スポンサーサイト
まぼろしの男 田中吉政
2017年05月11日
本日から八女伝統工芸館ギャラリーにて
初代筑後国主 田中吉政 時代展が開催されています。

田中吉政は関白秀次の筆頭家老として近江八幡の水郷を作り、
後に関ヶ原の功により初代筑後国主として32万5000石の大名。
柳川の水郷と堀、和巣の発展の基礎、八女茶、櫨蝋などの発展に
関わっています。
展示の中で八女福島城の模型が展示されていました。
左手は現在と八女公園、右手は八女市役所があります。

全体像。

詳細は是非、八女伝統工玄関に足を運んでください。
田中吉政の詳しいことがわかります。
福島城の鯱(しゃちほこ)も展示されています!
5月11日(木)~5月21日(日)9時から17時まで。
入場無料です。
初代筑後国主 田中吉政 時代展が開催されています。

田中吉政は関白秀次の筆頭家老として近江八幡の水郷を作り、
後に関ヶ原の功により初代筑後国主として32万5000石の大名。
柳川の水郷と堀、和巣の発展の基礎、八女茶、櫨蝋などの発展に
関わっています。
展示の中で八女福島城の模型が展示されていました。
左手は現在と八女公園、右手は八女市役所があります。
全体像。
詳細は是非、八女伝統工玄関に足を運んでください。
田中吉政の詳しいことがわかります。
福島城の鯱(しゃちほこ)も展示されています!
5月11日(木)~5月21日(日)9時から17時まで。
入場無料です。