たかっぽ弁当

2011年02月19日

八女伝統工芸館で皮白竹展に合わせて売られていた
「たかっぽ弁当」を購入しました。

竹の皮で編んで出来た弁当箱に入っています。
中はどれも地元の食材を使って作られたものです。


たかっぽ弁当




今から実家に持って帰って食べます。
変わったコンニャクも売っていました。
たかっぽこんにゃくです。

たかっぽ弁当




竹の中で蒸されたコンニャクなので風味があるそうです。

どちらも素朴で八女にしか売っていないものです。
母も喜ぶでしょう!

同じカテゴリー(よく行くお店)の記事画像
かわいいウサギちゃん
懐かしい ツンドラの ボルシチ
まいうー ちゃんぽん!
ケーキ美味しかった
抹茶のクリスマスケーキ!
見て食べて良し チョコレートケーキ!
同じカテゴリー(よく行くお店)の記事
 かわいいウサギちゃん (2022-11-11 18:17)
 懐かしい ツンドラの ボルシチ (2022-09-24 15:17)
 まいうー ちゃんぽん! (2022-08-06 17:46)
 ケーキ美味しかった (2021-04-23 13:33)
 抹茶のクリスマスケーキ! (2020-12-23 18:39)
 見て食べて良し チョコレートケーキ! (2020-12-03 19:06)

Posted by nakamura-shika at 12:58│Comments(5)よく行くお店
この記事へのコメント
美味しそうですね。たかっぽの意味は
何からきているのでしょう?
Posted by FROM TAMA at 2011年02月19日 14:47
TAMAさんへ
おにぎりのおかずも全て黒木のお母さん達の手作りで
母も美味しかったと言っていました。
たかっぽの意味は調べておきます。
Posted by nakamura-shikanakamura-shika at 2011年02月20日 20:26
TAMAさんへ
たかっぽとは竹を切ってできたものです。
かっぽ酒の時に使うようなものです。
Posted by nakamura-shikanakamura-shika at 2011年02月21日 21:32
わかりました。有難うございます。
Posted by FROM TAMA at 2011年02月22日 15:48
TAMAさんへ
たかっぽを使って出来たこんにゃくを買っていたので
母に煮てもらいましたが、なかなか美味しかったです。
Posted by nakamura-shikanakamura-shika at 2011年02月22日 20:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。