スポンサーサイト
八女で時代劇の映画がクランクイン!
2020年06月30日
八女福島文平座による映画「田兵」が6月29日クランクインしました。
最初の撮影場所は八女の明永寺で行われました。
実際の撮影場所は絵咲木の2階に作られています。
座員の皆さんの協力できあがっています。
素敵でしょう。


衣装、小道具などもなるべく自分たちで作って用意されています。
織田信長が亡くなる2年前からの始まりです。
信長、秀吉、田中吉政などが出演します。
グリンピア八女での合戦シーンも用意されています。。
皆さん、手弁当で頑張っています。
映画が完成したらぜひ観に行きたいと思っています。
最初の撮影場所は八女の明永寺で行われました。
実際の撮影場所は絵咲木の2階に作られています。
座員の皆さんの協力できあがっています。
素敵でしょう。
衣装、小道具などもなるべく自分たちで作って用意されています。
織田信長が亡くなる2年前からの始まりです。
信長、秀吉、田中吉政などが出演します。
グリンピア八女での合戦シーンも用意されています。。
皆さん、手弁当で頑張っています。
映画が完成したらぜひ観に行きたいと思っています。
花パインです!
2020年06月29日
夕方から予報でしたが今、雨が降ってきました。
今週の花材は珍しい花パインとリューデンドロン。
花パインはちゃんとパイナップルの形ですね!


こちらはひまわりとスプレーバラ。

今週も花に負けずに元気で診療します。
今週の花材は珍しい花パインとリューデンドロン。
花パインはちゃんとパイナップルの形ですね!
こちらはひまわりとスプレーバラ。
今週も花に負けずに元気で診療します。
素敵な明太子チーズサンド
2020年06月27日
今日は思いがけず、素敵なプレゼントにびっくり。
外箱を開けると木箱には色絵孔雀牡丹太湖石図瓶の孔雀の絵です。

中には九州を代表する陶器の絵柄をあしらったえび煎餅、
しかも稚加栄とのコラボによる明太子チーズサンドで
赤は辛口明太子チーズサンド、青は明太子チーズサンドです。

パリパリして明太子チーズも美味しく、食べて良し、見て良しのお菓子です。
木箱は素敵なので小物入りに使うつもりです。
とても美味しかったです。
九州国立博物館の限定ギフト。
外箱を開けると木箱には色絵孔雀牡丹太湖石図瓶の孔雀の絵です。
中には九州を代表する陶器の絵柄をあしらったえび煎餅、
しかも稚加栄とのコラボによる明太子チーズサンドで
赤は辛口明太子チーズサンド、青は明太子チーズサンドです。
パリパリして明太子チーズも美味しく、食べて良し、見て良しのお菓子です。
木箱は素敵なので小物入りに使うつもりです。
とても美味しかったです。
九州国立博物館の限定ギフト。
きれいです 蓮の花
2020年06月26日
我が家の蓮の花がついに咲きました。
昼頃が一番咲いているので先ほど写真を撮ってきました。

夕方にはしぼんでまた咲いてくれます。
雨が降って憂鬱な日々ですがきれいな花が咲いて
嬉しいし、癒やされています。
昼頃が一番咲いているので先ほど写真を撮ってきました。
夕方にはしぼんでまた咲いてくれます。
雨が降って憂鬱な日々ですがきれいな花が咲いて
嬉しいし、癒やされています。
アマビエの飴
2020年06月25日
新型コロナウイルス感染症が流行り出すと
収束と疫病退散のお守りとして昔からいるアマビエが
注目されていろんなグッズが出てきています。
アマビエの飴を頂きました。
はちみつ、しょうが入りで食べましたが、
ほどよくショウガの味がして美味しかったです。
アマビエの姿もかわいらしい。

秋から冬にかけてまた流行りそうです。
今のうちに体力をつけて免疫力を上げる様に
心がけて過ごしたいものです。
収束と疫病退散のお守りとして昔からいるアマビエが
注目されていろんなグッズが出てきています。
アマビエの飴を頂きました。
はちみつ、しょうが入りで食べましたが、
ほどよくショウガの味がして美味しかったです。
アマビエの姿もかわいらしい。
秋から冬にかけてまた流行りそうです。
今のうちに体力をつけて免疫力を上げる様に
心がけて過ごしたいものです。
ジャガイモ 美味しそう!
2020年06月24日
新型コロナウイルスで延期していた歯科検診を
するために福島保育所に行ってきました。
外はカンカン照りですが子どもたちは皆元気です。
年少さんは誰か泣き出すとそれが移ってしまい、
いざ自分のばんになると泣き出す子もいました。
いつもお土産を頂きますが、今日は子ども達が育てて収穫したジャガイモと
メッセージ付きです。
豆乳入りの冷えたプリンも頂きました。


プリンは食べましたが豆乳の味がして甘さ控えめでヘルシーで
美味しかったです。
ジャガイモは中が赤くて美味しいと言うことでしたので
夕食に使うつもりです。
検診の後はお昼寝の時間なのでみんな思い思いのパジャマを
着ていて可愛いです。
いつも心のこもった物を頂いて福島保育所の先生方に感謝です。
するために福島保育所に行ってきました。
外はカンカン照りですが子どもたちは皆元気です。
年少さんは誰か泣き出すとそれが移ってしまい、
いざ自分のばんになると泣き出す子もいました。
いつもお土産を頂きますが、今日は子ども達が育てて収穫したジャガイモと
メッセージ付きです。
豆乳入りの冷えたプリンも頂きました。
プリンは食べましたが豆乳の味がして甘さ控えめでヘルシーで
美味しかったです。
ジャガイモは中が赤くて美味しいと言うことでしたので
夕食に使うつもりです。
検診の後はお昼寝の時間なのでみんな思い思いのパジャマを
着ていて可愛いです。
いつも心のこもった物を頂いて福島保育所の先生方に感謝です。
新しく出来ました 酵母液!
2020年06月23日
天然酵母のパンを作るにはレーズンと水を使って
発酵させて酵母液を作ります。
今回、やっとその酵母液が出来ました。
下に沈んでいる液の中にたくさんの酵母菌がいます。

できあがった酵母液を使って小麦粉と水で発酵させて
出来たの下の元種です。

これで美味しい自家製の天然酵母のパンを焼けます。
楽しみです!
発酵させて酵母液を作ります。
今回、やっとその酵母液が出来ました。
下に沈んでいる液の中にたくさんの酵母菌がいます。
できあがった酵母液を使って小麦粉と水で発酵させて
出来たの下の元種です。
これで美味しい自家製の天然酵母のパンを焼けます。
楽しみです!
デルフィニュームの青色がポイント
2020年06月22日
今週の花達です。
青色のデルフィニュームが清涼感を出していますね。

アルストロメリア、オンシジューム、ブルーファンダジー、
バラ、アスターです。
朝はさほど暑くなかったですが、
昼からは日差しが強くなって熱くなりそうです。
花に癒やされて仕事します!
青色のデルフィニュームが清涼感を出していますね。
アルストロメリア、オンシジューム、ブルーファンダジー、
バラ、アスターです。
朝はさほど暑くなかったですが、
昼からは日差しが強くなって熱くなりそうです。
花に癒やされて仕事します!
美味しい さくらんぼ!
2020年06月21日
山形県の東根市からさくらんぼが送ってきました。
さくらんぼは佐藤錦 。 冷蔵でしたので早速頂きました。

新鮮で甘くてとても美味しかったです!
旬の物が食べられるのは嬉しいことです。
さくらんぼは佐藤錦 。 冷蔵でしたので早速頂きました。
新鮮で甘くてとても美味しかったです!
旬の物が食べられるのは嬉しいことです。
メダカちゃん、増えました!
2020年06月19日
ずっと飼っていたメダカちゃんがすっかり数が減っていました。
患者さんのFさんが自宅のメダカちゃんを持ってきて頂きました。
ちょっと見にくいと思いますが。

今から卵を産むので今からどんどん増えると聞きました。
また、以前の様にたくさん泳いでいるメダカちゃんを楽しみに
育てていきます。
患者さんのFさんが自宅のメダカちゃんを持ってきて頂きました。
ちょっと見にくいと思いますが。
今から卵を産むので今からどんどん増えると聞きました。
また、以前の様にたくさん泳いでいるメダカちゃんを楽しみに
育てていきます。
みんな、お利口さん!
2020年06月18日
お昼に陽光ハウスに歯科健診に行ってきました。
ここは小規模保育所で3才までの子供達がいます。
スタッフと行くとちゃんと椅子に座ってお利口さんに
待っていてくれます。
最初に人見知りの子が一人泣きましたが、
他の子達は上手に口を開けてくれました。
最後に皆で送ってくれました!

いつも可愛い子供達に癒やされています。
ここは小規模保育所で3才までの子供達がいます。
スタッフと行くとちゃんと椅子に座ってお利口さんに
待っていてくれます。
最初に人見知りの子が一人泣きましたが、
他の子達は上手に口を開けてくれました。
最後に皆で送ってくれました!
いつも可愛い子供達に癒やされています。
恒例のプレゼント
2020年06月15日
新型コロナウイルスの感染防止のために、
八女以外に買い物には行っていませんでした。
ちょっと落ち着いているので昨日、久留米に行ってきました。
恒例のスタッフへの誕生日プレゼントを買うためです。
下のクーラーバッグとハンドタオルにしました。

今回はプレゼントが遅くなりましたし食事会もまだです。
仕方ないですがやっと買えて良かったです。
八女以外に買い物には行っていませんでした。
ちょっと落ち着いているので昨日、久留米に行ってきました。
恒例のスタッフへの誕生日プレゼントを買うためです。
下のクーラーバッグとハンドタオルにしました。
今回はプレゼントが遅くなりましたし食事会もまだです。
仕方ないですがやっと買えて良かったです。
どれも美味しそう 芋けんぴ
2020年06月12日
芋けんぴを頂きました。
特製芋けんぴ、塩けんぴ、黒胡麻細切り芋けんぴ、
紅はるかチップ、紅はるか胡麻チップ、むらさき芋チップ、。

高知の芋屋金次郎の製品。
一度食べたことがありますがどれも美味しかったです。
色々食べられるこのセットがお得感がありますね。
早速、特製芋けんぴを食べましたが、
美味しくてなかなか食べやめられなかったです。
サツマイモは大好きな食材の一つです。
特製芋けんぴ、塩けんぴ、黒胡麻細切り芋けんぴ、
紅はるかチップ、紅はるか胡麻チップ、むらさき芋チップ、。
高知の芋屋金次郎の製品。
一度食べたことがありますがどれも美味しかったです。
色々食べられるこのセットがお得感がありますね。
早速、特製芋けんぴを食べましたが、
美味しくてなかなか食べやめられなかったです。
サツマイモは大好きな食材の一つです。
甘酸っぱい香り!
2020年06月10日
八女市立花町の平島農園に行ってきました。
ここは「太陽梅」と言うブランドで梅干しを昔ながらの製法で作っています。
今は忙しい時で中には入られませんでしたが、
外に南高梅が熟成中で甘酸っぱい香りがしていました。

ここの梅干しは無添加にこだわり、紫紫蘇は無農薬、
天日干しで安心、安全でしかも美味しいです。
新梅干しが楽しみです!
ここは「太陽梅」と言うブランドで梅干しを昔ながらの製法で作っています。
今は忙しい時で中には入られませんでしたが、
外に南高梅が熟成中で甘酸っぱい香りがしていました。
ここの梅干しは無添加にこだわり、紫紫蘇は無農薬、
天日干しで安心、安全でしかも美味しいです。
新梅干しが楽しみです!
元気印 ひまわり!
2020年06月08日
今日は久留米市が日本で一番暑かったそうです。
八女ももちろん暑くて冷房無しでは大変です。
そんな中に今週の花では元気印であるひまわりが
一番に眼に入りました。

そして紫陽花。

他にオレンジ色のばらなど色々あります。

花に囲まれて皆で元気で診療しています。
八女ももちろん暑くて冷房無しでは大変です。
そんな中に今週の花では元気印であるひまわりが
一番に眼に入りました。
そして紫陽花。
他にオレンジ色のばらなど色々あります。
花に囲まれて皆で元気で診療しています。
カボチャ入りフォカッチャ
2020年06月07日
久し振りに天然酵母を使ってパンを焼きました。
今回はカボチャ入りのフォカッチャです。
カボチャは煮て粗いペーストにします。
水とオリーブオイルの中に元種とペーストしたカボチャを入れて
よく混ぜてから小麦粉ときび糖と塩を入れて軽く混ぜてます。
ふっくら出来た方が良いので織るようにまぜます。
できあがったのが下です。

今までで一番ふっくら大きく焼けました。
少し形が不揃いですが焼き色もまあまあでしょうか。
このフォカッチャは知り合いに差し入れしたので
美味しかったかは不明です。
今回はカボチャ入りのフォカッチャです。
カボチャは煮て粗いペーストにします。
水とオリーブオイルの中に元種とペーストしたカボチャを入れて
よく混ぜてから小麦粉ときび糖と塩を入れて軽く混ぜてます。
ふっくら出来た方が良いので織るようにまぜます。
できあがったのが下です。
今までで一番ふっくら大きく焼けました。
少し形が不揃いですが焼き色もまあまあでしょうか。
このフォカッチャは知り合いに差し入れしたので
美味しかったかは不明です。
美味しい 枇杷!
2020年06月03日
先輩の先生のお宅に伺いましたら、
思いがけず今が旬の枇杷を頂きました。
お宅の庭で実った物ですが
写真でおわかりのように甘くてとても美味しかったです。

ちゃんと手入れが行き届いているので
買った枇杷のように、むしろそれ以上に美味しかったです。、
思いがけず今が旬の枇杷を頂きました。
お宅の庭で実った物ですが
写真でおわかりのように甘くてとても美味しかったです。
ちゃんと手入れが行き届いているので
買った枇杷のように、むしろそれ以上に美味しかったです。、