繁桝は美味しい!
2011年02月11日
今日は朝5時20分に起きました。
というのが、繁桝 高橋商店の蔵見学に行くためです。
早く起きたお陰で吟醸の仕込み中で精米されて蒸したばかりの米を
酵母室まで人力で行くところを見ることが出来ました。
冷えないように走ります。湯気が写っています。

運んだ先は、下の写真の右側でなるべく冷えないようにします。
そこで酵母菌を混ぜ込みます。

途中、純米新酒 槽しぼりをその場で試飲しましたが、美味しかったです。
写真は槽しぼりしている所です。

今春出来た大吟醸 繁桝の生々、その他色々お酒を試飲しました。
朝早く起きて行った甲斐がありました。
繁桝のお酒は美味しいですよ!
是非、皆さん買って飲んでみて下さい!
というのが、繁桝 高橋商店の蔵見学に行くためです。
早く起きたお陰で吟醸の仕込み中で精米されて蒸したばかりの米を
酵母室まで人力で行くところを見ることが出来ました。
冷えないように走ります。湯気が写っています。
運んだ先は、下の写真の右側でなるべく冷えないようにします。
そこで酵母菌を混ぜ込みます。
途中、純米新酒 槽しぼりをその場で試飲しましたが、美味しかったです。
写真は槽しぼりしている所です。
今春出来た大吟醸 繁桝の生々、その他色々お酒を試飲しました。
朝早く起きて行った甲斐がありました。
繁桝のお酒は美味しいですよ!
是非、皆さん買って飲んでみて下さい!
Posted by nakamura-shika at 22:10│Comments(2)
│よく行くお店
この記事へのコメント
寒い中を早起きして行かれた甲斐がありましたね。
こういうご苦労があって美味しいお酒が飲めるの
ですね。 いつも思います、昔は蔵見学など
女性は難しかったのですが、良い!時代になり
ました。(*^_^*)
こういうご苦労があって美味しいお酒が飲めるの
ですね。 いつも思います、昔は蔵見学など
女性は難しかったのですが、良い!時代になり
ました。(*^_^*)
Posted by FROM TAMA at 2011年02月12日 09:55
TAMAさんへ
女性は蔵見学できない時代があったとは初めて知りました。
結構女性も多かったです。
昨日は夜は仲間と集まって買ってきた生々のお酒を飲んで
楽しく過ごしました。
女性は蔵見学できない時代があったとは初めて知りました。
結構女性も多かったです。
昨日は夜は仲間と集まって買ってきた生々のお酒を飲んで
楽しく過ごしました。
Posted by nakamura-shika
at 2011年02月12日 20:22
