スポンサーサイト
心にとめる言葉です!
2017年02月28日
今日は八女市の1歳半健診に行って来ました。
福島保育所を帰りにのぞいたら目につきました。
日めくりの28日の言葉。
誰でも心がけることが大事です。

年中年長さんはちょうどおやつを食べていました。
今日はたこ焼きです。
皆元気で応えてくれました。

1歳半健診に来た子供達、保育所の子供達が
健やかに大きくなるのを心から願っています!
福島保育所を帰りにのぞいたら目につきました。
日めくりの28日の言葉。
誰でも心がけることが大事です。
年中年長さんはちょうどおやつを食べていました。
今日はたこ焼きです。
皆元気で応えてくれました。
1歳半健診に来た子供達、保育所の子供達が
健やかに大きくなるのを心から願っています!
春が来ました!
2017年02月27日
今日の生け花は春の花で華やかです。
チューリップ、アリストロメリア、フリージア、桃。

桜の花も咲いています。

花のおかげで診療室は心地良い空間です。
来院者の皆様にも楽しんでもらっているようなので
上手に生けられませんが、これからも生け花は続けます。
チューリップ、アリストロメリア、フリージア、桃。
桜の花も咲いています。
花のおかげで診療室は心地良い空間です。
来院者の皆様にも楽しんでもらっているようなので
上手に生けられませんが、これからも生け花は続けます。
栄養補給に!
2017年02月25日
母が3日前から風邪をひいて体調が悪いので
様子を見に昼から行って来ました。
風邪は良くなってきているようです。
夕食はすき焼きを作りました。

牛肉、豆腐、糸こんにゃく、えのき、白菜、ゴボウ
そして春菊がきれいだったので入れました。
すき焼きはおかわりをしてご飯は控えめにお茶碗一杯、
そしてシュークリームとリンゴ。
全部残さず食べました。
栄養補給になったと思います。
これだけ食べられるなら元気になるのも早いでしょう!
明日はうどんすきで食べるようにしています。
一安心して帰ってきました。
様子を見に昼から行って来ました。
風邪は良くなってきているようです。
夕食はすき焼きを作りました。
牛肉、豆腐、糸こんにゃく、えのき、白菜、ゴボウ
そして春菊がきれいだったので入れました。
すき焼きはおかわりをしてご飯は控えめにお茶碗一杯、
そしてシュークリームとリンゴ。
全部残さず食べました。
栄養補給になったと思います。
これだけ食べられるなら元気になるのも早いでしょう!
明日はうどんすきで食べるようにしています。
一安心して帰ってきました。
嬉しい報告がありました!
2017年02月24日
昨日、私が弟の様に思っているN君夫婦が
広島から帰ってきて遊びに来ました。
お母さん思いの優しい息子です。
今年の8月に子供が生まれるとの報告でした。
とっても嬉しかったです。
生まれたら見せに来ますねと言ってくれました。
今から楽しみです。
写真は頂いたお土産で美味しかったです。
洋酒をたっぷり含んでいてしっとりしたケーキです。

スタッフにも分けました。
いつもながらのN君の心使いです。
ありがとう。美味しかったですよ!
健康な子供の誕生を心から祈っています!
広島から帰ってきて遊びに来ました。
お母さん思いの優しい息子です。
今年の8月に子供が生まれるとの報告でした。
とっても嬉しかったです。
生まれたら見せに来ますねと言ってくれました。
今から楽しみです。
写真は頂いたお土産で美味しかったです。
洋酒をたっぷり含んでいてしっとりしたケーキです。
スタッフにも分けました。
いつもながらのN君の心使いです。
ありがとう。美味しかったですよ!
健康な子供の誕生を心から祈っています!
美味しい八女のお酒!
2017年02月21日
今は新酒の時期です。
今日は、しげますの大吟醸生々しずく搾り飲んでいます。

なんて美味しいんでしょう!
ちょっとほろ酔い気分でブログ書いています。
やっぱり美味しい日本酒が最高です!
生々は今しか飲めません。(火入れしてないお酒です)
今日は、しげますの大吟醸生々しずく搾り飲んでいます。
なんて美味しいんでしょう!
ちょっとほろ酔い気分でブログ書いています。
やっぱり美味しい日本酒が最高です!
生々は今しか飲めません。(火入れしてないお酒です)
ヒアリングに行って来ました!
2017年02月20日
本日、午後2時から八女市役所にてヒアリングを受けに
行って来ました。
平成29年度市民との協働によるまちづくり提案事業に
応募したので行って来たのです。
提出した書類と今日のヒアリングにより補助金が決定します。

3月中には事業についての補助金額が決まります。
なるべく、たくさん頂けると活動が楽になるのですが。
事業内容については、もう少ししてお知らせします。
その時は皆様、是非、お手伝い、ご協力お願いします。
行って来ました。
平成29年度市民との協働によるまちづくり提案事業に
応募したので行って来たのです。
提出した書類と今日のヒアリングにより補助金が決定します。
3月中には事業についての補助金額が決まります。
なるべく、たくさん頂けると活動が楽になるのですが。
事業内容については、もう少ししてお知らせします。
その時は皆様、是非、お手伝い、ご協力お願いします。
唐津で福をもらってきました
2017年02月19日
唐津に人形浄瑠璃を見に行って来ました。
唐津人形浄瑠璃保存会が1月から第3日曜日に
唐津海浜館で始めた公演です。
最初は、唐津の皆さんが寿式三番叟。
その後は、今津恵比寿座から戎舞があり、
恵比寿様が景気よく皆さんの幸せを願われました。

最後には鯛を釣ってめでたい、めでたい。

三番叟は2体の人形が三味線に合わせて軽快に
踊っていました。

保存会の皆さまは熱心に取り組んでいらっしゃいます。
子供たちもいて人形浄瑠璃が根付いてきています。
これからも1か月に1回の定期公演を行うことにより、
芸を磨かれることでしょう!
最後は浄瑠璃講座もあり、実際に発声練習をして
楽しみました。三味線の演奏や歌も聞かれて
盛りだくさんの1時間でした。
興味がある方は毎月第3日曜の11時からですので
足を運んでください!
唐津人形浄瑠璃保存会が1月から第3日曜日に
唐津海浜館で始めた公演です。
最初は、唐津の皆さんが寿式三番叟。
その後は、今津恵比寿座から戎舞があり、
恵比寿様が景気よく皆さんの幸せを願われました。
最後には鯛を釣ってめでたい、めでたい。
三番叟は2体の人形が三味線に合わせて軽快に
踊っていました。
保存会の皆さまは熱心に取り組んでいらっしゃいます。
子供たちもいて人形浄瑠璃が根付いてきています。
これからも1か月に1回の定期公演を行うことにより、
芸を磨かれることでしょう!
最後は浄瑠璃講座もあり、実際に発声練習をして
楽しみました。三味線の演奏や歌も聞かれて
盛りだくさんの1時間でした。
興味がある方は毎月第3日曜の11時からですので
足を運んでください!
可愛いおひなさま!
2017年02月15日
八女では、ぼんぼりまつりが開催されています。
横町町家交流館に行って来ました。
今年は菊で作ったおひな様とお内裏様が
飾られていてとてもきれいで素敵です。
皆様に紹介したいと思います!
まずは菊のおひな様、お内裏様。

全体像は下の写真で回りも素敵に飾られています。

毎年、飾られるおひな様たちもいらっしゃいます。

是非、八女にお出かけください!
横町町家交流館に行って来ました。
今年は菊で作ったおひな様とお内裏様が
飾られていてとてもきれいで素敵です。
皆様に紹介したいと思います!
まずは菊のおひな様、お内裏様。
全体像は下の写真で回りも素敵に飾られています。
毎年、飾られるおひな様たちもいらっしゃいます。
是非、八女にお出かけください!
みんな喜びました!
2017年02月14日
今日はバレンタインデーです。
福岡三越から買ってきたチョコレートを感謝を込めて
スタッフに贈りました。
ベルギーのピエール・ルドンのチョコです。
見た目もかわいいでしょう!

パッケージもおしゃれです。
中はゴールドの箱です。

みんな、喜んでくれました!
今日は日本中でチョコを食べる人が多い事でしょう。
私は自分に買っていないので食べませんが。
(もともと、チョコレートはあまり好きでないので)
福岡三越から買ってきたチョコレートを感謝を込めて
スタッフに贈りました。
ベルギーのピエール・ルドンのチョコです。
見た目もかわいいでしょう!
パッケージもおしゃれです。
中はゴールドの箱です。
みんな、喜んでくれました!
今日は日本中でチョコを食べる人が多い事でしょう。
私は自分に買っていないので食べませんが。
(もともと、チョコレートはあまり好きでないので)
茶缶を パーチメントクラフトでデコレーション
2017年02月11日
午後1時からのパーチメントクラフトとアフタヌーンティーの
ワークショップに行って来ました。
田上純子先生のご指導で、茶缶をデコレーションしました。
それぞれ思い思いに出来上がりました。

難しい作業はなかったので楽しんで出来ました。
終了したら、上陽産の和紅茶とチョコレートパテを頂きました。

楽しい2時間でした。
昼からは太陽が見えて雪は降っていません。
でも寒いですが体験できて楽しかったです。
どれが私の作品かご想像ください!
ワークショップに行って来ました。
田上純子先生のご指導で、茶缶をデコレーションしました。
それぞれ思い思いに出来上がりました。
難しい作業はなかったので楽しんで出来ました。
終了したら、上陽産の和紅茶とチョコレートパテを頂きました。
楽しい2時間でした。
昼からは太陽が見えて雪は降っていません。
でも寒いですが体験できて楽しかったです。
どれが私の作品かご想像ください!
札幌から嬉しい便り!
2017年02月10日
ポストから郵便物を取り出したらかわいいはがきがありました。
エゾモモンガが顔を出しています。

実はこのはがきはブロガーである花わんこさんが
札幌雪祭りに行って出してこられたのです。
切手はかわいいワンチャン、
そして消印は札幌時計台です。
今はネットの時代ですが、はがきは素敵です。
雪祭りに行ったことはありませんが、
情報とはがきを頂いて嬉しかったです!
花わんこさん、ありがとうございます!
はがき、大事にとっておきます。
エゾモモンガが顔を出しています。
実はこのはがきはブロガーである花わんこさんが
札幌雪祭りに行って出してこられたのです。
切手はかわいいワンチャン、
そして消印は札幌時計台です。
今はネットの時代ですが、はがきは素敵です。
雪祭りに行ったことはありませんが、
情報とはがきを頂いて嬉しかったです!
花わんこさん、ありがとうございます!
はがき、大事にとっておきます。
ひなマルシェあります!
2017年02月09日
ぼんぼりまつりのイベントの中で
2月12日(日)11時から16時までひなマルシェがあります。
場所は、おりなす八女 小ホール&さくらカフェ。

ひなセラピー、おひな様キャンドル作り、ハンドエステ、
コマのお絵かき、プチリンパマッサージ、デコスイーツなど
13の出店があります。
色々楽しめそうです。
物販もあります。
是非、遊びに来て下さい!
2月12日(日)11時から16時までひなマルシェがあります。
場所は、おりなす八女 小ホール&さくらカフェ。

ひなセラピー、おひな様キャンドル作り、ハンドエステ、
コマのお絵かき、プチリンパマッサージ、デコスイーツなど
13の出店があります。
色々楽しめそうです。
物販もあります。
是非、遊びに来て下さい!
素晴らしい絵に感動!
2017年02月08日
昼から久留米市美術館に行って来ました。
久留米出身の画家 吉田博展を見るためです。

この版画は、「日本アルプス十二題 剣山の朝」です。
大正15年制作で版画とは思えない雄大で空気感があり
見ごたえがありました。
230点以上の水彩、油絵、版画とバラエティに富んでいて
それでいてそれぞれに素晴らしいものです。
3月20日(月)まで開催されています。
素晴らしい作品です。
皆様、是非、久留米に見に行って下さい!
大満足で帰って来ました。
久留米出身の画家 吉田博展を見るためです。

この版画は、「日本アルプス十二題 剣山の朝」です。
大正15年制作で版画とは思えない雄大で空気感があり
見ごたえがありました。
230点以上の水彩、油絵、版画とバラエティに富んでいて
それでいてそれぞれに素晴らしいものです。
3月20日(月)まで開催されています。
素晴らしい作品です。
皆様、是非、久留米に見に行って下さい!
大満足で帰って来ました。
八女ぼんぼりまつり、始まります!
2017年02月07日
雛の里 八女ぼんぼりまつりが始まります。
今年は、2月12日(日)~3月12日(日)です。
会場は、八女福島地区一帯で、10時から17時まで。

オープニングセレモニーは2月12日、八女文化会館にてあります。
10時から式典、11時からおひな様パレードです。
市内の保育園・幼稚園児と十二単と束帯姿を身に着けた
雄雛・女雛が式典後、白壁の町並みをパレードします。
他にもいろんなイベントが用意されています。
是非、お出かけください。
尚、店や家の前に飾っているピンク色の提灯が飾ってあれば
お雛様を見学出来ます。
期間中の土日には特にイベントがあるので
是非、八女に遊びに来てください!
今年は、2月12日(日)~3月12日(日)です。
会場は、八女福島地区一帯で、10時から17時まで。

オープニングセレモニーは2月12日、八女文化会館にてあります。
10時から式典、11時からおひな様パレードです。
市内の保育園・幼稚園児と十二単と束帯姿を身に着けた
雄雛・女雛が式典後、白壁の町並みをパレードします。
他にもいろんなイベントが用意されています。
是非、お出かけください。
尚、店や家の前に飾っているピンク色の提灯が飾ってあれば
お雛様を見学出来ます。
期間中の土日には特にイベントがあるので
是非、八女に遊びに来てください!
3日早い誕生日会!
2017年02月05日
私の母は2月8日で満88歳になります。
それで今日は一緒に天神でお誕生日会をしました。
ケーキの前で記念写真。(本人の許可は得てませんが大丈夫でしょう)

今日は和食。さすが春を感じるメニューでした。
写真は、菜の花のお浸し、煎り玉、鯛の子時雨煮、馬刺し貝割れ巻
とても美味しかったです!

食欲はあるし(全部残さず食べました)、記憶力もあり、
まだまだ元気です。父の分も長生きしてもらいたいです!
早いけれど、お誕生日おめでとうございます!
それで今日は一緒に天神でお誕生日会をしました。
ケーキの前で記念写真。(本人の許可は得てませんが大丈夫でしょう)
今日は和食。さすが春を感じるメニューでした。
写真は、菜の花のお浸し、煎り玉、鯛の子時雨煮、馬刺し貝割れ巻
とても美味しかったです!
食欲はあるし(全部残さず食べました)、記憶力もあり、
まだまだ元気です。父の分も長生きしてもらいたいです!
早いけれど、お誕生日おめでとうございます!