作っていると聞いたので頼みました。
福砂屋のカステラです。

自分が作ったのを持って来てくれました。
早速、明日、スタッフと分けて食べます。
きっと美味しい事でしょう!
八女に帰って来る時は気を付けて帰ってきてね。
待っています!
嬉しいことにわざわざ治療に来てくれています。
今は、カステラを作っていると聞いたので頼みました。
福砂屋のカステラです。
自分が作ったのを持って来てくれました。
早速、明日、スタッフと分けて食べます。
きっと美味しい事でしょう!
八女に帰って来る時は気を付けて帰ってきてね。
待っています!
燈籠人形の特別公演あります!
2017年03月03日
八女のぼんぼりまつりのイベントの一つとして
八女民俗資料館(八女伝統工芸館の奥)にて
八女福島の燈籠人形 特別公演が
3月5日(日)午後1時30分と3時、2回公演あります。

芸題は、春景色筑紫潟名島詣で約30分です。
まだ見たことない方は是非、見にお出かけください。
この日は、和服でめぐる八女のまちのイベント中ですので
和服で来られると特典があります。
私は三味線で出演しますのでもちろん着物を着ます!
どうぞ、八女に遊びに来てください!
八女民俗資料館(八女伝統工芸館の奥)にて
八女福島の燈籠人形 特別公演が
3月5日(日)午後1時30分と3時、2回公演あります。
芸題は、春景色筑紫潟名島詣で約30分です。
まだ見たことない方は是非、見にお出かけください。
この日は、和服でめぐる八女のまちのイベント中ですので
和服で来られると特典があります。
私は三味線で出演しますのでもちろん着物を着ます!
どうぞ、八女に遊びに来てください!