スポンサーサイト
歌うのは楽しい!
2015年07月04日
今日、午後1時30分から八女文化会館にて
みんなでうたいましょう 八女市観光大使 岩崎記代子音楽塾があり、
母を誘って楽しい時間を過ごしました。

岩崎先生は、今年75歳とおっしゃっていましたが、お若くて
ユーモアを交えて曲にまつわる話をされピアノを弾かれます。
一緒に歌われて歌唱指導もされます。
まずは発声表に沿って声出しをします。
先生のピアノの伴奏に合わせて楽譜を見ながらそれぞれ歌います。
早春賦、霞か雲か、どこかで春が、春の小川、さくらさくら、茶摘など
後半は外国の曲でシューベルトの子守歌、菩提樹、ローレライ、
故郷の人々、夢路より、ステンカラージ、赤いサラファン、ともしび、
やさしき愛の歌、最後は瀬戸の花嫁でした。
日頃、聞かなくなった歌が多いのですが、歌いだせば
思い出して歌えます。
下の本を見ながら歌います。

昔から唱歌が好きなので本当に楽しかったです。
誰でも参加できます。
次回は、秋編で、10月10日にある予定です。
楽しいですよ!
母も私も大満足の2時間でした!
みんなでうたいましょう 八女市観光大使 岩崎記代子音楽塾があり、
母を誘って楽しい時間を過ごしました。
岩崎先生は、今年75歳とおっしゃっていましたが、お若くて
ユーモアを交えて曲にまつわる話をされピアノを弾かれます。
一緒に歌われて歌唱指導もされます。
まずは発声表に沿って声出しをします。
先生のピアノの伴奏に合わせて楽譜を見ながらそれぞれ歌います。
早春賦、霞か雲か、どこかで春が、春の小川、さくらさくら、茶摘など
後半は外国の曲でシューベルトの子守歌、菩提樹、ローレライ、
故郷の人々、夢路より、ステンカラージ、赤いサラファン、ともしび、
やさしき愛の歌、最後は瀬戸の花嫁でした。
日頃、聞かなくなった歌が多いのですが、歌いだせば
思い出して歌えます。
下の本を見ながら歌います。
昔から唱歌が好きなので本当に楽しかったです。
誰でも参加できます。
次回は、秋編で、10月10日にある予定です。
楽しいですよ!
母も私も大満足の2時間でした!