芍薬とオンシジウム
2010年06月22日
芍薬を使ったお生花です。
まだ花が咲いていないので開いたら楽しみです。

自由花はオンシジウムを使いました。

なかなか梅雨というのに雨が降りません。
こちらでは雨が少なく田植えをするのに水が足りないと聞きました。
長雨は嫌ですが、梅雨の雨は農家にとっては大事なんです。
そろそろ降って欲しいです。
まだ花が咲いていないので開いたら楽しみです。
自由花はオンシジウムを使いました。
なかなか梅雨というのに雨が降りません。
こちらでは雨が少なく田植えをするのに水が足りないと聞きました。
長雨は嫌ですが、梅雨の雨は農家にとっては大事なんです。
そろそろ降って欲しいです。
Posted by nakamura-shika at 16:10│Comments(4)
│花
この記事へのコメント
芍薬の開花が待たれますね。自由花はそのまま
絵になりますね。アスパラガスでしょうか、
オンシジウムの黄色と紫のトルコきききょう
が涼しげです。
絵になりますね。アスパラガスでしょうか、
オンシジウムの黄色と紫のトルコきききょう
が涼しげです。
Posted by FROM TAMA at 2010年06月22日 17:23
TAMAさんへ
芍薬は少しひらいてきました。
明日が楽しみです。
芍薬は少しひらいてきました。
明日が楽しみです。
Posted by nakamura-shika
at 2010年06月22日 18:56

そうですね^^;
雨も必要です。
いつも、素敵なお花で じめっとした気分が
はれますね~♪
雨も必要です。
いつも、素敵なお花で じめっとした気分が
はれますね~♪
Posted by まかない健康補助食品サイト
at 2010年06月22日 19:29

まかない健康補助食品サイトさんへ
夕方から八女では雨が降り出しました。
花があると空間が違います。
来週もお楽しみに。
夕方から八女では雨が降り出しました。
花があると空間が違います。
来週もお楽しみに。
Posted by nakamura-shika
at 2010年06月22日 22:08
