スポンサーサイト
神子原米(みこはらまい)
2013年10月08日
今日朝、診療前に山田さんがわざわざ旅行のお土産を
持って来られました。
一つは日本で初めてローマ教皇に献上されてお米です。
石川県羽咋市神子原地区の中山間地域の棚田で栽培された
コシヒカリで、このお米は年間七百俵しか採れないようです。
NHKのテレビで見ていたのですぐに貴重なお米であることは
わかりました。
珍しいお米が頂けて嬉しいです!

明日、お昼にでもこの新米を食べようと思っています。
下の写真の様にガスで炊くので美味しんです。
今から食べるのが楽しみです。

もう一つは、栗蒸し羊羹でした。
スタッフと分けて昼食に食べてしまい、画像はありませんが
とてもおいしかったです。
山田さんの心使いに感謝です。
ありがとうございました!
持って来られました。
一つは日本で初めてローマ教皇に献上されてお米です。
石川県羽咋市神子原地区の中山間地域の棚田で栽培された
コシヒカリで、このお米は年間七百俵しか採れないようです。
NHKのテレビで見ていたのですぐに貴重なお米であることは
わかりました。
珍しいお米が頂けて嬉しいです!

明日、お昼にでもこの新米を食べようと思っています。
下の写真の様にガスで炊くので美味しんです。
今から食べるのが楽しみです。

もう一つは、栗蒸し羊羹でした。
スタッフと分けて昼食に食べてしまい、画像はありませんが
とてもおいしかったです。
山田さんの心使いに感謝です。
ありがとうございました!