スポンサーサイト
タケノコは最後が肝心
2016年05月01日
本日は朝8時からタケノコ堀りに出かけました。
下辺春にある患者さんのタケノコ山です。
タケノコを掘るのは2回目でしたが難しいですね。
それに斜面にあるので大変でした。
それでもたくさんのタケノコを取り、まずは皮むき。
ここでかなり量が減ります。
それから大釜で湯がき、沸騰してから1時間。
出来上がったら水をかけて冷やしながら最後の仕事です。
弓かけと言ってゆであがったタケノコをきれいに整えます。
写真でわかるように弓の小型です。

これをするときれいになりよりおいしく見えます。
こんな手間のかかることをしていたなんて
初めて知りました。

下の様になります。
最後のひと手間で全然違って見えます。

貴重な体験をして楽しい時間でした。
まずは、酢味噌で食べます!
下辺春にある患者さんのタケノコ山です。
タケノコを掘るのは2回目でしたが難しいですね。
それに斜面にあるので大変でした。
それでもたくさんのタケノコを取り、まずは皮むき。
ここでかなり量が減ります。
それから大釜で湯がき、沸騰してから1時間。
出来上がったら水をかけて冷やしながら最後の仕事です。
弓かけと言ってゆであがったタケノコをきれいに整えます。
写真でわかるように弓の小型です。
これをするときれいになりよりおいしく見えます。
こんな手間のかかることをしていたなんて
初めて知りました。
下の様になります。
最後のひと手間で全然違って見えます。
貴重な体験をして楽しい時間でした。
まずは、酢味噌で食べます!