白い花 サツキバイ

2014年05月21日

遅れましたが、月曜日の生け花です。
茶道でよく使われる白い花 サツキバイ

白い花 サツキバイ




真っ白で素敵な花です。一般的には、梅花空木(バイカウツギ)。
すっきりして好きな生け方です。

自由花は、単色使いですが、あっさりしてこれは花器にいかされて
思ったよりも良かったです。

白い花 サツキバイ





サツキバイが華道や茶道に使われるのはわかる気がします。
色、形ともに素敵な花です。

同じカテゴリー()の記事画像
カサブランカが満開
黄色のガーベラと紫色のスイートピー
大きなアンスリウムと黄色のガーベラ
ピンク色の金魚草
大きなひまわりとハイビスカス
八重の黄色のバラとピンクのトルコキキョウ
同じカテゴリー()の記事
 カサブランカが満開 (2022-11-28 13:45)
 黄色のガーベラと紫色のスイートピー (2022-11-21 13:48)
 大きなアンスリウムと黄色のガーベラ (2022-11-14 12:55)
 ピンク色の金魚草 (2022-11-07 13:25)
 大きなひまわりとハイビスカス (2022-10-31 12:43)
 八重の黄色のバラとピンクのトルコキキョウ (2022-10-24 15:31)

Posted by nakamura-shika at 16:37│Comments(3)
この記事へのコメント
鼻の大きな梅花うつぎですね。もう6月の気配
です。自由花は優しい色どりですね。
何と言うお花でしょう。
Posted by FROM TAMA at 2014年05月21日 18:05
ごめんなさい!!花間違いです。変換ミスも
良い所でした(^_^;)
Posted by FROM TAMA at 2014年05月21日 18:07
TAMAさんへ
下の花は先生が持って来られたもので名前はわかりません。
サツキバイは、先生のお宅に咲いていたものです。
Posted by nakamura-shikanakamura-shika at 2014年05月21日 20:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。