まるい 福おこし!
2013年03月15日
みやま市の長田日子神社で奉納された権現さんに
行って来られた山田さんからお土産を頂きました。
直径10センチの球形で表面は砂糖がたくさんかかっていて
福おこしと言うかわいいおこしです。
中を切ると真っ赤でしっかり中までおこしです。

切る前は下の様になっています。

食べると生姜の味がして美味しかったです。
このお祭りでは、おかゆのカビの生え具合で今年の農業を
占うそうですが、今年がどうだったかは聞きそびれました。
まだまだ知らないお祭りがあるんですね。
山田さんにはわざわざ帰りに寄られお土産を持って来られました。
ありがとうございました!
行って来られた山田さんからお土産を頂きました。
直径10センチの球形で表面は砂糖がたくさんかかっていて
福おこしと言うかわいいおこしです。
中を切ると真っ赤でしっかり中までおこしです。
切る前は下の様になっています。
食べると生姜の味がして美味しかったです。
このお祭りでは、おかゆのカビの生え具合で今年の農業を
占うそうですが、今年がどうだったかは聞きそびれました。
まだまだ知らないお祭りがあるんですね。
山田さんにはわざわざ帰りに寄られお土産を持って来られました。
ありがとうございました!
Posted by nakamura-shika at 21:18│Comments(2)
│名所
この記事へのコメント
中味はお米なのでしょうか。まん丸
からは想像できない可愛い中味
ですね。いろいろとユニークな産物
がありますね。
からは想像できない可愛い中味
ですね。いろいろとユニークな産物
がありますね。
Posted by FROM TAMA at 2013年03月16日 18:17
tamaさんへ
確か、小麦粉と書いてありました。
切るとザクロの様で可愛いおこしです。
確か、小麦粉と書いてありました。
切るとザクロの様で可愛いおこしです。
Posted by nakamura-shika
at 2013年03月17日 20:41
