有田焼からくりオルゴール時計
2017年06月25日
母と一緒に有田の九州陶磁文化館に行って来ました。
玄関を入ると階段を上った所でかわいいものを発見!
有田焼からくりオルゴール時計です!
30分毎に70センチの文字盤が開いてからくりしかけによって
3分間のボールサーカスショーを見ることが出来ます。

普段は文字盤はしまっていますので
よく見える様に拡大してみました。
しかも季節ごとに流れる音楽は変わります。
今は夏なので「夏の思い出」でした。
有田を代表する窯元の皆さんにより、
時計の内部も有田焼で出来ています。
もちろん、中の展示物も素晴らしく、
古伊万里から現代の陶工によるものであり、
見ごたえがあります。
玄関を入ると階段を上った所でかわいいものを発見!
有田焼からくりオルゴール時計です!
30分毎に70センチの文字盤が開いてからくりしかけによって
3分間のボールサーカスショーを見ることが出来ます。

普段は文字盤はしまっていますので
よく見える様に拡大してみました。
しかも季節ごとに流れる音楽は変わります。
今は夏なので「夏の思い出」でした。
有田を代表する窯元の皆さんにより、
時計の内部も有田焼で出来ています。
もちろん、中の展示物も素晴らしく、
古伊万里から現代の陶工によるものであり、
見ごたえがあります。
Posted by nakamura-shika at 16:59│Comments(6)
│名所
この記事へのコメント
中村歯科さん、こんばんは(*~▽~)/。
すごい、豪華な時計ですね。
有田焼と言えば、父がずっと、有田陶器市とかいうのに、
行きたそうにしているのです。
今度、行きたいと思います。
すごい、豪華な時計ですね。
有田焼と言えば、父がずっと、有田陶器市とかいうのに、
行きたそうにしているのです。
今度、行きたいと思います。
Posted by こすもす はうす
at 2017年06月25日 20:47

こすもす はうすさんへ
こんばんわ。有田は陶器市の時はかなり多いようですが
今日はがらがらでした。
お店はたくさんあるので歩いてみてまわれば楽しいでしょう。
私は母があまり歩けないので2軒しか見ていません。
こんばんわ。有田は陶器市の時はかなり多いようですが
今日はがらがらでした。
お店はたくさんあるので歩いてみてまわれば楽しいでしょう。
私は母があまり歩けないので2軒しか見ていません。
Posted by nakamura-shika
at 2017年06月25日 20:59

さすがに有田焼の本場です。
陶磁器の時計は滅多に見られ
ませんね。
見飽きないほどでしょうね。
機会があれば訪れてみたいです。
陶磁器の時計は滅多に見られ
ませんね。
見飽きないほどでしょうね。
機会があれば訪れてみたいです。
Posted by FROM TAMA at 2017年06月26日 13:52
TAMAさんへ
もちろん展示物も素晴らしいですから。
是非、お近くに行かれたらどうぞ。
もちろん展示物も素晴らしいですから。
是非、お近くに行かれたらどうぞ。
Posted by nakamura-shika
at 2017年06月26日 22:16

有田まで行かれたんですね~!(^^)
九州陶磁文化館、展示物も多そうですね。
下調べ不足で ここを知りませんでした。(._.)
オルゴール時計、豪華ですね♪
九州陶磁文化館、展示物も多そうですね。
下調べ不足で ここを知りませんでした。(._.)
オルゴール時計、豪華ですね♪
Posted by どんちゃんまま
at 2017年06月29日 08:28

どんちゃんままさんへ
見ごたえあります。しかも無料です。
お勧めです!
見ごたえあります。しかも無料です。
お勧めです!
Posted by nakamura-shika
at 2017年07月03日 22:15
