雪柳

2014年03月11日

枝振りが良かったと先生がべんがら村から
生け花の花材にと雪柳を買って来られました。

まだまだ花が咲くのは時間かかりそうですが、
一種生け素敵でしょう。

雪柳




自由花は春を感じさせる楽しい生け方です。

雪柳




これからいろんな花が見られますが、まずは桜でしょうか?
今年も桜の写真を撮りに行こうと思っていますのでお楽しみに。

同じカテゴリー()の記事画像
カサブランカが満開
黄色のガーベラと紫色のスイートピー
大きなアンスリウムと黄色のガーベラ
ピンク色の金魚草
大きなひまわりとハイビスカス
八重の黄色のバラとピンクのトルコキキョウ
同じカテゴリー()の記事
 カサブランカが満開 (2022-11-28 13:45)
 黄色のガーベラと紫色のスイートピー (2022-11-21 13:48)
 大きなアンスリウムと黄色のガーベラ (2022-11-14 12:55)
 ピンク色の金魚草 (2022-11-07 13:25)
 大きなひまわりとハイビスカス (2022-10-31 12:43)
 八重の黄色のバラとピンクのトルコキキョウ (2022-10-24 15:31)

Posted by nakamura-shika at 13:57│Comments(2)
この記事へのコメント
花のない雪柳も味がありますね。
自由花はねこやなぎでしょうか。
それぞれの葉の形が良いですね。
 
星野村のドラマ 北部九州豪雨
の爪痕の酷さに地元の皆様の努力
に頭が下がります。 今日は、東
日本大震災の日で、あの時間の
揺れが蘇り、その後の 津波を
テレビで厭でも見せられ、忘れては
いけない出来ごとだと痛感しました。

その折りには、有難い救援物資を
本当に有難うございました。忘れません!
Posted by FROM TAMA at 2014年03月11日 17:16
TAMAさんへ
雪柳の花は可憐で可愛いので好きです。

星野のドラマはメイキングの方はなくて残念でした。
奥八女はまだまだそのままのところも多いようです。
仮設住宅で暮らしている人もまだいます。
一日も早い復興を願うばかりです。
Posted by nakamura-shikanakamura-shika at 2014年03月11日 21:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。