スポンサーサイト
今日は小屋入り
2008年08月23日
八女福島の燈籠人形出演者会議が午後7時から八女市文化会館で行われました。
今年度の芸題は「春景色筑紫潟名島詣」で、
9月21日(日)から23日(火)までの3日間公演があります。

公演出演者は、総勢49名です。
会議の後は、出演者が1年ぶりに顔合わせをして歓談し、
いよいよ燈籠人形の公演に向けて今日から始まりです。
これがいわゆる「小屋入り」です。

老若男女で職業も違いますが、皆で力を合わせて燈籠人形の練習をしていきます。

私は、囃し方の中の三味線担当で、今年で3年目の未熟者です。
これからは、なるべく三味線をもってお稽古していきます。
今年度の芸題は「春景色筑紫潟名島詣」で、
9月21日(日)から23日(火)までの3日間公演があります。
公演出演者は、総勢49名です。
会議の後は、出演者が1年ぶりに顔合わせをして歓談し、
いよいよ燈籠人形の公演に向けて今日から始まりです。
これがいわゆる「小屋入り」です。
老若男女で職業も違いますが、皆で力を合わせて燈籠人形の練習をしていきます。
私は、囃し方の中の三味線担当で、今年で3年目の未熟者です。
これからは、なるべく三味線をもってお稽古していきます。
今日の天神さんまつりは中止です
2008年08月23日
また雨が降ってきましたので、
本日の提灯上げは中止になりました。
午前10時から、実行委員のメンバーが集まって準備していましたが
残念です。
提灯は雨に濡れると駄目になってしまうからです。

明日は天気予報では晴れなので、大丈夫と思います。
皆さん、ご家族連れでお出かけください。
楽しい催しを用意していますので。
本日の提灯上げは中止になりました。
午前10時から、実行委員のメンバーが集まって準備していましたが
残念です。
提灯は雨に濡れると駄目になってしまうからです。
明日は天気予報では晴れなので、大丈夫と思います。
皆さん、ご家族連れでお出かけください。
楽しい催しを用意していますので。
天神さんまつりの準備OK
2008年08月23日
明日の天神さん子どもまつりで、午後3時から
中村歯科のスタッフの馬場さんの子どもたちを中心に出店を出します。
「ヨーヨーつり」は去年しましたが、好評で子どもたちも楽しかったようで
今年も参加してくれることになっています。
写真の絵は去年のものです。


今年新しくするストラックアウトの絵は、昨日、淳太君が書いてくれた力作です。
上手でしょう。

子どもたちの自主性にまかせて楽しく夏祭りを楽しんでもらいたいと思っています。
景品も準備していますので、遊びがてら来て下さい。
待っています。
昼前は、かなり激しい雨でした。今は降ってはいませんが、
空模様は、よくありません。
今日提灯をあげて火をつけるか検討中です。
今現在は結論が出ていません。
中村歯科のスタッフの馬場さんの子どもたちを中心に出店を出します。
「ヨーヨーつり」は去年しましたが、好評で子どもたちも楽しかったようで
今年も参加してくれることになっています。
写真の絵は去年のものです。
今年新しくするストラックアウトの絵は、昨日、淳太君が書いてくれた力作です。
上手でしょう。
子どもたちの自主性にまかせて楽しく夏祭りを楽しんでもらいたいと思っています。
景品も準備していますので、遊びがてら来て下さい。
待っています。
昼前は、かなり激しい雨でした。今は降ってはいませんが、
空模様は、よくありません。
今日提灯をあげて火をつけるか検討中です。
今現在は結論が出ていません。