スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

赤いスイートピー

2017年01月30日

今日は昨日からの暖かさで今は日が照っています。
華やかにユリ、黄色のバラそしてスイートピー。

赤のスイートピーは珍しいです。
(松田聖子の歌に赤いスイートピー、ありましたね)




今日も含めて1月もあと2日となりました。
気温が一定でないので体調にはくれぐれも
気を付けてください。

春はそこまで来ているようです。  


Posted by nakamura-shika at 12:44Comments(2)

糸島の牡蠣小屋に行って来ました

2017年01月29日

去年は行きませんでしたが、今年は糸島の
牡蠣小屋に8人で行って来ました。

いつも行っているのは船越の先の岐志です。
皆で汚れないようにオレンジのウインドブレーカーを着て焼いて食べます。

火力が強いのですぐに焼けます。




1人1キロは食べています。
友人の奥さんがいつも酢の物つまみを作って
来られるので飽きずに牡蠣だけを食べることができます。

今回はそのまま、レモンをかけてそして緑のタバスコをかけました。
それぞれ美味しかったです。牡蠣ご飯も美味でした。
意外にもタバスコが美味しかったです。

家での牡蠣小屋と違って帰りには海を見て
ケーキを食べて帰って来ました。

母も皆と同じように食べて元気でした!

  


Posted by nakamura-shika at 17:02Comments(1)よく行くお店

柚子玉ラーメン、美味しかった!

2017年01月28日

以前、お勧めした筑豊ラーメン ばさらかで
今日は、柚子玉ラーメンを食べました。

九州産の柚子胡椒と野菜ペーストがとんこつスープを
引き立てています。




中にはチャーシュー、メンマ、煮卵(美味でした)、ネギ、きくらげが
入っています。

爽やかで濃くがあり、とても美味しかったです。
お勧めです!

八女インター近くにお店はあります!
威勢の良い声でむかえてもらえます。
  


Posted by nakamura-shika at 14:38Comments(2)よく行くお店

当たるといいな!

2017年01月26日

毎年、面白い年賀状をもらう患者さんがいます。
今年は少し遅れて年賀封筒が来ました。
中を開けるとびっくり!
宝くじが入っています。



おめでとう
今年の運だめし
アタリでもハズレでも
いい年になります様に
  1等にあたったら♨につれてって!

1月26日が抽選日なので楽しみです。
果たして当たるでしょうか?
  


Posted by nakamura-shika at 15:24Comments(2)その他

こちらも感動しました!

2017年01月25日

昨日の今年の元旦の日の出の写真は喜んでもらって
私もとても嬉しいです。
写真撮影した山田さんも同じでしょう。

実はこの日の出は縦の位置のもあります。
下の写真の方が空の状態は素敵です。
私はこちらの方が好きです。




八女とは思えないでしょう!
皆様はどちらがお好きですか?  


Posted by nakamura-shika at 21:02Comments(2)八女の町

感動しました!

2017年01月24日

中村歯科に来られる山田さんは写真撮影が趣味です。
来院された時には写した写真を見せて頂いています。

21日見せて頂いた写真、感動しました!
今年の元旦、午前7時30分頃、八女市岡山公園での
初日の出の写真です。




上空は暗い中に青い色が見られます。
ほんのちょっとした瞬間に撮れたそうです。

日の出の時にこんな風に見られるとはびっくりでした。
構図もばっちりです。

素晴らしい写真でしたので、山田さんにお願いして
画像を送って頂きました。

皆様、この素晴らしい初日の出、味わってください。
この日の出のおかげで今年は素晴らしい一年になりそうです。

山田さん、写真ありがとうございました。
また、見せて頂けるのを楽しみにしています!
  


Posted by nakamura-shika at 13:46Comments(4)八女の町

寒かったので!

2017年01月22日

今日は寒かったのでこんな日は汁物が食べたくなります。
昼から買い物に行って材料を買ってきました。

ところがスーパーに里芋がないんです。
それでジャガイモで代用しました。

お味噌は1年前に作ったものです。そのため、
色は少し濃いいのですが美味しかったです。




明日はスタッフに昼食の時に食べてもらおうと
たくさん作りました。

皆が喜んでくれると良いですが!



  


Posted by nakamura-shika at 19:36Comments(2)その他

箱根朱富士、見られます

2017年01月21日

以前、八女市の立花町に田崎廣助美術館が
出来たのはお知らせしました。

軽井沢にある田崎美術館から代表的な絵が八女に展示されています。
箱根朱富士です!

図録の写真で写りは良くありませんが。
本物は素晴らしいです!





対照的な早春の富士山。






他にも見ごたえにある作品です。
是非、見にお出かけください。
1周年記念で八女市の美術館の図録も出版されています。

もちろん、阿蘇山の絵も沢山あります!

八女市田崎廣助美術館 (3号線沿いです)
 〒834-0075  八女市立花町原島108-1
   ☎ 0943-24-8304



  


Posted by nakamura-shika at 16:49Comments(2)八女の町

おおいに語りました!

2017年01月20日

今日は八女ふるさと塾の新年会でした。
八女市の昭和30年代からの町並みの変化について
話しが弾みました。

八女ふるさと塾は八女福島の町並みの活性化について
活動をしています。

今年はいろんな意味で忙しくなりそうです。
最後は今年も皆で力を合わせて頑張りましょうと
いうことでお開きになりました。

写真はデザートでアーモンドのムース。




  


Posted by nakamura-shika at 22:15Comments(2)八女の町

是非、見に行って下さい!

2017年01月19日

八女の高校の実話が映画化されるのを以前、
ブログで皆様にお知らせしました。

昨日の西日本新聞の地区版に以下の記事がありました。




主役は今朝ドラでドラマー役の林遣都さんで、
演劇部顧問役は宮崎美子さんです。

野球部員の主要キャストには野球経験のある俳優が採用されています。

3月下旬にクランクインし、全編を八女市内で撮影とのことです。
今秋以降に福岡と東京で先行上映をあります。

今から楽しみです。
是非、公開されたら皆ざまも映画館に見に行って下さい。

また、詳細がわかったらブログにてお知らせします!
  


Posted by nakamura-shika at 13:11Comments(3)その他

最高に美味しい!

2017年01月18日

今日は自宅のガレージで仲間と牡蠣小屋をしました。
去年の様に豊前の一粒牡蠣を頼んで焼きました。

炭で焼いた牡蠣は最高に美味しいです!





他に牛カルビー、ウインナー、そらまめも焼きました。
汁物は芋煮、それにいなりもありました。
最後は餅を焼いて砂糖醤油で食べたらこれまた美味しかったです。

皆、大満足の牡蠣小屋会でした。
  


Posted by nakamura-shika at 20:55Comments(2)その他

鮮黄色の花は!

2017年01月17日

今日の昼に患者さんから頂いたのは
鮮黄色の花で香りが良い蝋梅です。

霜にやられているので花がきれいでないと
言われましたがそんなことはありません。
きれいでしょう!




とてもきれいで、たくさん頂きました。
蕾がたくさんあるので今から楽しめます。
何とも言えないいい香りがしています。
蝋梅は大好き花です。

  


Posted by nakamura-shika at 19:42Comments(3)

可愛らしいかな?

2017年01月16日

今日の生け花は昼の診療が終わってから生けました。
同じような花材なのですが花器を変えてみました。




なかなか思うところに生けることが出来ませんでしたが、
終わってみると可愛らしく生けられたように思います。

他にもたくさん生けたので診療室は華やかです!
外は寒いけれど今日は雪はありません。

急に寒くなりました。
皆様、風邪ひかないように用心してください!



  


Posted by nakamura-shika at 19:19Comments(4)

懐かしい!

2017年01月15日

実家に帰って懐かしいものに出会いました。
小学校卒業時に河辺校長先生から頂いた色紙です!
一人ひとり書かれたもので言葉も素敵です。




額に入れたつもりでいつの間にかそのままに。
変色はしていますが大丈夫です。

梅の花の版画も先生のお手製なのでしょう。
200人近い生徒のために書かれた貴重な色紙です。

自信は 成功をおさめる 第一の秘訣である

この言葉を心に刻んで今からも進んでいきます。
  


Posted by nakamura-shika at 10:44Comments(2)その他

上達できるように!

2017年01月12日

毎週木曜日は三味線のお稽古に行っています。
今日に備えて練習していたのですが、
先程、先生から電話があって今日はお休み。
残念です。

下は三味線と弾くときに使う道具です。





三味線は中竿で長唄用です。
1の糸、2の糸、3の糸とあり、糸は細くなり、
音はたかくなっていきます。素材は絹です。

撥、指掛け、調子笛、駒、そして写っていませんが、
膝ゴムが揃って弾くことが出来ます。

上達できるように練習していこうと思っています。
長唄の三味線の音は癒されます。
  


Posted by nakamura-shika at 13:10Comments(2)その他

春が来ました!

2017年01月10日

今日の花屋さんからの花材の中に春を見つけました。
小さめの赤いチューリップです。

早速、生けました。
花が開いているのが残念です。




診療室内が暖かいのですぐに花が咲いてしまいます。
花が開いたので、ちょっとわかりにくいでしょうが、
色、形ともに可愛らしいチューリップのおかげで
少し、春気分を味わいました!、  


Posted by nakamura-shika at 19:59Comments(4)

母が作りました!

2017年01月07日

我が家の雑煮は博多のぶり雑煮。
今年も母がお雑煮を作ってくれました。
2月で88歳になりますがとても元気です。

今年のお雑煮です。美味しいそうでしょう!
ぶり、かつお菜、焼き豆腐、かまぼこ、シイタケ、お餅。
思うよりもあっさりして私は大好きです。




これこそ、お正月と実感します。
いつものように美味しいお雑煮でした。

八女では野菜がたくさん入って、鶏肉、するめも入り、
あっさり雑煮と聞きました。

このような習慣、いつまでも続いて欲しいですね!



  


Posted by nakamura-shika at 19:52Comments(2)その他

新春展にどうぞ!

2017年01月06日

八女市の横町町家交流館にて八女美術協会による
新春展が1月5日から2月5日まで開催されています。

お友達の作品があるので見に行ってきました。

ミニ屏風(花の香)。素敵です。




竹で作ったシンビジュウム




ほとんどは絵画で会場内にたくさん展示されています。





題材は色々あります。
楽しめますので是非、見に行ってください!





  


Posted by nakamura-shika at 13:45Comments(3)八女の町

今年は大いに羽ばたきます!

2017年01月02日

皆様、あけましておめでとうございます!
比較的、温かく、穏やかな新年です。
今年は酉年。
診療でもその他の場面でも大いに活動していきたいと思っています。




写真は手彫りの酉の置物です。

今年もスタッフとともにチームワーク良く
来院者の皆様のためにお手伝いをしていきます。
どうぞよろしくお願いします。

診療開始は1月5日から通常通りの診療となります。
笑顔で元気な顔の皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
  


Posted by nakamura-shika at 14:46Comments(2)歯の健康