スポンサーサイト
八女の資料集めています!
2014年10月04日
八女ではたくさんの皆様に八女のことを知って頂くために
たくさんパンフレットを作っています。
写真はほんの一部です。
ちょっと集めてみました!

茶のくに 八女・奥八女の八女市観光ガイドブック、八女福島の町並み、
八女市 一目でわかる情報マップ、
観る 知る 学ぶ 八女は楽しいのシリーズは充実しています。
八女福島の燈籠人形、職人と工房、八女の石橋、八女の花めぐり、
ようこそ茶のくにへ、南北朝動乱のドラマ、文学碑巡り、
筑紫君磐井に会いたい などいろいろです。
画像の右上の燈籠人形の資料で右端で三味線を弾いているのは
私ですが、わかりますか?
八女伝統工玄館そばの観光物産課内の観光振興課や
横町町家交流館にも資料がたくさんそろっています。
観光の際はどちらかによって情報を得ていかれると
より八女の良さを楽しんでもらえると思います。
たくさんパンフレットを作っています。
写真はほんの一部です。
ちょっと集めてみました!
茶のくに 八女・奥八女の八女市観光ガイドブック、八女福島の町並み、
八女市 一目でわかる情報マップ、
観る 知る 学ぶ 八女は楽しいのシリーズは充実しています。
八女福島の燈籠人形、職人と工房、八女の石橋、八女の花めぐり、
ようこそ茶のくにへ、南北朝動乱のドラマ、文学碑巡り、
筑紫君磐井に会いたい などいろいろです。
画像の右上の燈籠人形の資料で右端で三味線を弾いているのは
私ですが、わかりますか?
八女伝統工玄館そばの観光物産課内の観光振興課や
横町町家交流館にも資料がたくさんそろっています。
観光の際はどちらかによって情報を得ていかれると
より八女の良さを楽しんでもらえると思います。