スポンサーサイト
唐津で福をもらってきました
2017年02月19日
唐津に人形浄瑠璃を見に行って来ました。
唐津人形浄瑠璃保存会が1月から第3日曜日に
唐津海浜館で始めた公演です。
最初は、唐津の皆さんが寿式三番叟。
その後は、今津恵比寿座から戎舞があり、
恵比寿様が景気よく皆さんの幸せを願われました。

最後には鯛を釣ってめでたい、めでたい。

三番叟は2体の人形が三味線に合わせて軽快に
踊っていました。

保存会の皆さまは熱心に取り組んでいらっしゃいます。
子供たちもいて人形浄瑠璃が根付いてきています。
これからも1か月に1回の定期公演を行うことにより、
芸を磨かれることでしょう!
最後は浄瑠璃講座もあり、実際に発声練習をして
楽しみました。三味線の演奏や歌も聞かれて
盛りだくさんの1時間でした。
興味がある方は毎月第3日曜の11時からですので
足を運んでください!
唐津人形浄瑠璃保存会が1月から第3日曜日に
唐津海浜館で始めた公演です。
最初は、唐津の皆さんが寿式三番叟。
その後は、今津恵比寿座から戎舞があり、
恵比寿様が景気よく皆さんの幸せを願われました。
最後には鯛を釣ってめでたい、めでたい。
三番叟は2体の人形が三味線に合わせて軽快に
踊っていました。
保存会の皆さまは熱心に取り組んでいらっしゃいます。
子供たちもいて人形浄瑠璃が根付いてきています。
これからも1か月に1回の定期公演を行うことにより、
芸を磨かれることでしょう!
最後は浄瑠璃講座もあり、実際に発声練習をして
楽しみました。三味線の演奏や歌も聞かれて
盛りだくさんの1時間でした。
興味がある方は毎月第3日曜の11時からですので
足を運んでください!