スポンサーサイト
着物を着て出演!
2018年02月26日
今日は文楽八女公演の宣伝のためにRKBに行って来ました。
昼の番組、今日感テレビの伝言板に出演のためです。
八女は福岡市から近いのですが、遠いとか、
どういったらよいかと言う話を聞くので、
おしなす八女へのアクセスについても話をしました。
写真は、リハーサル中の様子です。

文楽八女公演は、3月3日(土)、おりなす八女にて
昼は午後1時30分から「桂川連理柵」、
夜は午後6時から「曽根崎心中」です。
いずれもチケットはS席は発売していますので
まだ買っていない方はおりなす八女か
実行委員会事務局に連絡ください!
おりなす八女の1階はちひめホールでは
八女の物産販売と軽食コーナーと八女の紹介もして
八女も楽しんでもらうように企画しています。
心を込めておもてなしをいたします。
どうぞ、文楽八女公演を八女に出かけ下さい。
昼の番組、今日感テレビの伝言板に出演のためです。
八女は福岡市から近いのですが、遠いとか、
どういったらよいかと言う話を聞くので、
おしなす八女へのアクセスについても話をしました。
写真は、リハーサル中の様子です。

文楽八女公演は、3月3日(土)、おりなす八女にて
昼は午後1時30分から「桂川連理柵」、
夜は午後6時から「曽根崎心中」です。
いずれもチケットはS席は発売していますので
まだ買っていない方はおりなす八女か
実行委員会事務局に連絡ください!
おりなす八女の1階はちひめホールでは
八女の物産販売と軽食コーナーと八女の紹介もして
八女も楽しんでもらうように企画しています。
心を込めておもてなしをいたします。
どうぞ、文楽八女公演を八女に出かけ下さい。
梅の花が!
2018年02月22日
月曜日に頂いた梅の花が寒さが和らぎ、
西日の当たる窓側に置いているので花が咲ききれいです。

今、立花町では観梅会が開催されています。
この天候なら梅の花が先週よりは咲いてきれいでしょう。
雛の里 八女のぼんぼりまつりの見学も兼ねて
八女にいらっしゃいませんか?
3月3日(土)は文楽八女公演があります。
昼が午後1時30分から、「桂川連理柵」
夜は午後6時から、「曽根崎心中」です。
S席はまだありますので是非、見に来てください。
おりなす八女にお問い合わせください!
おりなす八女 0943-22-5332
西日の当たる窓側に置いているので花が咲ききれいです。
今、立花町では観梅会が開催されています。
この天候なら梅の花が先週よりは咲いてきれいでしょう。
雛の里 八女のぼんぼりまつりの見学も兼ねて
八女にいらっしゃいませんか?
3月3日(土)は文楽八女公演があります。
昼が午後1時30分から、「桂川連理柵」
夜は午後6時から、「曽根崎心中」です。
S席はまだありますので是非、見に来てください。
おりなす八女にお問い合わせください!
おりなす八女 0943-22-5332
すごく明るくなります!
2018年02月21日
診療室、技工室、スタッフ室の蛍光灯を
今回、LEDに変えることにして今日は午後から交換中!
まずは蛍光灯を外しています。

交換した状態です。

スイッチを入れると蛍光灯よりも70%の状態にしても
かなり明るいです。エコです。
明日からは、診療室がより明るくなることでしょう!
今回、LEDに変えることにして今日は午後から交換中!
まずは蛍光灯を外しています。
交換した状態です。
スイッチを入れると蛍光灯よりも70%の状態にしても
かなり明るいです。エコです。
明日からは、診療室がより明るくなることでしょう!
有意義でした!
2018年02月17日
今日は午後4時からあった講演会にスタッフとともに
聞きに行って来ました。

歯周病についての指導について貴重な勉強をしました。
早速、月曜から皆様に還元できるようにします!
現代病の歯周病ですが、歯科医院のスタンスとしては
患者さんに寄り添って進めて行っています。
これからもより一層、患者さんに貢献できるように
スタッフと共に頑張っていきます!
聞きに行って来ました。
歯周病についての指導について貴重な勉強をしました。
早速、月曜から皆様に還元できるようにします!
現代病の歯周病ですが、歯科医院のスタンスとしては
患者さんに寄り添って進めて行っています。
これからもより一層、患者さんに貢献できるように
スタッフと共に頑張っていきます!
今年も美味しそう!
2018年02月14日
今日はバレンタインデーですね!
毎年スタッフには感謝を込めてチョコを送っています。
今年はベルギーの古都ブルージュにある老舗「デジレー」にしました。
まずは中を紹介しましょう!

外のパッケージも素敵なんです。

皆喜んでくれました。
ゆっくり食べるそうです!
毎年スタッフには感謝を込めてチョコを送っています。
今年はベルギーの古都ブルージュにある老舗「デジレー」にしました。
まずは中を紹介しましょう!
外のパッケージも素敵なんです。
皆喜んでくれました。
ゆっくり食べるそうです!
今日は桜の花!
2018年02月13日
先週は桃の花が咲いていました。
今日は生け花のために桜の花が花屋さんから届きました。
部屋が暖かったのか蕾が開き花が咲きました。

「 桜咲く! 」
良い事ありそうに思います!
3月3日(土)の文楽八女公演も近くなってきて
色々することが多い毎日です。
慣れないことばかりですが観客、文楽協会の皆様に
喜んでもらえる様に心を込めて臨みたいと思います!
今日は生け花のために桜の花が花屋さんから届きました。
部屋が暖かったのか蕾が開き花が咲きました。
「 桜咲く! 」
良い事ありそうに思います!
3月3日(土)の文楽八女公演も近くなってきて
色々することが多い毎日です。
慣れないことばかりですが観客、文楽協会の皆様に
喜んでもらえる様に心を込めて臨みたいと思います!
5時間かかっています!
2018年02月09日
本日、来院されたKさんから頂きました。
鯖の煮つけと言ってもストーブの上で5時間かかって
煮ているのです。

らっきょ酢と酒、少しの水、醤油などを使っています。
作り方を聞きましたが私にはとても作られません。
早速夕食で頂きましたが、味がしみてとても美味しかったです。
白ご飯にぴったりでした!
なかなか手のかかるものは作らないこの頃ですから
朝から5時間かかってできた物ですから美味しくないわけがありません。
Kさん、ありがとうございました。
お御馳走様でした!
鯖の煮つけと言ってもストーブの上で5時間かかって
煮ているのです。
らっきょ酢と酒、少しの水、醤油などを使っています。
作り方を聞きましたが私にはとても作られません。
早速夕食で頂きましたが、味がしみてとても美味しかったです。
白ご飯にぴったりでした!
なかなか手のかかるものは作らないこの頃ですから
朝から5時間かかってできた物ですから美味しくないわけがありません。
Kさん、ありがとうございました。
お御馳走様でした!
診療室は春!
2018年02月07日
今週の生け花には桃の花の蕾がありましたが、
この寒さの中でもちゃんと咲いてくれました!

暦の上では春ですが、毎日、外は冷蔵庫のような
寒さです。でも、桃の花を見るとほんわか!
2月11日からは、八女で「ぼんぼりまつり」が開催されます。
今年は新しいイベントがあるようです。
是非、八女に遊びに来てください!
この寒さの中でもちゃんと咲いてくれました!
暦の上では春ですが、毎日、外は冷蔵庫のような
寒さです。でも、桃の花を見るとほんわか!
2月11日からは、八女で「ぼんぼりまつり」が開催されます。
今年は新しいイベントがあるようです。
是非、八女に遊びに来てください!
美味しい八女茶を!
2018年02月05日
文楽八女公演を見に東京から友人が来られます。
是非、当地の美味しい八女茶を飲んでもらいたいと
昨日、お茶入れ名人に習いに行って来ました。
当初は玉露の入れ方を教えて頂く予定だったのですが、
煎茶での冷水茶の入れ方に変更しました。
寒くても美味しいし、思ったよりも簡単なのです。

1番茶、2番茶はお水を入れますが、3番茶はお湯で構いません。
これもまた美味しかったです。
八女茶は見た目が緑色が濃くて目にも良しです。
本番までに練習をして八女茶の美味しいところを
味わっていただこうと思っています。
是非、当地の美味しい八女茶を飲んでもらいたいと
昨日、お茶入れ名人に習いに行って来ました。
当初は玉露の入れ方を教えて頂く予定だったのですが、
煎茶での冷水茶の入れ方に変更しました。
寒くても美味しいし、思ったよりも簡単なのです。
1番茶、2番茶はお水を入れますが、3番茶はお湯で構いません。
これもまた美味しかったです。
八女茶は見た目が緑色が濃くて目にも良しです。
本番までに練習をして八女茶の美味しいところを
味わっていただこうと思っています。