スポンサーサイト
医療安全の講習会でした!
2019年09月29日
昨日の28日は早めに診療をやめて福岡県歯科医師会館にて開催の
平成元年度 医療安全対策講習会に行ってきました。

医療事故が起きないように細心の注意をしていますが、
新しい情報や症例を得ることは大事です。
3時間にわたり続けて講師の先生が話された内容を
早速、明日にでもスタッフに伝えなければと思います。
医療事故は起こらないようにすることが大事ですが、
不幸にも事故になっても最小で済むようにしなければなりません。
緊張感を持って、かつ手技の熟達が必要です。
これからもアンテナを張って診療のレベルを上げていきます。
平成元年度 医療安全対策講習会に行ってきました。
医療事故が起きないように細心の注意をしていますが、
新しい情報や症例を得ることは大事です。
3時間にわたり続けて講師の先生が話された内容を
早速、明日にでもスタッフに伝えなければと思います。
医療事故は起こらないようにすることが大事ですが、
不幸にも事故になっても最小で済むようにしなければなりません。
緊張感を持って、かつ手技の熟達が必要です。
これからもアンテナを張って診療のレベルを上げていきます。
お土産にケーキ作りました!
2019年09月25日
今日は友人と夕食を食べに行きます。
お世話になっている方なのでサプライズでケーキを焼きました。
自家製天然酵母を使ったケーキで、
今日はリンゴを主に干しぶどうとバナナを入れて
見栄えを良くするためにバナナをのせました。

紙の型を使いましたがなかなか便利です。100円ショップで
その型とケーキを入れる物を買いました。
中には猫の絵のはがきにメッセージを添えます。
喜んでもらえると嬉しいです。

以前はパン屋さんだったのでお口に合うか心配ですが、
いつもより少し甘めにしてみました。
切って味を確かめることが出来ないので
心配ですが。
お世話になっている方なのでサプライズでケーキを焼きました。
自家製天然酵母を使ったケーキで、
今日はリンゴを主に干しぶどうとバナナを入れて
見栄えを良くするためにバナナをのせました。
紙の型を使いましたがなかなか便利です。100円ショップで
その型とケーキを入れる物を買いました。
中には猫の絵のはがきにメッセージを添えます。
喜んでもらえると嬉しいです。
以前はパン屋さんだったのでお口に合うか心配ですが、
いつもより少し甘めにしてみました。
切って味を確かめることが出来ないので
心配ですが。
ライブ配信でセミナー!
2019年09月19日
歯周組織再生剤リグロスについての勉強会に行ってなかったので
今日は午後8時からライブ配信での「リグロスの秘訣に迫る」を
パソコン上で見ながら勉強しました。
村上信也先生と前田明浩先生により
リグロスの薬理作用と臨床成績、
保険診療における使用法とその効果についての話です。

初めてパソコンの前に座って講義を聴きましたが
リアルタイムで聞けてしかも自宅で良いのは本当に便利です。
これから利用して勉強していきたいと思います。
リグロスは歯周組織が再生されるので
中村歯科でも使っていこうと思っています。
準備をしますのでしばしお待ち下さい。
今日は午後8時からライブ配信での「リグロスの秘訣に迫る」を
パソコン上で見ながら勉強しました。
村上信也先生と前田明浩先生により
リグロスの薬理作用と臨床成績、
保険診療における使用法とその効果についての話です。
初めてパソコンの前に座って講義を聴きましたが
リアルタイムで聞けてしかも自宅で良いのは本当に便利です。
これから利用して勉強していきたいと思います。
リグロスは歯周組織が再生されるので
中村歯科でも使っていこうと思っています。
準備をしますのでしばしお待ち下さい。
キッシュですが
2019年09月18日
今日は久し振りのパン教室ですが作ったのは玄米が入ったキッシュ。
キッシュは生地を薄力粉とバターを使って型を作って焼けたら、
中にゴボウとシメジを入れた玄米ご飯を詰めて
その上にゴーダチーズをのせて焼いて出来上がりです。

卵を使ったキッシュと違って思ったよりもあっさりして
食感も良くて美味しかったです。
豚のだしシャブサラダはガラスの器に入れて
おしゃれな盛り付けです。

ゴボウと豆乳のポタージュは炒めたゴボウとタマネギをだし汁に入れて
ブレンダーでつぶして豆乳を入れて出来上がりですがこれがなかなかの絶品。
しかも簡単に出来ます。今が季節のゴボウは香りが良くて美味しかったです。

ワンパターンになりやすい料理ですが、色々教えていただいて
楽しんでいます。
まずはブレンダーを持っていないので買いに行かなくてはと思います。
キッシュは生地を薄力粉とバターを使って型を作って焼けたら、
中にゴボウとシメジを入れた玄米ご飯を詰めて
その上にゴーダチーズをのせて焼いて出来上がりです。
卵を使ったキッシュと違って思ったよりもあっさりして
食感も良くて美味しかったです。
豚のだしシャブサラダはガラスの器に入れて
おしゃれな盛り付けです。
ゴボウと豆乳のポタージュは炒めたゴボウとタマネギをだし汁に入れて
ブレンダーでつぶして豆乳を入れて出来上がりですがこれがなかなかの絶品。
しかも簡単に出来ます。今が季節のゴボウは香りが良くて美味しかったです。
ワンパターンになりやすい料理ですが、色々教えていただいて
楽しんでいます。
まずはブレンダーを持っていないので買いに行かなくてはと思います。
華やかに!
2019年09月17日
今週の花材が届きました。
色、形とバランスが良いので華やかに生けられるでしょう!

リンドウは今日の赤紫の花が好きです。
診療室は花のおかげで癒やされます。
こちらはいつもより風があって涼しいですが、
日差しは相変らず強くて外は暑いです。
今週末には少し温度が下がるようですが、
夜と朝はしのぎやすくなっています。
体調にはくれぐれもお気をつけて下さい!
色、形とバランスが良いので華やかに生けられるでしょう!
リンドウは今日の赤紫の花が好きです。
診療室は花のおかげで癒やされます。
こちらはいつもより風があって涼しいですが、
日差しは相変らず強くて外は暑いです。
今週末には少し温度が下がるようですが、
夜と朝はしのぎやすくなっています。
体調にはくれぐれもお気をつけて下さい!
メキシコ料理で食事会
2019年09月13日
今日はゲストを迎えてメキシコ料理アステカで食事会。
ユニークなゲストは楽しい話や思いがけない話をしてくれて
楽しい時間でした。
お料理はメキシコ料理で色々ありましたが、
その中で一番気に入った料理が下です。

こちらはエビとマッシュルームのアヒージョ。

どれも美味しくて残さず食べました。
6人での食事会は盛り上がって楽しかったです。
ユニークなゲストは楽しい話や思いがけない話をしてくれて
楽しい時間でした。
お料理はメキシコ料理で色々ありましたが、
その中で一番気に入った料理が下です。
こちらはエビとマッシュルームのアヒージョ。
どれも美味しくて残さず食べました。
6人での食事会は盛り上がって楽しかったです。
国産レモン あと少し!
2019年09月13日
近所の友人のお庭にレモンが栽培されています。
無農薬の国産レモンです。
実は自家製酵母で作るレモンパウンドケーキを
作る際に実ったら頂く約束になっています。
それで今日の昼に見に行ってきました。
まだまだのようです。

以前作ったときはレモン果汁100パーセントを使いましたが、
無農薬の国産レモンなら果汁はフレッシュだし、皮を刻んで
入れることが出来るので香り高いパウンドケーキができます。
首を長くしてレモンが熟するのを待っています。
無農薬の国産レモンです。
実は自家製酵母で作るレモンパウンドケーキを
作る際に実ったら頂く約束になっています。
それで今日の昼に見に行ってきました。
まだまだのようです。
以前作ったときはレモン果汁100パーセントを使いましたが、
無農薬の国産レモンなら果汁はフレッシュだし、皮を刻んで
入れることが出来るので香り高いパウンドケーキができます。
首を長くしてレモンが熟するのを待っています。
救急法講習会に参加
2019年09月11日
今日は午後1時30分から八女消防署で行われた
応急手当講習会に皆で参加しました。
救命の連鎖の必要性を学んで、
実際の心肺蘇生法とAEDを実際に練習しました。
心配蘇生法とは胸骨圧迫と人工呼吸ですが、
胸骨圧迫は1分間に100回のリズムで行い、
人工呼吸と併用する場合は、胸骨圧迫30回と
人工呼吸2回を繰り返します。
AEDが到着するとガイダンスに従って
パットを着けて電気を流してショックを心臓に与えます。

実際に行うためには反復練習が必要で、かつ
協力者が多い方が良いと思います。
緊急事態が起こらないようにするのが一番大事ですが、
備えることも大切です。
定期的に診療室で練習をしなくてはと思います。
応急手当講習会に皆で参加しました。
救命の連鎖の必要性を学んで、
実際の心肺蘇生法とAEDを実際に練習しました。
心配蘇生法とは胸骨圧迫と人工呼吸ですが、
胸骨圧迫は1分間に100回のリズムで行い、
人工呼吸と併用する場合は、胸骨圧迫30回と
人工呼吸2回を繰り返します。
AEDが到着するとガイダンスに従って
パットを着けて電気を流してショックを心臓に与えます。
実際に行うためには反復練習が必要で、かつ
協力者が多い方が良いと思います。
緊急事態が起こらないようにするのが一番大事ですが、
備えることも大切です。
定期的に診療室で練習をしなくてはと思います。
大粒で新鮮 シャインマスカット!
2019年09月10日
黒木町から来られる患者さんが美味しいお土産を持ってこられました。
自宅で作っているシャインマスカットです!
大粒で、ちぎりたてて新鮮!

夕食のデザートで頂きます。
見るからに美味しそうですね!
自宅で作っているシャインマスカットです!
大粒で、ちぎりたてて新鮮!
夕食のデザートで頂きます。
見るからに美味しそうですね!
有り難い菊のご紋のお菓子
2019年09月09日
昨日、出席した祝賀会のお土産の一つは
菊のご紋が入ったお菓子でした。
祝 銘菓詰め合わせの菊あわせです。
菊御残月ときんつば!

美味しい八女茶を入れて頂く予定です。
美味しいことでしょう!
菊のご紋が入ったお菓子でした。
祝 銘菓詰め合わせの菊あわせです。
菊御残月ときんつば!
美味しい八女茶を入れて頂く予定です。
美味しいことでしょう!
ホテルオークラで祝賀会
2019年09月08日
今日は先輩の先生の受賞記念祝賀会に行ってきました。
ホテルオークラで254人の方が参加されて
華やかに粛々と会は進行しました。
食事は久し振りのフランス料理。
お慶びのオードブル。

他も色々美味しく頂きましたが最後のデザートを紹介します。
美食家のデザートの盛り合わせ。

もちろん料理は美味しかったですが、それよりも
久し振りにお会いした先生方とお話が出来てとても楽しかったです。
祝賀会は素敵な時間となりました。
ホテルオークラで254人の方が参加されて
華やかに粛々と会は進行しました。
食事は久し振りのフランス料理。
お慶びのオードブル。
他も色々美味しく頂きましたが最後のデザートを紹介します。
美食家のデザートの盛り合わせ。
もちろん料理は美味しかったですが、それよりも
久し振りにお会いした先生方とお話が出来てとても楽しかったです。
祝賀会は素敵な時間となりました。
お疲れ様会でした
2019年09月07日
昨日は天神さん子どもまつりの反省会とお疲れ様会があり
15人参加して楽しい時間を過ごしました。
仕事が終わってからの食事とお酒は楽しいものです。

来年に向けて色々意見が出ましたが、いかに実行するか、
お手伝いでいてもらえる人が何人いるかで規模が変わってきます。
私は美味しいお酒を飲んで良い気分で飲んで飲み過ぎました。
来年も天候に恵まれると良いですが。
15人参加して楽しい時間を過ごしました。
仕事が終わってからの食事とお酒は楽しいものです。
来年に向けて色々意見が出ましたが、いかに実行するか、
お手伝いでいてもらえる人が何人いるかで規模が変わってきます。
私は美味しいお酒を飲んで良い気分で飲んで飲み過ぎました。
来年も天候に恵まれると良いですが。