スポンサーサイト
皮張り替中!
2015年04月24日
昼食後、三味線の新しい楽譜を買いに行って来ました。
今度は長唄 連獅子(正治郎曲)です。
難しそうですが弾き甲斐がありそうです。
2週間、お稽古はお休みなのでゆっくり練習するつもりです。
楽譜や三味線の糸など買いに行くのがしげとみ楽器店です。
紺屋町にあるのですぐに買いに行くことが出来て助かっています。
今日は店の中をのぞくと下の物が目につきました。
三味線の胴に皮を張って糊をつけて固めているところです。

今は猫よりも犬の皮の方が使われています。
こちらの方が扱いやすいからです。
保管が悪くて2回、皮が破れて張り替えてもらいました。
しげとみ楽器店には他にもお琴など和楽器類があります。
このようなお店があるのが八女の素晴らしさでもあります。
今度は長唄 連獅子(正治郎曲)です。
難しそうですが弾き甲斐がありそうです。
2週間、お稽古はお休みなのでゆっくり練習するつもりです。
楽譜や三味線の糸など買いに行くのがしげとみ楽器店です。
紺屋町にあるのですぐに買いに行くことが出来て助かっています。
今日は店の中をのぞくと下の物が目につきました。
三味線の胴に皮を張って糊をつけて固めているところです。
今は猫よりも犬の皮の方が使われています。
こちらの方が扱いやすいからです。
保管が悪くて2回、皮が破れて張り替えてもらいました。
しげとみ楽器店には他にもお琴など和楽器類があります。
このようなお店があるのが八女の素晴らしさでもあります。