スポンサーサイト
嬉しいはがき頂きました!
2017年07月29日
毎日猛暑が続いています。
本日は友人から暑中見舞いのハガキが来ました。
裏面には山笠のイラストです。
素敵でしょう!

今はネットの時代ですが、はがきを頂くのは嬉しいです!
山笠に関わった皆さんは今は日常に戻られています。
はがきの送り主は友人の先生です。
今年は人が少なくて頑張ったとありました。
山笠が終わり、まだまだ厳しい暑さが続くことでしょう。
この場を借りて皆様に「暑中お見舞い申し上げます!」
お体ご自愛くださいませ!
本日は友人から暑中見舞いのハガキが来ました。
裏面には山笠のイラストです。
素敵でしょう!
今はネットの時代ですが、はがきを頂くのは嬉しいです!
山笠に関わった皆さんは今は日常に戻られています。
はがきの送り主は友人の先生です。
今年は人が少なくて頑張ったとありました。
山笠が終わり、まだまだ厳しい暑さが続くことでしょう。
この場を借りて皆様に「暑中お見舞い申し上げます!」
お体ご自愛くださいませ!
いよいよ明日はジャズナイト!
2017年07月27日
明日の28日は、おりなす八女 はちひめホールにて
真夏の夜のJAZZ vol.2
山野修作トリオ with 山口葵 あります!
早めに仕事を辞めてスタッフと聞きに行きます。

6時開場で7時から開演です。
早めに行かれても会場で飲食できるように用意しています。
ギター、ヴォーカル、ピアノ、コントラバスで
素敵な音楽の世界に浸れます。
明日、空いている方は是非、JAZZでフィーバーしませんか?
当日券はあると思います。
今から楽しみです!
真夏の夜のJAZZ vol.2
山野修作トリオ with 山口葵 あります!
早めに仕事を辞めてスタッフと聞きに行きます。
6時開場で7時から開演です。
早めに行かれても会場で飲食できるように用意しています。
ギター、ヴォーカル、ピアノ、コントラバスで
素敵な音楽の世界に浸れます。
明日、空いている方は是非、JAZZでフィーバーしませんか?
当日券はあると思います。
今から楽しみです!
野菜がたくさんで美味しい!
2017年07月26日
今日はスタッフのBさんのお誕生日です。
昼から休診なので皆で食事会に行きました。
お店はお肉、野菜を吟味して作られます。
今日も本当に美味しかったです。
まずは前菜、グラタン(トマト、お餅入り)。エビ、山芋を
大葉で包んで揚げた物、アジのマリネ。

鮭の刺身の上にアボガド、トマト、オリーブの実、
キュウリの千切り、燻製の鮭をバジルソースで頂きます。
メインは夏野菜入りビーフシチューで、バブリカ、シシトウ、
サツマイモ、ナスビ、トマト、そして大きめのお肉に
葉物のサラダで甘酸っぱいソースで頂きます。

黒米、お吸い物、ゴーヤとキュウリのお漬物で
美味しくてご飯をおかわりしました。
最後は誕生日ケーキです。
今回はチョコレートケーキにしました。

コーヒーを頂いて大満足でした。
久し振りに優雅なゆったりした昼食でした!
野菜がたくさん食べられて良かったです。
皆も喜んでくれて良かったです!
昼から休診なので皆で食事会に行きました。
お店はお肉、野菜を吟味して作られます。
今日も本当に美味しかったです。
まずは前菜、グラタン(トマト、お餅入り)。エビ、山芋を
大葉で包んで揚げた物、アジのマリネ。
鮭の刺身の上にアボガド、トマト、オリーブの実、
キュウリの千切り、燻製の鮭をバジルソースで頂きます。
メインは夏野菜入りビーフシチューで、バブリカ、シシトウ、
サツマイモ、ナスビ、トマト、そして大きめのお肉に
葉物のサラダで甘酸っぱいソースで頂きます。
黒米、お吸い物、ゴーヤとキュウリのお漬物で
美味しくてご飯をおかわりしました。
最後は誕生日ケーキです。
今回はチョコレートケーキにしました。
コーヒーを頂いて大満足でした。
久し振りに優雅なゆったりした昼食でした!
野菜がたくさん食べられて良かったです。
皆も喜んでくれて良かったです!
たくさんの葉の中に発見!
2017年07月25日
今日の昼は用事で出かけました。
いつもの八女福島の町並みを歩いていたら
可愛いものが眼につきました!
たくさんの葉の中にゴーヤを発見。

八女市役所では毎年、照り返しでの温度を下げるために
役所の壁にゴーヤをはわせています。
2,3度は違うと聞きましたが、定かではありません。
私にとっては食べられるゴーヤの実が気になります。
そう思っていたら患者さんからゴーヤをたくさん頂きました。
まずは薄く切って鰹節をかけて食べます。
いつもの八女福島の町並みを歩いていたら
可愛いものが眼につきました!
たくさんの葉の中にゴーヤを発見。
八女市役所では毎年、照り返しでの温度を下げるために
役所の壁にゴーヤをはわせています。
2,3度は違うと聞きましたが、定かではありません。
私にとっては食べられるゴーヤの実が気になります。
そう思っていたら患者さんからゴーヤをたくさん頂きました。
まずは薄く切って鰹節をかけて食べます。
曇りにぴったり
2017年07月24日
嬉しいことに今年の我が家の睡蓮は初めて二番花が
昨日咲きました。
今日は少し雨が降って曇り空です。
こんな日にぴったりの黄色の睡蓮です。

見ていて涼しく感じます。
夕方にはしぼむので午前中診療終わってから
写真を撮りました!
昨日咲きました。
今日は少し雨が降って曇り空です。
こんな日にぴったりの黄色の睡蓮です。
見ていて涼しく感じます。
夕方にはしぼむので午前中診療終わってから
写真を撮りました!
すがすがしいです!
2017年07月23日
今日は朝から友人と基山の吉祥寺に行ってきました。
10時からの紫燈護摩火渡神事があるのでお願い事を書いて
護摩焚きして頂きお参りします。
初めて参加しましたが、全然熱くなかったです!

最初は下のような状態です。

友人は30年以上通っています。
下の御幣をもって火渡りの時は何も考えずに無心で
行きなさいとおっしゃっていました。

暑い中でも心地よい風が吹いて火渡りですがすがしい気持ちで
過ごすことが出来ました。
明日からも元気で診療します!
よろしくお願いします!
10時からの紫燈護摩火渡神事があるのでお願い事を書いて
護摩焚きして頂きお参りします。
初めて参加しましたが、全然熱くなかったです!
最初は下のような状態です。
友人は30年以上通っています。
下の御幣をもって火渡りの時は何も考えずに無心で
行きなさいとおっしゃっていました。
暑い中でも心地よい風が吹いて火渡りですがすがしい気持ちで
過ごすことが出来ました。
明日からも元気で診療します!
よろしくお願いします!
八女で文楽公演があります!
2017年07月22日
来年3月3日(土)、おりなす八女のはちひめホールにて
文楽八女公演が開催されます。
八女の地元のメンバーとともに実行委員会を作り
昨年10月から活動してきました。
ついに八女公演が決定されました!

昼夜の2公演あり、大阪から60人近い方が来られてます。
文楽とは浄瑠璃・三味線・3人で操る人形が一体となって
物語が進行していきます。
詳しい事は折に触れて皆様に紹介していきます。
以前は博多座でも上映されていましたが昨年からは
なくなっています。
是非、近隣の皆様、文楽を見に八女にお出かけください。
お弁当や八女の物産、八女の紹介コーナーも
作って楽しめる様にしています。
文楽八女公演が開催されます。
八女の地元のメンバーとともに実行委員会を作り
昨年10月から活動してきました。
ついに八女公演が決定されました!

昼夜の2公演あり、大阪から60人近い方が来られてます。
文楽とは浄瑠璃・三味線・3人で操る人形が一体となって
物語が進行していきます。
詳しい事は折に触れて皆様に紹介していきます。
以前は博多座でも上映されていましたが昨年からは
なくなっています。
是非、近隣の皆様、文楽を見に八女にお出かけください。
お弁当や八女の物産、八女の紹介コーナーも
作って楽しめる様にしています。
何が出来ているでしょう
2017年07月22日
先程、立花町にあるものを買いに行ってきました。
それが出来ている所です。
何がつけてあるかわかりますか?

第6回全国梅干しコンクール最優秀賞をもらわれた
平島農園 太陽梅の今年の分が浸けられています。
今年は11トンだったそうで8月からは今年の分が
販売されるそうです。

ここの梅干しは塩と紫蘇だけで漬けた無添加梅干しです。
美味しいですよ!
立花町の道の駅、八女物産館ときめき、よらん野で
売っています。
それが出来ている所です。
何がつけてあるかわかりますか?
第6回全国梅干しコンクール最優秀賞をもらわれた
平島農園 太陽梅の今年の分が浸けられています。
今年は11トンだったそうで8月からは今年の分が
販売されるそうです。
ここの梅干しは塩と紫蘇だけで漬けた無添加梅干しです。
美味しいですよ!
立花町の道の駅、八女物産館ときめき、よらん野で
売っています。
町屋でほっこり !
2017年07月19日
7月12日に紹介したカフェ MITOTEでランチしました。
注文したのはプーパッポンカレー(タイ風)です。

セロリ、玉ねぎ、かに、などが入っていて
カレールーは辛いけれど食べやすく具がたくさん入っています。
ご飯は少なめにしてもらいました。
今までに食べた事ないカレーですが美味しかったです。
店主がタイで仕事に行った時に覚えたものです。
サラダとデザート付きでコーヒーゼリーでした。
追加でコーヒーもあります。
他にチキンサンドや単品のコーヒーやベイクもあります。

奥にはお庭もあり、ゆっくりした空間で食事をすると
ほっこりします。
コーヒーももちろん美味しいです!
注文したのはプーパッポンカレー(タイ風)です。
セロリ、玉ねぎ、かに、などが入っていて
カレールーは辛いけれど食べやすく具がたくさん入っています。
ご飯は少なめにしてもらいました。
今までに食べた事ないカレーですが美味しかったです。
店主がタイで仕事に行った時に覚えたものです。
サラダとデザート付きでコーヒーゼリーでした。
追加でコーヒーもあります。
他にチキンサンドや単品のコーヒーやベイクもあります。
奥にはお庭もあり、ゆっくりした空間で食事をすると
ほっこりします。
コーヒーももちろん美味しいです!
黄色の花、咲きました!
2017年07月17日
毎日、暑い日が続いています。
そんなときですが今年もちゃんと咲きました。
睡蓮の花です。

留守した昨日から咲き始めたようです。
ほんの今、写した写真です。
この花を見ているとけなげで癒されます。
そんなときですが今年もちゃんと咲きました。
睡蓮の花です。
留守した昨日から咲き始めたようです。
ほんの今、写した写真です。
この花を見ているとけなげで癒されます。
お知らせです!
2017年07月13日
申し訳ありませんが、今年も14日(金)と15日(土)は
研修会に出席のため休診と致します。

16日は日曜日、17日は海の日で休日です。
その為、4日間休診となります。
勉強したことは診療にいかしますので
よろしくお願いします。
18日からは通常の診療です。
研修会に出席のため休診と致します。
16日は日曜日、17日は海の日で休日です。
その為、4日間休診となります。
勉強したことは診療にいかしますので
よろしくお願いします。
18日からは通常の診療です。
カフェがニューオープンします!
2017年07月12日
八女市古松町の町家の修復が完成して
新しく カフェ ミトーラがオープンします。
本日のぞきに行ってきましたが、
店主夫妻は八女ふるさと塾の仲間で
東京からの移住者ですがご主人は八女出身です。
中に入ると店主作成のオブジェが素敵です。
ピンクマンという名前でカラスだそうです。

お店の雰囲気はとても素敵ですがオープンしたらお知らせします。
軽食とコーヒー、カレーなどを予定しています。
リラックス出来て町家の良さが出ています。
18日からオープンです。
今から楽しみです!
詳しい事は少しお待ちください!
新しく カフェ ミトーラがオープンします。
本日のぞきに行ってきましたが、
店主夫妻は八女ふるさと塾の仲間で
東京からの移住者ですがご主人は八女出身です。
中に入ると店主作成のオブジェが素敵です。
ピンクマンという名前でカラスだそうです。
お店の雰囲気はとても素敵ですがオープンしたらお知らせします。
軽食とコーヒー、カレーなどを予定しています。
リラックス出来て町家の良さが出ています。
18日からオープンです。
今から楽しみです!
詳しい事は少しお待ちください!
元気が出ます!
2017年07月11日
暑い日が続き、雨の被害がたくさん聞かれて
なんとなく憂鬱になる日々です。
皆様、お元気ですか?
今週の花材の中でひまわりの様には大きくありませんが、
黄色の色の花(名前わからず)を見ていると元気が出ます。

スタッフの実家が被害地区にあるので今日はお休みにして
両親の様子を見に行っています。
SNSでの報告では、かなりひどくて言葉が出なかったそうです。
被害にあわれた皆様に心からお見舞い申し上げます。
一日も早く日常が戻るようにと願うばかりです。
なんとなく憂鬱になる日々です。
皆様、お元気ですか?
今週の花材の中でひまわりの様には大きくありませんが、
黄色の色の花(名前わからず)を見ていると元気が出ます。
スタッフの実家が被害地区にあるので今日はお休みにして
両親の様子を見に行っています。
SNSでの報告では、かなりひどくて言葉が出なかったそうです。
被害にあわれた皆様に心からお見舞い申し上げます。
一日も早く日常が戻るようにと願うばかりです。
ちゃ娘の涙?
2017年07月07日
先程、頂いた物ですが、ネーミングがなかなかです。
ちゃ娘の涙です!
カテキン配合のど飴で八女産抹茶に黒酢・ハチミツ配合

個別包装ののど飴です。
早速、なめてみました。
抹茶の味に黒酢の味がして甘くありません。
これは美味しくてお勧めです。
ちゃ娘の涙です!
カテキン配合のど飴で八女産抹茶に黒酢・ハチミツ配合
個別包装ののど飴です。
早速、なめてみました。
抹茶の味に黒酢の味がして甘くありません。
これは美味しくてお勧めです。
父の形見?で
2017年07月05日
先程、大雨特別警報がでています。
今のところ、八女市では雨も風もなく問題ありません。
朝倉市など雨量の多いところは大変な事になっています。
お見舞い申し上げます。
さて、下の写真は父が使っていた健康器具の自転車です。
かなりの年代物ですが、貰って来ていたので、
足を鍛えるために朝と夜に自転車をこいでいます。

毎日天候が良くないので歩くことが出来ず、
この自転車をこいでいます。
古くて機能はほとんどありませんが、
大事に使いたいと思っています。
8月には青森の八甲田山に登ります。
近くなって運動不足で焦っています。
天気が良くなるまではこれで頑張ります!
今のところ、八女市では雨も風もなく問題ありません。
朝倉市など雨量の多いところは大変な事になっています。
お見舞い申し上げます。
さて、下の写真は父が使っていた健康器具の自転車です。
かなりの年代物ですが、貰って来ていたので、
足を鍛えるために朝と夜に自転車をこいでいます。
毎日天候が良くないので歩くことが出来ず、
この自転車をこいでいます。
古くて機能はほとんどありませんが、
大事に使いたいと思っています。
8月には青森の八甲田山に登ります。
近くなって運動不足で焦っています。
天気が良くなるまではこれで頑張ります!